• ベストアンサー

8ヶ月の子が発熱・・・

8ヶ月の子なのですが・・・ 今日自宅の大阪から実家の東京に帰省してきたのですが、2回目の離乳食を食べさせ、お風呂に入れた後、疲れていたせいかすぐに眠ってしまい、しばらくして頭をさわってみるとどうも熱かったので熱を測ってみたら39.1度ありました。今も静かに異常などもなく眠っていますが、初めてのことでとりあえず頭を冷やして様子を見ているのですが(今も眠り続けています)、今後どのように対処したらいいでしょうか。 アドバイスお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jane29
  • ベストアンサー率21% (16/76)
回答No.1

たぶん本当に困って書き込まれたんだとおもいます。 暑いのでエアコン気をつけてください。39.1度あればお子さん寒いはずです。 頭冷やしてもいいと思いますが・・・ 汗を良く見ていてください。 緊急に病院より目が覚めるまで寝かして(寝て良かったです。)あげて 朝熱下がらなければ無理無い手段で病院ですね・・・ 明日は日曜~大変ですね・・・ 頑張ってください。 明日の朝も念の為「OKWAVE」のぞきます なんか有ったら書き込みますね がんばってね。

noname#128610
質問者

お礼

早々に書き込みいただきありがとうございます。 本当に…ツイてない事に明日は日曜日なんですよね(;_;)明日の朝まで水分補給や室温に気を付けつつ様子を見て病院に行くかどうか判断したいと思います。気にかけて頂けるとの事大変心強いです。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • jane29
  • ベストアンサー率21% (16/76)
回答No.5

#3さん 気悪くしてませんよ! とってもやさしい人ですね(嬉しかったです) 今は熱さめればいいなーとしかおもってません。 がんばれ!

noname#128610
質問者

お礼

昨晩は早々にアドバイスいただき、ご心配頂きましてありがとうございました。 結局昨晩様子を見ましたが、高熱がしんどかったのかグズグズして眠れず大泣きし通しで、夜中でしたが夜間の救急病院に行きました。担当医は当直の内科医でしたが「おそらく突発でしょう」ということで解熱剤の座薬を処方されて帰りました。帰宅後、すぐに座薬を入れましたがほんの一時的にしか熱が下がらず機嫌が悪くなる一方だったため、今日改めて市の応急診療に行き、小児科の先生に診て頂くことができました。鼻水も出ていることから「突発かもしれないけど、風邪の可能性もある」ということで眠くなる成分も入っている風邪薬を処方していただき、熱は相変わらず39度台ですが眠ることができています。 ミルクは飲めませんが、麦茶は飲むことができており、のどごしのいいヨーグルトやBFのプリンなどを食べることができるので食べたいだけあげています。 こちらで助けていただいて、本当に心強かったです。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

#3です。 #1さんの回答を見ず回答していました。 クーラーの話で違うご意見でした。#1さんの気を悪くさせてしまったのではないかと気になって再び書き込みます。 クーラーで涼しくしてやって薄着を・・・という話は昨日かかりつけの小児科で聞いたものです。 子供が熱で寒がっていたらもちろんさらにクーラーで震えさせてしまったらかわいそうですよね。 どうか一情報としてご理解ください。

noname#128610
質問者

お礼

高熱が出ると涼しくしてあげたほうがいいのか、暖かくしてあげるべきなのか困るところでした。受診先で適切な対応を聞いてまいりましたので、指示通りに対応したいと思います。ご丁寧にいろいろ教えていただきありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

8か月の子を持つ母です。 うちのこもちょうど発熱したところなので思わず回答です。 一昨日の夕方より発熱し、その晩39.4度でました。その日やや食欲は減退していましたが、熱のせいだったか・・・ぐらいに思っていました。ところが、翌日(昨日)まったく何も食べず、飲むこともできなくなってしまいました。 病院で2時間点滴をうったものの、その後も一向に食欲は戻らず、脱水症状が怖かったので、午後再び病院へ行き、3時間点滴を。そのときにわかったのですが、ヘルパンギーナで、喉にできた水疱が痛くて食べること、飲むことができなかったようです。 幸い今朝には熱が下がり回復していますが、まだ飲み物でも喉にしみるようです。 頭を冷やすのは熱のがしにあまり効果はないようです。首や脇を冷やすほうが効果的だそうです。部屋はクーラーをつけて涼しくし、ノースリーブなどで脇から熱を逃すとよいそうです。39度をこえるなど熱がよほどあるようなら上半身裸でもいいそうです。 とにかく脱水がこわいので水分はとらせてあげてください。 うちの子は痛すぎてダメでしたが、スイカは喉にしみずに熱の子供が好むようです。 今夏風邪が流行っていて、ヘルパンギーナのほかにも手足口病、プール熱なんかが蔓延しているようですよ。うちの子は児童館や人ごみに連れて行ったりしたこと、外にだしたりクーラーの部屋にいたりと気温変化が激しい毎日だったこと、毎日外出していたので疲れていたことなどが原因だったと思います。 ちなみに突発はまだですのではじめての発熱でした。 念のため病院に連れて行ってあげてください。突発かもと思っていても案外違うかもしれません。それに小さい子は元気だしまだいいかなって思ってても、すぐに弱ってしまうので。 どうか早くよくなりますように!!

noname#128610
質問者

お礼

お返事いただきありがとうございます。 結局昨晩様子を見ましたが、高熱がしんどかったのかグズグズして眠れず大泣きし通しで、夜中でしたが夜間の救急病院に行きました。担当医は当直の内科医でしたが「おそらく突発でしょう」ということで解熱剤の座薬を処方されて帰りました。帰宅後、すぐに座薬を入れましたがほんの一時的にしか熱が下がらず機嫌が悪くなる一方だったため、今日改めて市の応急診療に行き、小児科の先生に診て頂くことができました。鼻水も出ていることから「突発かもしれないけど、風邪の可能性もある」ということで眠くなる成分も入っている風邪薬を処方していただき、熱は相変わらず39度台ですが眠ることができています。 ミルクは飲めませんが、麦茶は飲むことができており、のどごしのいいヨーグルトやBFのプリンなどを食べることができるので食べたいだけあげています。 初めてのことで心配ですが、早急に対応してできることはやってあげたいと思います。アドバイス大変参考になりました。お礼が遅くなりすみませんでした。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#108572
noname#108572
回答No.2

こんばんは。 突発は済みましたか?急な高熱の場合は考えられるひとつだと思います。 また帰省されたということを考えると疲れたのかも知れませんね。 どちらにせよ眠れているなら心配はあまりないと思います。 小さな子供は比較的熱には強いそうです。 一番怖いのは脱水ですので眠れずに起き上がったりするようでしたら水分の補給をさせてあげてください。 このまま眠れるようだと良いですね。

noname#128610
質問者

お礼

早々のお返事ありがとうございます。 そうですね、やっぱり疲れたんですよね・・・ 親の私たちでも疲れたくらいですし、かわいそうな事をしました。 今のところ全くグズらずスヤスヤ眠っていますので、とりあえず水分補給しつつ、明日の朝まで様子を見て熱が下がらなければ病院に行こうと思います。 アドバイス大変助かります。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A