締切済み 元気が出る飲料 2006/07/24 17:43 20代の女性です。普段から体力がないほうでアミノ酸などがいいと効いてはいるのですが、実際に自分が飲んで実感している元気が出る飲み物があれば教えてください。毎日の習慣にできるような。(EX、蜂蜜、ザクロ、豆乳、など) みんなの回答 (4) 専門家の回答 みんなの回答 naokita ベストアンサー率57% (1008/1745) 2006/08/02 01:23 回答No.4 まずは、原因追求からです。 原因がわかれば対処も出来ます。 元気を出すだけなら、タウリン系や生薬配合の 医薬品の栄養ドリンクです。 貧血や虚弱体質なら総合ビタミン剤や鉄分、○命酒 疲れを取るなら、酢・酢酸・クエン酸・ビタミンB1 他に、元気を出す食材は知っての通り スッポン・マムシ・豚肉・うなぎ・等々他色々です。 今現在摂取されてる青汁等は健康には結構ですが 元気と言う意味では多少違ってきますね。 -------------------------------------------- でも正直食も大事ですが、現実社会のメンタル面や ストレス面の問題が多い方が多数ですので、 癒し系や、逆に夢・目標を持つと元気が出ますよ。 (最後は余計な一言でしたね。) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 run-run ベストアンサー率37% (17/45) 2006/07/28 00:37 回答No.3 #1です. 青汁は飲んでいらっしゃったのですね. 失礼いたしました. あとは,酢を飲んだ翌日も 目覚めも頭もスッキリするように感じます. りんご酢でももろみ酢でも,酢なら何でも良いと思います. 飲みにくいということであれば, 酢のカプセルなんかも良いかもしれません. あと,飲み物ではありませんが, 睡眠時間は大切です. それも寝る時間をなるべく早くすると 疲れが取れやすいように思います. 蛇足ですみません. 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 n34156 ベストアンサー率15% (53/352) 2006/07/27 15:52 回答No.2 私の場合は、ビールです。もちろん、好きだからです。あなたは何か好きな飲料水はありませんか?つまり、あなたが好きなものを飲めば、即、元気が出るのです。そんなものです。 質問者 お礼 2006/07/27 18:43 そういう気分的に元気が出るということではなく健康飲料みたいなものを探しています。最近疲れやすいので。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 run-run ベストアンサー率37% (17/45) 2006/07/25 23:05 回答No.1 私は,毎朝一杯の青汁を飲むようにしています. 一日持続力が出て,頭もスッキリして過ごせるように思います. 気のせいかもしれませんが, 一日がんばろうという日は,必ず飲んでいます. お試しあれです. 質問者 お礼 2006/07/26 12:11 青汁と野菜は毎日とるようにしています。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 健康・病気・怪我病気・怪我・身体の不調栄養・サプリメント(健康) 関連するQ&A 元気がでる本 元気が出る本、元気が出る言葉集、元気がでる詩集等を探しています。 身近なひとなのですが、先日実母が亡くなり、現在はご主人の闘病生活で毎日面会に行く日々を過ごしている方がいます。 70代の女性の方なのですが、何かお勧めの本はないでしょうか? 元気になる、前向きに考えられる、勇気づけられる等、「これはどう?」という本があれば教えてください。 よろしくお願いします。 元気なのは・・・良いのかな? 35歳♂です。 ほぼ毎日、朝立ちもします。朝晩のオナニーもします。恥ずかしながら元気が良すぎて、出さないとイライラします。2日に一回は出さないと、なんか調子が狂う感じです。 彼女とのセックスは毎日しても大丈夫なぐらいです。キスしてもすぐに立つし、反応が良すぎるのが悩みなぐらいです。 もっと大人しくしてて欲しいぐらいです。彼女から求められれば、いつでも応じられるのは良い事でしょうが、すぐに立ちやすく、性欲が多すぎるのが、このままで良いか考えてしまいます。 1 お聞きしたいのは、立ちやすいのはいかがと思いますか? 