- ベストアンサー
夕方等、遅い時間に予防接種を受けても大丈夫でしょうか?
年長の子供がいるので「麻疹風疹混合(MR)予防接種」の2期を受けさせようと思い、近くの内科(小児科)に問い合わせたところ、そこでは夕方4時以降が予約接種の時間とのこと。 実は最近、新しい土地に越してきたばかりで、予防接種を受けられる病院を色々探してはいるのですが、他の病院はいまいち場所もよくわからないし、何より近いのでいいかなと思っていたのですが、接種時間が夕方なので、もし何かあった場合にはもう夜で病院もやってないだろうと、ちょっと不安です。 今までは、ほとんど午前中にすませていたので、余計気になります。接種時間が遅いことで、お風呂もやめたほうがいいのか、翌日も激しい運動は控えたほうがいいのか…。 同じようにお子さんが遅い時間に受けた経験のある方や、その他、何かご存じの事があれば是非教えて下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- zasawaqa
- ベストアンサー率20% (292/1436)
回答No.2
- aiaichan_2006
- ベストアンサー率24% (8/33)
回答No.1
お礼
ご回答、ありがとうございます。 私が悩んでいる時間より、はるかに遅い時間に受けてらっしゃるんですね。 やはり、そんなに心配しなくても大丈夫みたいで安心しました。新しい土地で、初めての予防接種なので、不安な事ばかりが先走ってしまいました。 気にしないで受けようと思います。 ありがとうございました。