• ベストアンサー

私立入試で理社がないのはなぜ?

質問のとおりなのですが、なぜ私立高校の入試は三教科なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.7

議論はいけないのですが、明らかな誤りの指摘は許していただけると解釈して国立大学に長年所属していたので出て来ました。  国立大学ではセンター試験を別にして出題、採点、試験監督その他の入試のすべての作業は業務の一部ですから予算措置は取られません。事務官も職務分掌でちゃんと義務づけられています。おそらく公立大学も同じだと思いますよ。  また受験料は全部国庫に入り、大学には一円も残りません。

その他の回答 (6)

回答No.6

私が受けた私立高校(地方のすべりどめレベル)は五教科でしたよ。 受験者のほとんどが公立に行ってしまい、公立に落ちた人しか行かないような地方なのに、 何だったんでしょう? 私立高校側も当然知っているのですが。 無駄だよなぁ、と当時も思ってました。

  • ojasve
  • ベストアンサー率20% (96/469)
回答No.5

入学試験は、問題をつくる人、監督する人、採点する人、さまざまな労力=経費がかかります。 公立によっては、あらかじめ予算がとられており、それは主に税金から得られます。つまり「当て」があるのです。 しかし、私立の場合、主に「受験料」からまかなわなければなりません。 教科数を多くすれば、それなりに多くの労力が必要です。一方、受験生には負担が大きいため、受験してくれる人が減ってしまうことも考えられ、そうすると、当てにしている「受験料」も減ってしまいます。私立校は「経営」の問題というものを公立以上に抱えていますので、その辺の問題が大きいと思います。

  • tetrarch
  • ベストアンサー率21% (123/563)
回答No.4

やるだけ無駄だから。 英・数は段階的に勉強していかないといけない。 理・社は丸暗記科目ですので高校からでもカバーできる。 国はこれが出来ないと他の科目も出来ないでしょう。(問題読めないのに解けない) 上記の事を総合すると英・数・国の三教科に収まります。また、この3科目が出来ていれば伸ばすのが簡単だからでしょう。理科だって物理・化学・生物と分かれますので元の理科はさほど重要でない。社は同じことをまた高校でやるんで習っていようがいないが関係ない。 てか、中学校(公立)の理・社なんてお遊び程度のように思えるんですが。歴史だって高校とかぶっていて無駄だし。

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.3

あるとこもありますよ。 例えば、私立開成高校とか私立ラ・サール高校はあります。だから、理社が無いのは『超難関高校じゃないから』が理由です。地元の進学校の滑り止め程度ではないですよ。開成高校レベルじゃないですからね。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

 私立は少子化ということもあって、生徒数の確保のためにいろいろ頭を捻っています。その一環が理数系の試験科目を減らすことで、理数系が不得手な受験生にアピールできるためにより多くの受験生を獲得できるだろうという期待からです。  しかし、今の傾向では殆どの学校が右へ倣えになっているのでその効果は疑問ですね。受験生の方も教科が少なくなれば受験勉強が楽になると思いこんで少ない教科の学校を受験したがる傾向にありますが、それは誤りじゃないでしょうかね。  教科を絞れば問題が易しいと差がつきません。従って難問を出す傾向があると考えるのが自然じゃないでしょうか。広く浅くが楽なのか、狭く深くが楽なのかは俄かには決められないところがあると思いますよ。

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.1

採点が面倒だから。