ベストアンサー ワイルドカードマッチング 2006/07/31 16:50 Javaでワイルドカードマッチングをする標準クラスはあるのでしょうか? もし、ご存じならクラス/メソッドを教えて下さい。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー bgbg ベストアンサー率53% (94/175) 2006/08/01 11:02 回答No.2 > Javaでワイルドカードマッチングをする標準クラスはあるのでしょうか? そのようなクラスはありません。 そもそもワイルドカードというものはこれと定まった規格はありません。 一般的にワイルドカードと呼ばれるものはアプリケーションにより書き方が違います。 UNIXやWindowsのシェルとSQLのワイルドカードを比べてみると良く分かります。 UNIX-likeやSQL-likeなワイルドカードを実現したければ、やはり自力で実装、ということになります。 #1に挙げられた正規表現クラスを活用すれば実装はそれほど難しくありません。 挑戦してみましょう。 質問者 お礼 2006/08/01 11:50 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) BLUEPIXY ベストアンサー率50% (3003/5914) 2006/07/31 18:34 回答No.1 java.util.regex パッケージの クラス Matcher Pattern とか あと String クラスの一部メソッド(splitとかmatchesとか)に正規表現が使えます。 質問者 お礼 2006/07/31 18:40 回答ありがとうございます。 正規表現ではなく、ワイルドカードで判定したいのです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピュータープログラミング・開発Java 関連するQ&A マッチング処理 はじめまして、今、javaでマッチング処理を実装しているのですが、どうしても上手くいきません、どのようにすれば良いでしょうか? 以下は、要件です。御覧下さい。 「fileAとfileBがあり、それをソートした状態でマッチングを行う。 尚、fileAは、8桁の数字がランダムに格納されており、数は約20000件程度(重複した数字あり)である。また、fileBも同じような形で格納されており、数は30件程度(重複なし)である。これら2つのファイルをマッチングして、新しいファイルに書き出す」 今のところ、fileAとBをtreeSetでソートしたものの、上手くマッチング処理が働かず、出来たファイルは空か、全くマッチングされない状態のファイルが吐き出されるばかりです。正直、ハマりの状態で、googleで調べても、中々当たりのページがありません。どのようにすれば、よいでしょうか?御手数ですが、ご教授下さい。 javaで フォルダに AA.java, BB.java, CC.java, ‥という不特定多数のクラスがあって メソッドString name()を3つとも実装しているとします。 そのメソッドを呼ぶと、クラスの名前AAやBBが返戻地として返されるとします。いまこのフォルダにあるすべてのクラスの、このメソッドを よぶとします。クラスの数はいくつあるのかはわかりません。このメソッドをよんですべてのクラスの名前を取得するようにしたいです。 このようなプログラムをつくるにはどうすればいいのでしょうか? javaの勉強法 javaを覚えようとして、本を読んでオブジェクト指向をうっすらと理解した所です javaの考え方はわかったのですが、いざプログラムを作るとなると、個々のクラスやメソッド機能を知らないといけないじゃないですか、これって個々のクラスやメソッドを理解するほうがプログラムを作るより先なんじゃないかと思いはじめています(1.3.0の日本語ドキュメントを見ています)。 (確かによく使うクラス、メソッドってあると思うし、全て覚えていなくてもいんじゃないのと思うけど) どう思われますか? ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム メソッド宣言内でクラス名が書かれる理由 public static void main(String arg[]){ 上記は、メソッド宣言ですが、このメソッド宣言の中に書かれているStringは、「標準クラスの1つ」だと聞いています。(標準クラスの意味さえ僕はわかりませんが、、参考書に書かれてあるのを見てもチンプンカンプン) 何故Stringは標準クラスの1つなのに、メソッド宣言の中に書かれているんですか? 質問1:私の仮説では、メソッドがどこのクラスに属するかを明示するためにメソッド宣言内にStringが書かれていると考えてます。それでよろしいですか? 質問2:メソッド宣言とは本質的にどういうことですか?プログラミング初心者の僕でもわかるように解説お願いします。 2部グラフの最大マッチングとフローチャート JAVAで2部グラフの最大マッチングを求めるプログラムを作るのですが、本やネットを使って調べているのですが、まったく理解ができません。 どなたか教えていただけないでしょうか? マッチングスコアカード方式の意味について こんにちは。 以前はスコアがタイの場合、カウントバック方式を採用していましたが近年マッチングスコアカード方式を採用する競技が増えてきました。 この方式はどういう意味でしょうか? よろしくお願いします。 mainメソッドに関して こんばんは。宜しくお願いします。 例えば2つのファイルhello.javaとtnk.javaがあった とき hello.java⇒HL.class(デフォルト)、mainメソッド(1) tnk.java⇒tnk.class(public)(2) の構成をとっているとします。 このHL.classのmainメソッドから、tnk.classの何か メソッド(public)を呼んで実行するとします。 