• ベストアンサー

ギターの手入れについて

初めて質問いたします。 私は現在、Ibanezの某RGシリーズのギターを使ってます。 よく「弾くことが一番のメンテナンス」と言いますが、本職がボーカルゆえにそんなに弾くことができません。 だけど買った以上は大事に使いたいので、日頃の手入れ方法について教えていただけませんか? 現状は・・・ ○弦は月に1回交換 ○弾いた後は毎回フィンガーイーズをクロスに吹きかけて弦の掃除 ○弦交換時にポリッシュを用いてボディとヘッド掃除(弦と別のクロス使用、気づいたときに乾拭き) ○長期で弾かないギターは弦を緩めるか外してソフトケースへ と、こんな感じです。 何か足りない気がするので、「これを使ってみたら?」とか、「これはしちゃいけないよ」ということがあればぜひ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#199778
noname#199778
回答No.2

日常の手入れについては、弾き終わった時に清掃するので良いと思います。 弦については、フィンガーイーズで清掃すれば、美観も長持ちするでしょう。 他に、ボディなどもクロスで軽く乾拭きして磨くのも良いと思います。 これからの時期、汗をかきやすい時期でもありますので、弾き終わった後にボディやブリッジの金属パーツ、ネック裏、ねじ山などを軽く乾拭きで磨いておくとより良いと思います。 特に、ピックアップの高さ調整ネジや、ストラトなどのようにブリッジサドルが独立して高さ調整ができるものであればブリッジサドルの芋ネジなどは、錆び付くとギターの調整上支障になります。 そのあたりは、気をつけて手垢などを落としておくことをお勧めします。 弦交換の周期については、一ヶ月に一回程度でまあ十分だと思います。 特に問題はないでしょう。 ポリッシュなどでの清掃についても、特には問題ないと思います。 長期間弾かないギターについてですが、基本的には弦はそのままでも良いと思います。 緩めるか否かについては諸説あり、いずれにも根拠があるのでどちらが良いと一概に言うのは難しいところです。 緩めないと反りの原因になるという話もありますが、緩めることで逆に逆反りを招くという話もあります。 緩めるのであれば、チューニングされた状態が最もバランスのよい状態と捉えて、規則的に弦を緩めるのが良いでしょう。 変にアンバランスに緩めてしまうと、アンバランスな負荷がかかり、ネックの状態に微妙な影響を与える可能性があるようにも感じられます。 ただ、特に細い弦を張るエレキギターの場合、緩めなくても良いケースも多いと思います。 特にデリケートな性格のネックでなければ、ことさら弦を緩めてやることにこだわらなくても良いように思います。 弦を緩めるか否かについては、それぞれのギターの性格に合わせて見極めるのが最も良いでしょう。 長期保管するにしても、おおよそ1ヶ月ごとなど定期的にギターを引っ張り出して状態を確認し、その都度メンテナンスを施すのが良いと思います。 弦を緩めないままで保管してネックが順反り傾向に顕著に傾くようであれば、補正した上で弦を緩めて経過を見る、緩めなくても反りの状況に変化が感じられなければ、当面はそのままで保管する、など、ギターの状態に合わせて臨機応変に対処するのが最も良い対処になると思いますよ。 なお、そういう意味では、弦を緩めるかどうかよりは、長期保管に入ったギターを定期的にチェックすることの方がより重要な検討するべき問題点といえるでしょうね。 ちなみに、弦を外してしまうことについては、お勧めしません。 ギターのネックには、弦の引っ張りに対して逆反りの方向に力を加えるトラスロッドという補強材が入っています。 弦をすべて外した状態だと、弦の引張りがない分、トラスロッドの逆反り向きの力が強く作用して、逆反り傾向に向くのが自然です。 あまりこの状態で長期間置くのは、ネック材に変な癖が乗る可能性があるように思えるので、お勧めできません。 チューニングをそのままにするか緩めるかは問わず、弦は張ったままの方が良いでしょう。 他には、ローズやエボニー指板のギターであれば、ギターの状態にもよりますが、乾燥する時期などにはレモンオイルなどで指板材を保湿ケアすると良いと思います。 その際には、フレット脇にたまりやすい指板の汚れも併せて集中的に落とすと良いでしょう。 また、これもたまにでよいと思いますが、フレットのくすみなどが見えるようになってきたら、コンパウンドなどで磨いてやると、かなり見栄えよくなるでしょう。 いずれにしてもギターの手入れなどについては、ギターの状態を見極めて、それぞれのギターが抱えている問題を見極めて、それぞれのギターごとに必要な対処をする必要があると思います。 ですので、必ずこうしていればいいと手法に頼りすぎず、ギターと向き合って状態をよく確認する癖をつけておくことは重要でしょう。 また、その上ではギターのメンテナンスに関する知識などを蓄えていくことは有益だと思います。 そうしたメンテナンスに関する教則本やムックなども出ていますので、それらの本を参考書として持っておくのも良いでしょう。 なお、ギターメーカーや楽器店のサイトでは、ギターの手入れの仕方などについてアドバイスをまとめたコンテンツを用意している例もあります。 そうしたサイトなどにも目を通しておくと良いかも知れません。 下記URLは、ESPのサイトにあるビギナー向けのギターメンテナンス講座です。 http://www.espguitars.co.jp/customer/advice/advice1.html 参考まで。

