• ベストアンサー

5歳児のおねしょ

もうすぐ5歳になる女児なのですが、昼間は完全にトイレでできるのですが、夜は未だにオムツをはいて寝ています。昨日オムツをはかせるのをすっかり忘れてしまい、またおねしょをされました。かなり叱ったのですが、毎回繰り返します。オムツをはかせて寝かしてはいるものの、夜中トイレに行ったり、まったくおしっこをしていない時もあるのですが・・・。このくらいの年頃のおねしょは普通なのでしょうか?かなり叱ってしまい、罪悪感でいっぱいです。どなたかアドバイスお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.19

いろいろ出てますが、私からも。 昼間と夜中とでは、オムツはずしのメカニズムが違います。 昼間は完全に取れたからと言って、夜も同じように取れるわけじゃないのです。 また、幼児期のオネショと、もっと年齢が上になってからのオネショは、これもメカニズムが違うんです。 年齢が上になってからは、「夜はオネショせずに済む状態まで、体が出来上がってるのに、オネショしちゃう」ということで、オネショの原因となる事を取り除く必要があります。 しかし幼児期は、夜はオシッコしないような体が出来上がってないので、「オネショするな」という方が無理なんです。 あえて「オネショする原因を取り除く」のであれば、そのための体を作ってあげることが潜血なんです。 体を作る……とは、「抗利尿ホルモンを、充分に分泌うさせること(尿を濃縮させることで、量を減らす)」と、「抗利尿ホルモンで濃縮させた量くらいは、溜めておくことができるくらいに、膀胱の容量が大きくなってること」の2つが必要だそうです。 特に、抗利尿ホルモンを充分に分泌させるには、「熟睡状態を、長時間続けること」が必要みたいです。 「オネショしてしまうんじゃないか」「オシッコしたら叱られるんじゃないか」と緊張しながら眠るよりは、オムツをはいて「オネショしても、お布団ぬれないし~♪」くらいの気持ちで眠った方が、良さそうなんです。 また、「夜中に起こす」のは連続した睡眠を中断させちゃうし、「睡眠を中断させないように、寝ぼけ眼でトイレに連れて行く」のは垂れ流し先をパンツ・布団からトイレに変更するだけなので、洗濯物を減らす以外のメリットはありません(体の方は、オネショの改善になってません)。 一度は夜のオムツが取れていても、冬場になってトイレが近くなると、オネショが復活しちゃう子もいるみたいです。 でも、抗利尿ホルモンがしっかり分泌できていて、膀胱もほどほどに大きいと、寝る直前の水分摂取を気をつけるくらいでも大丈夫なようです。 知人は、お子さんを、小学校1年生から林間学校がある学校に通わせていて、予め担任に申し出ておく内容の中に「夜中、起こす必要がある場合」という項目があったそうです。 「もうすぐ5歳」ということは、年中さんですよね。夜のオムツはずし、終わってる子もいるけど、終わってない子も珍しくない時期です。「おねしょする方が普通」まで行かないけど、「おねしょは、珍しくない」年齢です。 どうしても気になるようでしたら、小児科で相談するのも手です……が、もう少し大きい年齢だと、心理療法や薬(抗利尿ホルモン関係なのかな)などの治療で改善されることもあるようですが、質問者さんのお子さんの年齢ですと、「体が出来上がってない」理由と思われるため、無理に治療で治さず体を作っていくことを勧められると思います。

その他の回答 (20)

  • HTR
  • ベストアンサー率29% (90/303)
回答No.10

うちの次男がそうでした(今もたまに) 6歳になりやっとおさまったかな~ってくらい^^; 5歳代なんてまわりもおねしょ君はいっぱいでしたよ。毎晩だったのでやはりオムツでした。 超ジャンボ君のため介護用オムツのSを使ってました・・・(苦笑) だんだんしなくなったり、逆戻りしたり、いろいろでした!  皆さんのいうとおり怒っちゃダメ☆ 心の中で叫びましょう^^ 仕方ないもの^^(梅雨時期はまいった・・・) 寝る前にトイレに行かせ、寝る直前はあまり飲ませないとか、その程度ですね・・出来る事って・・ トイレいったよ~なんて嘘ついて、お漏らし! なら怒っても良いと思います。 ただきちんとトイレも行き、朝・・・・・(苦笑) ならば仕方ない! 大丈夫よ~お母さん洗濯だ~いすき^^ っていつも言ってやりましたね~ 本人もケロっとして見えて、やはりへこんでますからね☆ 大丈夫!そのうち治まりますよ~

noname#19093
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。皆さん心の広い素敵なお母さんで、私は本当に母親失格ですね。反省・反省です。今日仕事から帰って保育園に迎えに行ったら抱きしめて謝ります。