このときに、tnk.classはHL.classとは別ファイルです からpublicでなくてはいけないのは分かります。 ですが、始まりであるmainメソッドを持つクラスは デフォルトでもよいのはどうしてなのか悩んで います。 (因みに、hello.javaのHL.classをHello.javaとして コンパイル・実行すると、wrong nameとエラーが出、 hello.javaのmainメソッドを持つクラスを一端 public class hello としてコンパイル・実行して やらないと、(1)に戻しても正常に実行できなくなる のも不思議です) 仕様と言ってしまったらそうかもしれませんが、 ご存知の方がおりましたら、ご教授くださいますよう お願いします。 ホイールマッチング 今年スタッドレスを購入しようと思っているのですが、標準のサイズのタイヤ、ホイールサイズが特殊でなかなか見つかりません。 タイヤは何とかサイズがあるのですが、ホイールがなかなか見つかりません。標準サイズでなくても走行に問題なければ構わないのですが、ホイールマッチングで検索してもこの車種は載っていませんでした。ちなみに標準サイズは、 タイヤ:165 65R 14 ホイール:14インチ 4.5J 4H PCD100 オフセット+35 です。 標準サイズ以外でも装着可能なサイズがわかる方いましたらお願いします。 また販売情報等があればお願いします。 車種はスズキエブリィランディ XL 4WD 平成16年に新車で購入しました 外部コマンドを使用しない標準出力の取得方法を教えて下さい 外部コマンドを使用しない標準出力の取得方法を教えて下さい いつもお世話になっています。 javaのプログラム内で、その直前の標準出力を取得する方法がわかりません。「標準出力 取得」などで検索しても、外部プロセスがらみ(Runtime.getRuntime().exec(xxx)のprocessからストリームを取得など)の事ばかりがヒットしてしまいます。 やりたい事はもっと単純で、標準出力をするメソッドを呼び出した後に、そのメソッドが標準出力した内容を取得したいのです。 以下のコードのコメントの箇所の、具体的な実装方法を知りたいのです。この例では簡単のために、標準出力するメソッドを同一クラス内のメソッドとしていますが、本当は別のクラスのメソッドで、もちろん標準出力の内容は実行時までわかりません。 public class hello { public static void main (String[] args) { sub(); // sub()で標準出力した内容をここで取得したい! } private static void sub(){ System.out.println("Hello World !!"); } } アンテナのマッチング回路 現在アンテナのマッチング回路を考えているのですが、 自動でマッチングを取る方法はありますか? キャパシタンスとインダクタンスを手動で変える方法を考えていますが、 (インダクタンスは諦めて、キャパシタンスは電圧で制御) ならべく手を加えずにマッチングをとってくれる回路をご存知でしたら 教えてください。よろしくお願いします。 Javaの公式メソッドの中身を見るには? Javaの公式なメソッドやクラスの中身を見るにはどうすればいいでしょうか? jTextAreaクラスに、指定した位置に文字列を挿入する、 「insertメソッド」というメソッドがあるのですが、 このメソッドがどういうアルゴリズムかを勉強したいのですが、 JavaのAPIを見ても、引数や説明があるだけで、中のソースがありません。 http://java.sun.com/javase/ja/6/docs/ja/api/javax/swing/JTextArea.html#insert%28java.lang.String,%20int%29 何か中身を見る方法ありませんか? はじめたばかりです。 javaを勉強し始めたばかりです。 クラスメソッド・クラス変数と、インスタンスメソッド・インスタンス変数の具体的な違いが良く分かりません;; どういう違いがあるのか教えてくれる方、よろしくお願いします。 AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム 使えるメソッドはクラスで予め指定されている? javaを始めたばかりでまだ右も左も分からないのですが、 (オブジェクトは作成してみましたが、クラス自体は作ったことがありません。) 例えば、Aというオブジェクトを作る為に、Bというクラスを使ったとします。 この際、使用できるメソッドというのは、クラスで予め定義されているものが使えるのでしょうか? それとも、クラスとオブジェクトというのは、全く切り離されたもので、 メソッドはjavaの世界で予め用意され、どんなオブジェクトを作成する時にも全て使用出来るものなのでしょうか? 教えてください!! javaのメソッドの引数で、クラスの配列を指定する javaのメソッドの引数で、クラスの配列を指定する事は可能なのでしょうか? 受け取るメソッドでは引数の所に何と書けば良いのでしょうか? 教えてください! APIの非奨励クラス? 失礼致します。 質問させてください。 今、java.util.regex.PatternをインポートしてPattern下のquoteメソッドを使ったところ「java.lang.NoSuchMethodError: java.util.regex.Pattern.quote(Ljava/lang/String;)Ljava/lang/String;」 というエラーが出ました。 ローカルではこのメソッドを使い、問題なく動いているにもかかわらずです。PatternクラスはAPIに掲載されているのですがquoteはありませんでした。このメソッドは削除されたのでしょうか?誰かご存知の方、教えて頂けますでしょうか? BufferedWriterクラスのnewLineメソッド はじめまして。