2 求められれば100%応じる、私の性欲は異常でしょうか? 3 この年齢でも10代の頃の性欲に衰えがないのは、おかしいですか? 4 ほぼ毎日朝晩オナニーしてたら引きますか? 5 キスしてもすぐに立つのは嫌でしょうか?(女性に聞きたい) よろしくお願いします 平日疲れるのに、土日は元気なのは 20代後半女性です。 私の仕事は体力も精神力も使いますが、仕事が好きです。平日は仕事が終わるとすぐ眠くなるほど疲れます。平日は8時間寝れば次の日元気、6時間だと疲れが残ったままです。 そして週後半になるほどどんどん疲労が蓄積していきます。 しかし、なぜか休みの日は、前日もいつものようにすぐ寝たのにも関わらず、6時間で驚くぐらい疲労がとれ元気になっています。 自分でも不思議で不思議でたまりません。 これはどういうメカニズムによるものなのでしょうか? 平日ももっと朝早くいって夜遅くまで仕事したいので、できれば平日もこのぐらいの体力があればいいのに。。と思っています。 夜が怖い?不眠を克服する具体的な方法 OKWAVE コラム 女性警察官を目指したが(おらに元気をわけてくれ!) こんにちは タイトルにもあるとおり女性警察官目指して試験を受けました 一次試験(筆記)は厳しく見ても8割は取れましたが 二次試験(体力)が自信ある方でしたが周囲を見ているとそんなにできている方ではありませんでした。 面接とクレベリンテストはおそらくできているのですが、やはり体力テストができていないのはだめですよね。 結果は合計点(筆記+面接)ということでしたがやはり自信ありません 体力テストあんまりだったけど受かったよ!とかそういう人いませんか・・・? (いや、普通いないでしょうけどもw) 実際は落ちてても仕方ないんですけど、今だけでいいので元気付けてください 甘えているのはわかっています でも、このままでは他の試験も受けてるんですけど、それまで落ちてしまいそうです よろしくお願いしますm(_ _)m 好きな人を元気づけたいのですが・・・ 20代後半の女性です。 職場に片思い中の人(2歳年上です)がいるのですが、 最近その彼が関わっているプロジェクトで大きなミスが発覚して 直接彼の責任というわけではないのですが、 その対応に追われてとても大変そうです。 彼とは勤務地が離れているので どんな状況なのか報告を聞くことしかできないのですが、 毎日遅くまで会社に残って対応しているようです。 仕事中に電話で話しても日に日に元気がなくなってきています。 どうにか少しでも元気になってもらいたいと思うのですが、 こういう場合はそっとしておいた方がいいのでしょうか? 1年くらい前から個人的にPCでのメールのやり取りをしていて 普段は私の相談にのってくれたり、仕事のグチを聞いてくれたり こちらが元気づけられている状態です。 (最近彼の方も弱音を書いてくれるようになりました) とりあえずメールで「大変そうですが大丈夫ですか?」と送ったら 「大変だけどなんとか乗り切れるように頑張ってる。でも結構まいってる。。。」 という内容の返信がきました。 恋人でもないのに私が彼にしてあげられることって何だろうと 色々考えたのですが、良い考えが浮かびません。 同じような事を経験された方、こういうメールをもらって嬉しかった等 アドバイスがあればお願い致します。 砂糖をたくさん摂ると糖尿病になりますか? 砂糖をたくさん摂ると糖尿病になりますか?60歳くらいで体力を使う仕事をしていて砂糖のたくさん入った飲み物を毎日一度飲んでいると、元気に体を動かせるので、健康に良くないのではないかと思いつつもつい砂糖をたくさん毎日摂っています。 豆乳が居大好きなので毎日豆乳を1リットル飲んでいま 豆乳が居大好きなので毎日豆乳を1リットル飲んでいます。 (●文の豆乳です。) しかし、大豆製品を取り過ぎるとよくないと聞いたのですが 1リットルは飲み過ぎでしょうか? 20代女性です。 よろしくお願いします。 豆乳と生理痛 いつもお世話になっております。 20代前半、BMI18未満、生理周期35-40日程度、の女性です。 以前、バストアップ&生理不順改善の目的で調整豆乳を二ヶ月ほど飲んでいました。 摂取量は一日コップ一杯(200ml)、 また、その他の大豆製品を毎日食べる習慣はありませんでした。 しかしその豆乳を飲み始めてから生理痛がとても重くなってしまいました。(生理不順は悪化せず) 普段は鎮痛剤に頼ることの方が少ないくらいなのですが、そのときは痛くて立っていられなくなりました。 