※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人口受精について教えて下さい)
人口受精について教えてください
このQ&Aのポイント
現在、二人目不妊で通院中ですが、妊娠できない状態です。医師からは人口受精も視野に入れるように言われました。
フーナーテストをまだ受けていませんが、今周期中に受ける予定です。しかし、夫が単身赴任することになり、8/1から排卵予定のため、人口受精をする場合、どうすればいいのか不安です。
フーナーテストでは夫婦生活の12時間以内に受診する必要がありますが、人口受精の場合は精子を病院に持っていくのか、それともあらかじめ精子を預けるのか疑問です。また、人口受精は精子が元気なうちに行われるのかも気になります。経験者の方にアドバイスをいただきたいです。
こちらでは何度か質問し、いつもお世話になっています。
現在、二人目不妊で、通院もしておりますが、
一向に妊娠できない状態です。
医師からは、人口受精も視野にいれてみたら
といわれました。
まだ、フーナーテストをしてないのですが、
今週期、するつもりです。
ただ、こんな時期にだんなが単身赴任することになりました。
今度の排卵時期は、予想では8/1頃なのですが、
8/1から、単身赴任で旅立ってしまいます。
フーナーテストは何とか8/1に受けれたとしても
人口受精をするとなると
だんながいない場合どうすればいいのか
教えていただきたく、投稿しました。
フーナーテストは、夫婦生活をもってから12時間以内に受診といわれましたが、
人口受精の場合は、精子を病院に持っていくのでしょうか?その場合、精液検査の時と同じように
2時間以内なのでしょうか?
それで、精子が元気なうちに人口受精するのでしょうか??
それとも、前もって精子をあずけておいて
私の排卵時期にするものでしょうか??
だんなの単身赴任に、想像以上に不安がつのります・・・。
どなたか、経験者の方、教えていただけますか?
お礼
お礼が大変遅くなり、申し訳ありません!! 再度の詳しい回答、本当にありがとうございますm(__)m ご回答のおかげで、今回、計画的に病院にいくことができました。 そして、昨日、やっとフーナーテストをしてもらいました。人工授精については、 やはり今周期はしないことになりました。 そして、今回、担当した医師には 「だんなさんと会う機会が少ないという理由での 人工授精というのは、少し安易だしね」とも言われました。 もともと、私がなぜ、妊娠できないのかと 医師に言っていたため、人工授精という方法もあるーといわれていました。 ただ、年齢的にあせる頃よりも少し前に したいと思っていたこともあります。 そして、ここにきて、だんなの単身赴任でさらにその思いがつのりましたが、 今回の担当医師には、もう少し様子をみてみようといわれましたので、今回はフーナーテストだけにしました。 結果は問題ないといわれました。 数も50~70匹いるといわれました。 zatoさんの >人工授精をすれば、運動率などはぐんと良い状態にした濃縮精子を注入しますよ。 この言葉にはとても期待がもてました。 数回様子をみて、やはりムリなら、試してみようと思います。 ありがとうございました!!