javaのBufferedWriterクラスのnewLineメソッドの使い方を知りたいのですが、ネット等で調べてもイマイチ使い方が良く分かりません。どのような時に使用するメソッドなのか、また、newLineメソッドを使用した例文をどなたか書いて下さる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。 どのクラスのメソッドか、をどう見極めるか。 どのクラスのメソッドか、をどう見極めるか。 Java初心者です(教科書で学んで、実践はこれからというレベル)。 参考書やネット上の資料等に掲載されているコードを見ていますと、 import文(10文くらい)で沢山のパッケージをimportしているようなクラスを しばしば目にしますが、このようなクラス内で使われている沢山のメソッドは、 それぞれ、どこかのクラスに属しているメソッドであるかと思います。 これらのメソッドについて、その仕様を知りたいと感じた場合、 それらがそれぞれ、どのクラスに属するのかを突き止める必要があるかと思いますが、 その突き止め方について、どなたか教えて下さい。 (一般的に普及している方法で結構です。) 例えば、知りたいと感じたメソッド名をネット検索し、 そのメソッドが「Javaの組み込みクラス」のメソッドである場合には、 ネット検索でヒットするでしょうから、その検索結果を受けて、 そのヒットしたクラスと、import文の内容とを比較し、 ネット検索でヒットしたクラスが、そのメソッドの格納主であると確信できれば、 それをもとに、そのメソッドの仕様を知ることができますよね。 (自作・他作のメソッドと、名前がバッティングしているかもしれないことを考慮すると、 やや頭が痛くなる問題になりませんか?) ネット検索で辿る方法が、まず頭に浮かびましたが、 これよりも効率的な方法がもし何かありましたら、教えて下さい。 ただ、一方で、 仕様を知りたいと思っているメソッドが、 「Javaの組み込みクラス」のメソッドではなく、 自作(もしくは、他作)のメソッドであった場合、 検索してもヒットはしませんから、その場合には、 import文にある自作もしくは他作のパッケージをしらみつぶしで探していくことになるのでしょうか? 当然、そのメソッドは、同一パッケージ内にあるクラスのpublicメソッドである可能性もありますから、 同一パッケージ内のクラスの中も、しらみつぶしに探していくことになりますよね? 各メソッドがコメントで「○○クラスのメソッド」というように注意書きされてあれば、 このような苦労はないのでしょうが、ネット上のソースを見る限りでは、 そんな親切なコメントはまず期待できないように思います。 以上、まとまりのない質問ではありますが、アドバイスを宜しくお願い致します。 自分のこの疑問が見当違いの疑問でしたら、その時は、ズバリそれを指摘して下さい。 ファイルからの入力 Scannerクラス ファイルの内容を読み込むプログラムをJavaで作成しています。 Scannerクラスを利用するため、以下のようにimport宣言しました。 package bc; import java.util.Scanner; class FileScanner { コンストラクタ{ } メソッド{ } : : mainメソッド{ } } という感じで書いているのですが、この場合のメソッド名は、 Scannerクラスで定義されている名前でないとダメなのでしょうか? 自分で作った名前でメソッドを定義したのですが、 Scannerクラスで定義されていません。 というようなエラーが返ってきてうまくいきません。 どなたか、ご教授くださいm(_ _)m ファイルをソースからオープンする おはようございます。 Java初心者のものです。 よろしくお願いいたします。 自分は今javaを使って指定した ファイルを画面上に展開 させようとしております。 できればcmdではなく、 因数(ファイル名)付きの メソッドの形で欲しいです。 そういったクラスやメソッドは 存在するのでしょうか? もしあれば教えてください。m(__)m メソッドの呼び出し方(static参照したくない場合は??) いつもお世話になっております。 いつまで経ってもJavaが理解できないでいる初心者tak315です(涙) 今作っているWebアプリで、開発者全員が使う共通クラスがあります。 メソッドを呼び出したいのですが、 *-------------------------* 型 [クラス名] から非 static メソッド [メソッド名]に static 参照することはできません。 *-------------------------* というエラーがでます。 どちらもstaticじゃないので、そりゃそうなんでしょうが、 static参照しない場合の呼び出し方がわかりません。 eclipseのアシストだと、呼び出し元をstaticにすればいいじゃん。 と言われるのですが、共通クラスなので、勝手に変更できません。 メソッドの呼び出し方自体まだよくわからず、 大変困っております。。。 [クラス名] [小文字クラス名] = new [クラス名].[メソッド名()]; なんて書けば使えるんじゃ…と思ったけど、使えませんでした。 なにぶん、Javaをわかっていないもので、 説明不足なところがあるかも知れません。 補足でいくらでも答えますので、 足りていない説明などもご指摘いただければありがたいです。 そして、やさしく教えてほしいです。。。 どうか、よろしくお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター プログラミング・開発 Microsoft ASPC・C++・C#CGIJavaJavaScriptPerlPHPVisual BasicHTMLXMLCSSFlashAJAXRubySwiftPythonパフォーマンス・チューニングオープンソース開発SEOスマートフォンアプリ開発その他(プログラミング・開発) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。