ネットで調べても豆乳で生理痛が酷くなったという話が見つからず、何か好転反応のようなものか、ちょうどその時期3kg程痩せてしまいそれが原因だったのか…と考えています。 そこで皆さまに質問、というよりアンケートなのですが、豆乳を飲んで生理痛が悪化した経験をお持ちの方はいらっしゃいますか? このごろまた量を減らして飲んでみようかしらと思っているので、皆さまのご経験お伺いしたいです! どうぞよろしくお願いいたします。 元気のない彼氏を励ましたい!! わたしには、二年付き合っている同い年(20歳)の彼氏がいます。 彼氏は美容専門学生で、いつも本当に忙しそうな毎日を送っていますが、私はというと、短大生ということもあり、休みが多く毎日のほほんとした生活です。 美容の専門学校というと、やはり自分で表現したもの(作品)がそのままチョクで評価されますし、器用でセンスのある人とそうでない人とはシビアに別れてしまうのが現実だと思うのです。 彼氏も決して不器用でセンスが無いわけではないのですが、やはり上には上がいるというか、自分はもっと出来ると思っていた、最近どうでもよくなってきた・・・などと言って肩をよくおろしています。 「こういった時はあまりとやかく言わずにただそばにいればいいんじゃない?」などと思う方もいるでしょうが、私としてはいつも彼氏からの“言葉”で励まされ、元気をもらっているので、私も“言葉”で返したいのです!! ホントだったらありのままの、私なりの言葉をかけてあげるべきなのでしょうが、極度の口べたで、普段のんびりと時間をもてあましている私からは偉そうに言えません。 なので、ちょっとだけでも皆さんからヒントをもらえたらなあと思っています!! こう言って彼氏をはげました!という女性の方、彼女にこう言われてとても元気が出た!という男性の方。もしよければ、教えてほしいです! 元気が出る映画や本、音楽など教えてください はじめまして、SOHOワーカーのアラフォー女性、1児の母です。 毎日家で仕事をしているので友達と交流できる機会がほとんどなく、 仕事と育児、家事で息抜きをするヒマもありません。 最近なんとなく元気が出ない日が続いていると思い、生活を振り返ってみたら おそらくストレスが相当溜まっているんだなと思いました。 今、とにかく「よいものに触れ、よい情報を吸収したい」と思っています。 そこで、前向きになれる、元気が出る、気分が晴れやかになるような 本、映画、音楽などがありましたらぜひおすすめを教えていただけないでしょうか。 アートやインテリア雑貨、アロマオイルなども大歓迎です。 また、こういった気分になれるよう習慣づけていることなども教えていただけると嬉しいです。 同年代、同性の方だと感覚が近いかな、と思いますので、ぜひよろしくお願いします! 豆乳と納豆について 豆乳と納豆について 40代女性です。女性ホルモンを増やすのには豆乳と納豆がよいと聞き、 豆乳は一日500cc、納豆は45gを3パック、毎日摂取しています。 これは多すぎるでしょうか。 だとしたら適量はどのくらいでしょうか。 また、適量を超えた場合、害はあるのでしょうか。 ご教授お願いいたします。 失恋に効く本 元気になる本を教えてください!! 最近、3年付き合ってた彼に振られて失恋をしました。毎日、すごい落ち込んでいて眠れない日が続きましたが、少しずつですが夜も眠れるようになり、少しずつ元気も取り戻し、このままではいけないと思い、次への恋愛に向けて前向きにがんばって行こうって思えるようになりました。 失恋した私が共感できて、これから新しい恋愛に向けて自分をもっと磨こう!など前向きに頑張る勇気を与えてくれて、元気になる本を知ってる方は是非教えてくれませんか? 普段は、読書とかは全然せず、むしろ苦手な方ですので読みやすい本があれば。と思ってます。 今は余計な事を考えるより読書をしたりして自分を見つめなおして、もっといい女性になろうと思いまして・・読書の他にも何か立ち直る方法があるよ!という方もアドバイスお願いします。 自分はどう見られている?年齢と見た目のギャップが気になるあなたへ OKWAVE コラム 元気を落としがちな祖母 私には、73歳の祖母がいます。 本当に70代か?と思ってしまうほど、体力があります。 30年以上、女子寮で働いていたため、重量級の荷物も平気で振り回す程です。 現在は、寮を退職し、私の実家で生活しています。 その祖母が、最近元気を落としているような気がするのです。 