その他の回答 (4)

  • ryo_1418
  • ベストアンサー率11% (6/53)
回答No.5

失礼します。 楽器の手入れは他の方も答えられてますので視点の変えてお答えします。 「弾くことが一番のメンテナンス」を実行できる画期的な方法を。 歌の練習のとき何で音をとっていますか?まさか歌ってるだけってことはないでしょうから、この際ギターで音をとってみたらどうでしょうか? ギターでメロを弾くわけですからメロディアスなソロに強くなるでしょうし作曲の時に役立つでしょう。 それにコードだけ覚えておけば一人で歌うときも弾きながら歌えるじゃないですか。 どうでしょか?

shinji_k
質問者

お礼

ありがとうございます。 作曲するときはギターでメロを弾きますが、 スタジオや家での練習として音を取るときは鍵盤の方がいいのでピアノなんです。 そんな程度でもいいんですかね。 もっと本職の方みたいに4~5時間弾きこんで…というレベルの話だと思ってました。

noname#199778
noname#199778
回答No.4

再び失礼します。 フィンガーイーズについてですが、本来的には弦の指ざわりを軽くするための潤滑油であることは間違いありませんが、弦に塗ることで表面に油膜を作り、滑りをよくするという作用の副次的効果として、その油膜がサビ防止の効果を発揮します。 また、フィンガーイーズの製品によっては、その弦のサビ防止効果を積極的に挙げ、弦の洗浄のための使用、あるいは演奏後の弦の手入れとしての使用を取り扱い説明に含むものもあります。 ですので、演奏後に使用することもまったくおかしいことではありません。 例えば、私が使っているフィンガーイーズのGHSのFast-fretには、ケースの取り扱い説明に、用途・効果の例として「Cleans Strings」(弦の洗浄)、「Long-Lasting」(防錆効果)を含みますし、使用法として「Rub stick firmly over strings and fingerboard, before and after playing.」(演奏の前後に、弦や指板にこの製品をこすり付ける。<Fast-fretはコテ状のフィンガーイーズです)と書かれています。 ですので、演奏後に清掃のためにフィンガーイーズを使うことは、別段誤りではありません。 弦のサビ付きを抑えて、弦の寿命を延ばし、美観を保つ上では、清掃時にフィンガーイーズを使うことは一定以上の効果があるでしょう。

shinji_k
質問者

お礼

ありがとうございます。 お礼をこちらにまとめてしまってすみません。 金属パーツは乾拭きでもいいんですね。 他にも、私の今までの考えにはなかったものも教えていただき、大変参考になりました。

  • Qwerty-36
  • ベストアンサー率25% (58/226)
回答No.3

フィンガーイーズは、演奏後の磨き用ではなく、演奏前に指板の滑りを良くするためのものだと思います。単なる潤滑油です。演奏後の磨きに使用するのは誤用だというサイトを多く見かけます。 また、弾かない場合でも弦は絶対に外さないで下さい。基本的にはチューニングしたままで結構です。ただし、夏場の湿度の高いときに順反りになる様であれば、ホンの少し(半音から1音程度)だけ弦を緩めてください。 出来れば1週間から2週間に一回程度は弾き、その前にネックの反りだけは確認してください。 他の項目は、基本通りであり、良いと思います。

shinji_k
質問者

お礼

ありがとうございます。 フィンガーイーズは潤滑油、ですか。 今まではサビ止めとしてしか認識しておりませんでした。 教えていただいてありがとうございます。

回答No.1

>弦を緩めるか外して その際にはロッドの調整をあわせて行ってください。

shinji_k
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ロッド調整はリペアに詳しくない人はあまりしないように、と聞いたことがあるのですが、大丈夫なんでしょうか? 一応どっちに回せば、という方向は知ってますが…

関連するQ&A