• ベストアンサー

酢で洗濯(すすぎ)をすることについて

酢で洗濯することについてお伺いします。 「洗濯物がふっくら仕上がる」、「臭いが取れる」など いろいろな酢の効果を聞き、わが家でもさっそく試しているところです。 しかし、気になることがあります。 酢を使って最後のすすぎをするということは、 微量ながらも、酢が洗濯物に残っているわけですよね・・・? そのまま洗濯物をクローゼットやたんすにしまった場合、 ダニや虫(服に穴を空ける虫)の餌食になりやすいという ことはないのでしょうか。 穀物酢を使っていますが、「穀物」というのも なんとな~く虫を寄せつけそうで気になります。 ^^; そんなことないよ、いや餌になるよ、などご意見をお聞かせ下さい。 (そんなことないという場合、化学的な根拠みたいなものがあれば、 なお嬉しいです。) よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.3

2番です。 >純粋な酢酸やクエン酸は値段が高く、手が出せずにいます。 純粋な酢(酢酸)にしはても、クエン酸にしても、とても安価です。 クエン酸ですと、100gで300円以下です。 一回5g程度を使います。 純粋な酢酸は、臭いがきつく、通常使用するのに問題があるかと思いますので、クエン酸のほうをお勧めします。 >下の方がおっしゃってくださったのは、酢のことで nacamさんがおっしゃってくださったのは、不純物のことと理解していいでしょうか 1番の方の言われるのは、酢酸についてであり、穀物酢には当てはまりません。 問題は、穀物酢に含まれる酢酸以外の成分です。

depapepe
質問者

お礼

度々のお返事をありがとうございます。 クエン酸、1回に5グラムでいいんですね。 それなら何とかなりそうです。 一軒目で見たクエン酸は、25gで400円台と言われ、高いなぁと思いましたが、 今日別のお店に行ったら、500gで1300円ほどでした。 これで100回使えると思えば高くないですよね。 本当にどうもありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.4

こんにちは。No1 です。 重要な部分を No2 さんに補足していただきありがとうございました。 さて、お酢とクエン酸(酢酸は普通使わないので除外します)の費用問題ですが、クエン酸は100グラムで20~30回分になりますので、ほとんどお酢と変わらないかむしろ安いはずです。 他にも量を測って入れられれば(料理用小さじ1、でも十分)ポット洗浄中なども中身はクエン酸ですので、全く同じに使えます。 それから、食酢のあまりを使いたいような場合ですが、別ける事は簡単です。 食酢で洗った場合は、別の引き出しor衣装箱などに入れればいいです。

depapepe
質問者

お礼

そうでしたか! 他の用途にも使えると知り、嬉しいです。^^ 食酢で洗ったときのことまでアドバイスいただき、有難うございます。 そうですよね。その方法なら、私にもできそうです。 お二人に丁寧に教えていただき、なんだかとてもスッキリしました。 本当に感謝しています。どうも有難うございました。

  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.2

酢を使ってリンスした衣類を、長期保存する事は、問題かと思います。 酢が、純粋な酢(酢酸)であれば問題有りませんが、市販されています食用の酢には、多量の不純物が混じっています。 酢の主成分である酢酸は、気化して無くなってしまうと、衣類に残るのは、タンパク質を多量に含んだ不純物ばかりになります。 そのタンパク質を、空気中のバクテリアなどにより分解され、黄ばみになったり、虫が出たりします。 衣料のリンスには、なるべく食用の酢を使わずに、純粋な酢酸を使うか、クエン酸を使用する事をお勧めします。 食用酢を使用される場合は、流水で十分濯いでください。 毎日着るような場合には、食用酢で問題ありません。 酢が問題を起こすのではなく、食用酢に含まれる成分(不純物)が問題になるのです。

depapepe
質問者

お礼

お返事をどうも有難うございます。 純粋な酢酸やクエン酸は値段が高く、手が出せずにいます。 使っているのは「穀物酢」とされる、一般に売ってあるお酢です。 しかもかなり安いものです。 不純物のことを考えなくてはいけないのですね。 下の方がおっしゃってくださったのは、酢のことで nacamさんがおっしゃってくださったのは、不純物のことと理解していいでしょうか。 黄ばみ、虫、両方気になりますが、 保管する前に「これは食酢で洗ったかしら」と考えるのも手間ですし・・・ うーん。難しいですね。 ^^;

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 お酢には殺菌作用がありますので、各種お料理にも使われています。 通常、お酢にたかる虫ってのはいないですね。 これはお酢が、栄養としては利用できないからです。 大体、衣類などの汚れにたかる虫というのは、付着したタンパク質を食べています。 タンパク質は分解してアンモニアを発生してアルカリ性になる事が多いのですが、お酢は酸性にする事でアンモニアのアルカリ性を帳消しにしてしまい、虫がかぎつけにくくしてしまいます。 穀物自体は、酸性ではないですから、虫が寄ってきます。 お酢を作るには穀物などを「酢酸発酵」という特別な行程で発酵させます。 通常、お酢だけの酸性の状況ではあらゆる動物は生きていけませんが、人間は味付けして味の一部としてお酢の成分のクエン酸や酢酸を食べる方法を身につけましたので、食べられるわけです。

depapepe
質問者

お礼

早速のお返事をどうも有難うございました。 虫の餌となるタンパク質は、酢で洗うことで酸性化され、 アンモニアを発生しない形になるので、虫は寄って来にくいと。 つまり、お酢で洗濯をした後、長期保管しても、 虫の餌にならないので大丈夫ということですよね・・・? もし違っていたらおっしゃってください、 ^^;