普段は、家族の朝食や夕食の準備をするなど、猛スピードで家や街を走り回ります。 しかし、ふと見回した時、頭を抱えてため息をついている姿を見かけてしまうのです。 定期診断では、全く異常なしと出ていました。 以前、「何かあったんか?」と聞いてみましたが、 「全然。何もないから心配無用」 と返ってきました。 当時は、一時的な疲れだろうと思い、そのままにしておきました。 しかし、日を重ねるうちに、ため息をつく回数が増えているのです。 異常なしにもかかわらず、ため息をつく祖母は、やはり何か抱えているのでしょうか? もしもそうなら、私はどのように声をかけてあげればよいでしょうか。 些細なことでも結構です。 皆様の経験談や、考えをお聞かせください。 元気、前向き! 私は去年の11月に仕事を辞め今仕事をしていません。 辞めた直後は、すぐに就活を始めてできるだけ早く仕事を始めたいと思ってました。しかし、年末と言う事もあり求人もあまりなく、今年いっぱいはのんびりしよっと思い求職活動を止めました。 そしてその癖がなおらず今もただ何となく毎日を過ごし1月が終わり、2月になってしまいました。今を変えたいと思っても、もともとダラダラ過ごすのが好きな私は、今の生活に退屈するどころか、のん気に楽しんでます。生活費は貯金を崩してます。もうすぐ失業保険の給付もはじまします。 でも、夜になって色々考えていると焦ってきます。明日は仕事探しにでかけ、面接うけるぞー!と思うのですが、朝起きてテレビ見たり、パソコン開いたりしてると、あっと言う間に夕方です。 私は影響されやすい性格なので、元気になれたり、前向きにいきる気持ちになれる本や映画(ドラマ)があったら読んだり見たいなぁと思ってます。 ご存知のかたがいらっしゃたら、是非教えてください。 私は難しい話しは理解できなので、単純な話がすきです。 あと自分に近い環境・立場の話だと入りやすくすきです。 (私は20代・女性・未婚です) 一番体にとって良い飲みものを飲む順番とは この頃、シェイプアップを意識して食生活を改善中なのですが、いろいろと調べている中で水は2l飲むのが一番いいと言う記事をよく見かけます。 なので頑張って水分を取るようにしているのですが、ただ水分を取る取るだけじゃなく体に良い飲み物でもっと体の中から綺麗になろうと 「りんご酢、生姜紅茶、豆乳、野菜ジュース」これらを各一杯づつ、後は白湯か水を飲んでいます。 食べる物も野菜、きのこ類を中心に米を少なくし、剃りおろし大根や納豆、豆腐など和食に変えて毎日快便です!! 順調にはいっているのですが、私が毎日欠かさずに飲んでいる4品の一番良い順番の飲み方や一杯と言わずもうちょっと摂ったほうが良い飲み物などありますでしょうか? 野菜ジュース、白湯は朝に飲むのがいいと書かれてあっても朝の短時間に2杯も飲めませんし、それぞれヤカンを沸かす共通点から朝食、昼食、夕食の時しか拵えることができないので毎回どうしようかと少し悩みます。 それぞれの飲み物たちの特性を生かした一日の飲む順番などがわかれば気持ち的にもすっきりすると思うのでどうかよろしくお願いします。 ちなみに野菜ジュースとは「野菜一日これ一本」と言うものを使用し、 生姜紅茶は自分で飲む時に生姜を擦って紅茶にハチミツと一緒に入れて飲んでます。(4品の中で一番ちょっと時間が掛かるので出来れば朝は避けたい飲み物なんですよね(^_^;)) 豆乳は生理7~10日前から飲むと良いと言う記事を見たので今飲んでます。生理が来たら一旦お休みします。 これも飲んだほうがいいよ!!という飲み物があれば是非!! 投入堂に行くときの注意事項 三徳山投入堂に行きたいのですが、体力に自信がありません。 滑らないスニーカーと軍手があれば大丈夫といった情報もありますが、 実際、重い一眼レフなど持って登れるのでしょうか?それも体力次第ですか? 何か気をつけることなどあれば教えてください。 ちなみに普段運動をしていない20代女性です。登山経験は何度かあります(300~500mほど)。 豆乳って効果ありますか? こんばんは! なかなか子供に恵まれないので(妊娠しても流産してしまう)、いろいろ試しているところです。 私は黄体機能不全とのことなのですが、豆乳って効果ありますか?? 実際、効果あったよ!というかたの経験談を聞かせてください。 またオススメのサプリや食べ物、飲み物など教えてください。 私が今まで試したものは、 ・マカ(まずくてやめました) ・葉酸(毎日摂っています) これ以外で何かあったら教えてください。 どうぞよろしくお願いします。 