• ベストアンサー

AO入試の口述試験対策(物理I・IIと化学I・II)

AO入試を受けようと思っているんですが面接の中に口述試験が含まれています。 おそらく「なぜ空は青いか説明せよ」とか「この濃度の溶液を作るにはどうすればいいか」 とかを説明させられたりするんでしょうが具体的にどのような対策を立てればいいかわかりません。 対策の立て方や参考になるサイト、本などを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#114912
noname#114912
回答No.1

私は先生から対策のプリントを作っていただきそれに教科書を見ながら説明を書くというやり方で勉強しました(本番で口述試験はありませんでしたが…)。 AO入試の口述試験は高校の知識を逸脱しないように出題してくると思います。 私の県の国立大学で推薦入試の口述試験で逸脱した問題が出したら、ニュースに取り上げられるという事態が起こりました。 ですから口述試験の対策としては教科書に載っている物理・化学現象を説明できるようにするべきです。 ちなみに私の高校の先生が薦めていた方法は説明問題を解くことでした。 渡されたプリントは教科書からとった説明問題+過去の入試問題でした。 そこで先生に相談して見てください。 独学ではどんなに勉強ができる人でも厳しいと思います。 まさか生徒に頼まれて対策をするのを断る先生はほとんどいないと思います。 また先生に頼んでその成果を試してもらうことも大切です。 先生と1対1、もしくは1対複数人(もちろん1はあなたです)で個室で練習してもらうことも大切です。 そうしないといざ口述試験が始まったときにパニくり、結局何も答えられなかったなんて事態にも陥いりかねません。 最後になりますが、AO入試は頑張ればどんな人でも(スポーツ特待生などを除く)合格できると思います。 だから頑張ってください。 応援しています。

その他の回答 (1)

  • katuharu2
  • ベストアンサー率21% (33/156)
回答No.2

私も大学入試で口述試問がありましたが、特に対策はしませんでした。 私は工学部なのですが、友人に聞いたところによると「微分とは何か?」とか「積分とは何か?」とか「この問題を解いてみて」などいろいろな内容があるようです。ちなみに私は「自転車のライトがつきません。どういった原因が考えられますか?思いつくだけあげてください」という質問でした。化学、物理の用語などの意味をしっかり理解していけばいいのではないでしょうか?

関連するQ&A