回答No.9

anemone426さんこんにちは おねしょというのは、全部出てしまうおねしょなのでしょうか? 私は、15歳と6ヶ月の(だいぶ離れていますが^^;)息子を持つ母ですが、上の息子は小学校低学年までちびっていましたよ^^; なるべく 寝る前は飲み物を飲まさないとか、自分が寝る前にもう一度寝ている息子を起こしてトイレに行ったりなど 努力はしていましたが 今の時期お風呂上りに何も飲まさないのも可哀相ですよね。 叱ってしまう気持ちはとってもよくわかりますが、(お布団が大変ですものね^^;)大人になるまで するわけじゃない…って感じで大きな気持ちでいてあげてくださいね。怒ってしまうとかえって治らないかもしれません。 全くおねしょをしない日もあるとの事なので、そんな時はちょっと大げさに褒めてあげて、自身を持たせたらどうでしょうか? 「頑張ったねー。おねえちゃんだねー。次の日もしないように寝る前にオシッコしとこうね」などと… いいアドバイスになってはいませんが、5歳でおねしょは普通ですよ。 お互い 頑張りましょうね。

noname#19093
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。おねしょしてしまう時は全部出してしまっていますね。なので後始末が大変なんです。でも、5歳のおねしょは仕方無い事、叱ってはいけない事など皆さんにアドバイス頂けて、反省と共に安心致しました。今後は、大きな気持ちでいてあげる様に致します。ありがとうございました。

  • qnissa
  • ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.8

お恥ずかしい話ですが、私は小学5年生までおねしょをしてました。 おねしょをする本人もすごく悲しくて自己嫌悪に陥ってしまうんです。 私は夜寝るのが怖く、朝もびくびくしながら起きてました。 うちの母はあまりにもおねしょが治らないので、病院に行こうかと本気で悩んだと言っていました。 結局病院には行かず、暖かく見守ってくれましたよ。 機嫌が悪いときは叱られましたけどね。 ちなみに6年生になった頃には、嘘のように治りましたよ。 5歳児のおねしょなんて普通のことだと思います。 おねしょをしてもいい環境をつくっておけば、頭にくる回数も減って来ると思いますよ。 知り合いの話で恐縮ですが、6歳にある男の子もおねしょをして困っていたそうです。 ずっとイライラして叱り続けたそうですが、気持ち切り替え、シーツやパジャマ、パンツを多めに用意し、夜子供が寝る前と親が寝る前起こして連れて行くようにしたらおねしょの回数が減ったそうです。 叱る方も叱られる方も気持ちのいいものではないですよね。なるべくイライラしないように工夫してみてはいかがでしょうか。 いろいろ大変なことがあると思いますが、頑張ってくださいね。

noname#19093
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。寝るのが心地良いはずなのに、ビクビクして寝るなんて本当にかわいそうですよね。私もオムツをはかせたり、おねしょシーツを敷いたりしてイライラしないようにします。アドバイスありがとうございました。

noname#57092
noname#57092
回答No.7

考えてみたら、うちの弟は小学校四年生くらいまでおねしょしてました。 当時、小児科の先生にも診てもらっていたのですが、神経質な性格ゆえに、学校であった些細なこと(忘れ物をして先生に叱られたとか)がショックとなっておねしょになる、と言われていました。 なのでおねしょを叱ることは厳禁らしいですよ。(それがまたショックとなっておねしょの原因になる) どうぞ叱らないであげて下さい。

noname#19093
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。おねしょは叱ってはいけないんですね。肝に銘じます。

  • nicotinism
  • ベストアンサー率70% (1019/1452)
回答No.6

叱られる事は子供にとっては理不尽な事だと思います。 しようとして、やっているわけではなく朝になって「やっちゃった」 となっているわけで、本人の意識が無いときに起こっている事ですから。 幕末の英雄、坂本竜馬でさえ・・・ http://www.kyowa.co.jp/onesho/okaasan/frame.htm

