• 締切済み

このサイトで学んだことは?

このサイトを利用していて学んだことってありますか? 私は、世の中いろんな人がいるもんだ、自分の常識なんて通用しないな~。というのが一番。

みんなの回答

  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.11

1)[教えて!goo]では日本語が判れば、国外からでも、カキコめる訳ですが、私の次にNY在住の方の分が9時迄にあるとすると、その方はNY時間で(サマータイムを無視するなら)2006年7/22の19時前にカキコんでいるから、"こんばんわ"なのですが、大多数の(?)日本国内での利用者にとってはこん"ニチ"は、になるので、どちらにも転用可能な"こん##は"に上手いなぁ!!と感心したのです。  因みに私がカキコんだ質問への別の回答者の中で、最も遠方の方はフィンランド在住の日本人でしたし、国内在住の外国人の方も(それとは別の質問で)回答されていました。

回答No.10

いろいろ(笑) 文の書き方、よく考えること、他人の気持ちになってみること、決め付けた質問をすると反対の意見がいっぱいくること、教えるのが好きな人がいっぱいいるということ、世の中には親切なひとがいるんだなということ、ひまなひともいるんだなということ、似たような質問を考えるひとがいるんだなということ、回答することによって頭を使うこと・・などなどです。 >何かを聞かれて、それに答えるというのは自分のためにも意味があると思います。日常生活ではそんなに質問されることってないですからね。 とてもいいサイトだと思いますよ。 No.7さんのいうとおりだと思います。本当に質問、回答を通していろいろなことを学べるサイトだと思います。

  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5842)
回答No.9

 私も、質問者の方と同感です。  特に、先日の、満員電車内では、ドア付近の乗客は 自分の降車する駅でなくとも、一旦車外に出て、その駅で降車される方がスムースに降車できるようにするのが常識、といったことは、このサイトでご質問が寄せられるでは、全く知らなかったことで、自分の常識は通用しない、世間では反対に非常識となりうることを痛感させられました。  反対に、私が質問した、学校で上履きを使用していたか否かに関しては、それまで私は「関西は土足、関東は上履き」と考えていましたが、必ずしもそうとは限らないことを知り、大変参考になりました。  また「うるさい」を漢字で書くと「五月蝿い」となるなど、難しい漢字、普段は仮名書きをしている言葉をなど、「漢字の勉強」にも役に立つサイトであると思いました。  他にも、このサイトを通じて学んだことは、ここには書ききれないくらいたくさんあります。

noname#18673
noname#18673
回答No.8

横レスですみません。 僕が思ったことは、人は助けられ、生きていく。 ということと、 世の中いろんな人が居て、厳しい人も入れば優しい人もいる、だからこそ、優しい人に甘えず、厳しい人にも決して、負けない、それで、人生は成り立っているんじゃないかと改めて思いました。 質問者様が言っていたように、自分の常識と人の常識は違うから、ソレをしっかり理解したいものですね。

noname#22337
noname#22337
回答No.7

同じく、「世の中いろんな人がいるな~」です。頭ではわかっていても、実際は狭い世界で生きているわけでこのサイトで「十人十色」「千差万別」を目の当たりにしました。 あとは、人間関係のカテで回答するときに思うのですが自分の考えを整理できることです。以前、あることで悩みました。その時にはかなり悩みましたが、「前に同じような事で悩んでいた人に回答したこと」を思い出して、自分の回答を読み直したことがあります。 その時「あ~そうか!いつもならこう考えていたはずだ」と、冷静になることができました。 何かを聞かれて、それに答えるというのは自分のためにも意味があると思います。日常生活ではそんなに質問されることってないですからね。 とてもいいサイトだと思いますよ。

  • b03
  • ベストアンサー率8% (13/149)
回答No.6

1.質問者と反対の意見が集まりやすい。「AよりもBが断然良いと思いませんか?」この場合よほどの差異がないかぎり断然Aの意見が多く集まる。 2.人の嫉妬はこわい。特に30歳前後の男性、高学歴、わけあって低所得者の弱者批判はすさまじい 3.特に喫煙者や低学歴、ニート、既得権に守られた公務員や大企業社員、国内の特定民族、障害者年金や生活保護受給者は徹底的に叩かれる。(なぜなら一番ネットで熱くなっている2.の人たちの敵だから)

noname#21345
noname#21345
回答No.5

人に教えることが好きな人って案外多いんだなというのが 一番意外でした。 意見が違う人との議論の引き際をちょこっと学んだ気がします。 ああこういうトピックは話題にしちゃ議論になっちゃうのね、というのも・・・。

  • K13U
  • ベストアンサー率29% (25/86)
回答No.4

こんばんは。 一言でいうなら、 「インターネット上、つまり「文字」のコミュニケーションは難しい」 かな? 質問者さんのおっしゃるとおり、「世の中いろんな人がいるもん」ですね。 それから、いわゆるネチケット(死語?)についても、OK/gooで学ぶことができました。ちょっとした不満もありますが、けっこうOK/gooに助けられていますね。 たま~に、すごい回答者さんに出逢うことがあるんですよ。

  • quatro100
  • ベストアンサー率31% (13/41)
回答No.3

単純な感想で申し訳ないです まず、分単位で更新される最新の質問の多さ。IT産業に携わりながらこの現実を知らなかった私自身の無知さ加減です。 そして、その中で繰り広げられる発想の多様性。答えが有る物もあれば、無いものもある。それを議論し深めあえる可能性。魅了されつつありながらも、やはり常に自分が正しいなどと思い上がらない事の重要性を痛感しました。 Netを通して実世界と隔たりすぎず共に学べることは多いのでは無いでしょうか。

  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3114)
回答No.2

そうですね・・・ 僕は 「文書の書き方です」 いかに、「質問者」に解ってもらえるか?が、ポイントですね >世の中いろんな人がいるもんだ、自分の常識なんて通用しないな> 正しくそうですね!! これが、正解だと思うのに「誤回答」にポイントをつけていたりですね

関連するQ&A