謝罪の電話?
なんだかな~と思ったことがあるのでちょっとご意見聞かせていただけましたら幸いです。
ある日、朝の8時過ぎに知らない携帯番号から私の携帯に電話がかかってきました。
出勤中で出られませんでしたが、知らない番号ですし留守電もないのでかけ直す気は無く放置していました。
その後、その日のうちに9時半、16時過ぎ、20時過ぎ、21時過ぎと5回の着信。
仕事とその後の飲み会でたまたま全て出られませんでしたが、
留守電は一度も無く、残してもらえないと何が何だか分からないし、とりあえず着信拒否にしてみました。
そうすると自宅に電話が来て(知っている場合は)、ようやく留守電に用件を残してくれたことが過去にあったので。
案の定22時近くに家電に留守電が入っており、
電話の主は3年ほど利用しているペットシッターで「何度もすみません、また明日かけます」と。
相変わらず用件は無し。
翌朝メールが来て、「電話していい時間を教えて下さい」とのこと。
用件は?と返信すると「先日、誤ってメールを送った件で直接説明と謝罪をしたい」とのこと。
そういえば「休暇のお知らせ」という他のお客さん宛っぽいメールが来ていて、
その後「宛先を間違えました」というメールもありました。
正直、たいしたミスでもない気がして、その日も帰宅時間が遅い予定だったし、
とにかくちょっとうざくなってきて「気にしてませんので電話は結構です」と返信しました。
こんなに怒濤の着信する必要あったのかなぁ?と腑に落ちないのですが・・・^-^;