参考URL:
http://www.kyowa.co.jp/onesho/okaasan/frame.htm
noname#19093
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。そうですよね・・・反省です。参考URLありがとうございました。5歳では心配いらないようで、安心しました。

回答No.5

おねしょって本当に個人差があると思います。 二人の子供がいますが、一人はオムツが取れたのは3歳と遅かったのですが、おねしょは一度もしたことがありません。 一方もう一人はオムツが取れたのは2歳でしたが、おねしょは5歳の夏までしていました。 5歳になるとおねしょしてしまったことは本人なりにショックを受けていると思います。 叱ったりせず「大丈夫だからね!今日の夜はおしっこしてから寝ようね。」と優しく話してあげて下さい。 (心の中では「もう~!(怒)」と思っていても) そのうちに夜中にトイレに自分で起きれるようになります。「自分で」というのがポイントで、決して親が途中で起こさないようにして下さい。 5歳ともなるとおねしょの量も多いので後始末も大変ですよね。 私は子供が寝付いてからバスタオルを敷いたりしていました。 頑張って下さいね!

noname#19093
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。今後は叱らず、優しく話すようにします。今後はおねしょシーツを敷くとかして対策しようと思います。

  • maiko2525
  • ベストアンサー率38% (19/49)
回答No.4

 No.1の方同様、まだ5歳の子に対しておねしょを理由に叱るのはどうなんでしょう。 例えば寝る前にトイレに行かなかったことを注意するならまだしも、完全に寝ているときのことは誰もコントロールできませんよね。 もしあなたが例えば寝言を言ったとして、それを「言うな」と叱られたらノイローゼになりませんか。 大人でもおねしょが直らない人もいると聞きます。 後片付けが面倒とかそんな理由で子どもを叱らないであげてください。

noname#19093
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。今は叱った事に対して本当に反省しています。本当に、後片付けが面倒という理由で叱ってしまって、母親失格ですね。

  • hime_mama
  • ベストアンサー率32% (1542/4716)
回答No.3

小学校低学年くらいまでのおねしょは仕方がないそうですよ。 だから、そんなに叱らないであげてくださいーー。 本人も「悪いことをした」と思っているのに、そこへ更に追い討ちをかけちゃ可愛そうです(^-^;) http://www.unicharm.co.jp/ikuji/toilet/B_7.html おねしょにはホルモンが関係してくるそうですので、体が成長すればそのうちなくなります。 お風呂のあとほとんどすぐ寝る様なら、お風呂場にオムツを常備してそれをはくようにしておくとよいと思いますよ。 うちの1歳8ヶ月の娘も、おぬつのあるところから自分で取り出して「パーンツ」って言ってますから、5歳になるお子さんなら自分でできると思います。

参考URL:
http://www.unicharm.co.jp/ikuji/toilet/B_7.html
noname#19093
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。参考URLを読ませて頂いて、本当にかわいそうな事をしたと反省しています。本人ではどうしようもないのですね。5歳で4人に1人もおねしょをしているなんて思ってもみませんでした。娘もいつもは自分でオムツを持ってきてはいて寝ているのですが、昨日は忘れてしまったようです。ホルモンのお話、とても参考になりました。ありがとうございました。

  • harukai
  • ベストアンサー率14% (10/68)
回答No.2

うちももうすぐ五歳の男の子がいます 普段は平気なのですが 疲れているとおねしょをしてしまうので、夜だけオムツをはくこともあります。 なるべく夜は飲み物を飲ませないとかは心がけていますが、この年のおねしょは仕方ないと思ってます。

noname#19093
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。やはりこのくらいの年齢のおねしょは仕方ないのですね。でも、いつまでオムツをはかせて寝かせればいいのでしょう・・・?

  • omaoma69
  • ベストアンサー率4% (15/333)
回答No.1

5歳ならまだまだおねしょぐらいするでしょう。 私なんか10歳ぐらいまでしてましたからねw あんまり怒るとかわいそうですよ。

noname#19093
質問者

お礼

早速ご返答ありがとうございます。そうですよね・・・反省です。思えば私もしていたかも・・・。

関連するQ&A