毎日豆乳と野菜ジュースを摂取 こんにちは。気になったので質問させていただきます。 私は最近、毎日豆乳と野菜ジュース(両方とも紙パック)を一日1本ずつ摂取するようにしています。 理由は偏食によって栄養が足りていないのではないかと感じたからです。 外食することはあまりありませんが、 1日全部でパン1個、白ご飯1杯、卵焼き、牛乳3杯ぐらい のような食生活が続くこともあります。 毎日野菜を中心としたおかずを作って食べればいいと思うのですが、 時間がない、などの理由でできていません。野菜ジュースや豆乳で栄養を補おうとするより、食材そのものから栄養を取らなければいけないということは承知しております。 ここで質問なのですが、毎日豆乳と野菜ジュースを飲むことは 少しでも健康に効果があるといえるのでしょうか? 自分自身では、気のせいかもしれませんが、野菜ジュースと豆乳を飲むようにしてからは体がいきいきとしていて、元気が出るし、便通も非常に良いです。 ただ、1日野菜ジュースと豆乳を毎日飲むとなると出費がかさむので、学生の私には金銭的に厳しいのでその点だけ困っています。 出費は大変厳しいですが、毎日分買うぐらいの価値はあるのでしょうか?? できれば栄養素に詳しい方、同じようなことを習慣としていらっしゃる方、 回答いただければ幸いです。 よろしくお願いします。 3人目を元気に産んで育てる自信が持てない 現在35歳で、4歳1歳の子供がいます。体力的にも精神的にもぎりぎりで、今まで必死に育てて来ました。主人も育児と家事にとても協力的ですが、毎日遅く実際に協力してもらえるのは週末だけ、親も離れた所に住んでいるので、平日は1人で頑張ってきました。最近、やっと下の子も歩き回るようになり、手はかかるけれども、激動の日々を脱してきたな、ちょっと子供達をゆとりをもってみてあげられるようになってきたかなって思っていました。もう3人目は絶対に無理、と周りにも宣言していました。そんな矢先に3人目の妊娠。正直やっていく自信がありません。主人も私の必死ぶりを見ていたので、同じです。子供達を見ているとあんなにかわいい我が子が又このお腹にきてくれたのに、中絶なんておそろして出来ない、と思います。でも、下の子は早産だったので、今回は更に高齢になっているし、元気に産んであげられるのか不安、そしてまた激動の日々になって自分を見失い、冷静に子育てできず、辛く当たってしまって、子供たちに辛い思いをさせる母親失格にならない自信がありません。理想の子育てがやっと最近出来てきて子供たちにも笑顔で接する時間が増えたなと思えた矢先です。こんなに悩んでいる私は、実際産んでどうなるんだろう、やっていけるんだろうかと不安です。こちらに回答されているみなさんはとても育児を楽しんでいらして、太陽のようなお母さん方なんだろうなと思います。私のような、太陽になりたくて頑張っているけどなれきれない人で、3人目を妊娠して、迷った挙句出産された方、いらっしゃいますか?実際どうですか?また断念された方はいらっしゃいますか?どちらを決断するにせよ1歩を踏み出す勇気をもらえたら、と思い質問させて頂きました。よろしくお願いいたします。 最近急に髪が薄くなったことに気づき、かなりショックを受けています。30 最近急に髪が薄くなったことに気づき、かなりショックを受けています。30代も後半に差し掛かっているので、老化は否めないかと思いながら、実感が持てません。やはり女性ホルモンが減少しているのでしょうか。慌てて育毛剤を買ってマッサージをし始めましたが、他にできることはないかと悩んでいます。これまで無頓着だった生活習慣も見直そうと心がけているのですが、生活習慣に関する良いアドバイスやお勧めのサプリメントなどあったら教えていただけませんでしょうか。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 健康・病気・怪我 病気・怪我・身体の不調 眼の病気・コンタクトレンズ・視力矯正禁煙・禁酒栄養・サプリメント(健康)病気怪我がん・心臓病・脳卒中ヘルスケア(健康管理)アレルギー・花粉症風邪・熱・インフルエンザ薄毛・抜け毛病院・通院・入院食中毒・ノロウイルス生活習慣病・糖尿病・高血圧その他(病気・怪我・身体の不調) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
そういう気分的に元気が出るということではなく健康飲料みたいなものを探しています。最近疲れやすいので。