締切済み このサイトで学んだことは? 2006/07/17 00:13 このサイトを利用していて学んだことってありますか? 私は、世の中いろんな人がいるもんだ、自分の常識なんて通用しないな~。というのが一番。 みんなの回答 (11) 専門家の回答 みんなの回答 code1134 ベストアンサー率20% (703/3370) 2006/07/23 08:59 回答No.11 1)[教えて!goo]では日本語が判れば、国外からでも、カキコめる訳ですが、私の次にNY在住の方の分が9時迄にあるとすると、その方はNY時間で(サマータイムを無視するなら)2006年7/22の19時前にカキコんでいるから、"こんばんわ"なのですが、大多数の(?)日本国内での利用者にとってはこん"ニチ"は、になるので、どちらにも転用可能な"こん##は"に上手いなぁ!!と感心したのです。 因みに私がカキコんだ質問への別の回答者の中で、最も遠方の方はフィンランド在住の日本人でしたし、国内在住の外国人の方も(それとは別の質問で)回答されていました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 mametaro11 ベストアンサー率21% (18/82) 2006/07/17 12:08 回答No.10 いろいろ(笑) 文の書き方、よく考えること、他人の気持ちになってみること、決め付けた質問をすると反対の意見がいっぱいくること、教えるのが好きな人がいっぱいいるということ、世の中には親切なひとがいるんだなということ、ひまなひともいるんだなということ、似たような質問を考えるひとがいるんだなということ、回答することによって頭を使うこと・・などなどです。 >何かを聞かれて、それに答えるというのは自分のためにも意味があると思います。日常生活ではそんなに質問されることってないですからね。 とてもいいサイトだと思いますよ。 No.7さんのいうとおりだと思います。本当に質問、回答を通していろいろなことを学べるサイトだと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 blue5586p ベストアンサー率27% (1611/5842) 2006/07/17 09:46 回答No.9 私も、質問者の方と同感です。 特に、先日の、満員電車内では、ドア付近の乗客は 自分の降車する駅でなくとも、一旦車外に出て、その駅で降車される方がスムースに降車できるようにするのが常識、といったことは、このサイトでご質問が寄せられるでは、全く知らなかったことで、自分の常識は通用しない、世間では反対に非常識となりうることを痛感させられました。 反対に、私が質問した、学校で上履きを使用していたか否かに関しては、それまで私は「関西は土足、関東は上履き」と考えていましたが、必ずしもそうとは限らないことを知り、大変参考になりました。 また「うるさい」を漢字で書くと「五月蝿い」となるなど、難しい漢字、普段は仮名書きをしている言葉をなど、「漢字の勉強」にも役に立つサイトであると思いました。 他にも、このサイトを通じて学んだことは、ここには書ききれないくらいたくさんあります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#18673 2006/07/17 09:15 回答No.8 横レスですみません。 僕が思ったことは、人は助けられ、生きていく。 ということと、 世の中いろんな人が居て、厳しい人も入れば優しい人もいる、だからこそ、優しい人に甘えず、厳しい人にも決して、負けない、それで、人生は成り立っているんじゃないかと改めて思いました。 質問者様が言っていたように、自分の常識と人の常識は違うから、ソレをしっかり理解したいものですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#22337 2006/07/17 08:16 回答No.7 同じく、「世の中いろんな人がいるな~」です。頭ではわかっていても、実際は狭い世界で生きているわけでこのサイトで「十人十色」「千差万別」を目の当たりにしました。 あとは、人間関係のカテで回答するときに思うのですが自分の考えを整理できることです。以前、あることで悩みました。その時にはかなり悩みましたが、「前に同じような事で悩んでいた人に回答したこと」を思い出して、自分の回答を読み直したことがあります。 その時「あ~そうか!いつもならこう考えていたはずだ」と、冷静になることができました。 何かを聞かれて、それに答えるというのは自分のためにも意味があると思います。日常生活ではそんなに質問されることってないですからね。 とてもいいサイトだと思いますよ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 b03 ベストアンサー率8% (13/149) 2006/07/17 08:11 回答No.6 1.質問者と反対の意見が集まりやすい。「AよりもBが断然良いと思いませんか?」この場合よほどの差異がないかぎり断然Aの意見が多く集まる。 2.人の嫉妬はこわい。特に30歳前後の男性、高学歴、わけあって低所得者の弱者批判はすさまじい 3.特に喫煙者や低学歴、ニート、既得権に守られた公務員や大企業社員、国内の特定民族、障害者年金や生活保護受給者は徹底的に叩かれる。(なぜなら一番ネットで熱くなっている2.の人たちの敵だから) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#21345 2006/07/17 01:16 回答No.5 人に教えることが好きな人って案外多いんだなというのが 一番意外でした。 意見が違う人との議論の引き際をちょこっと学んだ気がします。 ああこういうトピックは話題にしちゃ議論になっちゃうのね、というのも・・・。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 K13U ベストアンサー率29% (25/86) 2006/07/17 00:48 回答No.4 こんばんは。 一言でいうなら、 「インターネット上、つまり「文字」のコミュニケーションは難しい」 かな? 質問者さんのおっしゃるとおり、「世の中いろんな人がいるもん」ですね。 それから、いわゆるネチケット(死語?)についても、OK/gooで学ぶことができました。ちょっとした不満もありますが、けっこうOK/gooに助けられていますね。 たま~に、すごい回答者さんに出逢うことがあるんですよ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 quatro100 ベストアンサー率31% (13/41) 2006/07/17 00:41 回答No.3 単純な感想で申し訳ないです まず、分単位で更新される最新の質問の多さ。IT産業に携わりながらこの現実を知らなかった私自身の無知さ加減です。 そして、その中で繰り広げられる発想の多様性。答えが有る物もあれば、無いものもある。それを議論し深めあえる可能性。魅了されつつありながらも、やはり常に自分が正しいなどと思い上がらない事の重要性を痛感しました。 Netを通して実世界と隔たりすぎず共に学べることは多いのでは無いでしょうか。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 1112 ベストアンサー率22% (716/3114) 2006/07/17 00:39 回答No.2 そうですね・・・ 僕は 「文書の書き方です」 いかに、「質問者」に解ってもらえるか?が、ポイントですね >世の中いろんな人がいるもんだ、自分の常識なんて通用しないな> 正しくそうですね!! これが、正解だと思うのに「誤回答」にポイントをつけていたりですね 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 12 カテゴリ アンケート 関連するQ&A ルーズになった? みなさんに質問します。 あまりうまく書けないのですが、 生きていると、 他の人と関わっていかなくちゃいけなくて、 常識が必ずしも通用しない人もいるし、 自分の思い通りにはいかないことが 世の中ですよね。 もともとは、自分一人だけなら、 完璧にできるし、 完璧にやっていたものを、 そういう世の中や、 他人と関わっていく中で、 「いい加減さ」を強要され、 「ルーズさ」を余儀なくされ、 今に至ってる、 という方、 いらっしゃいますか? わかりにくかったら、すいません。 教えて下さい。 このサイト独特の言い回しといいますか、このサイトでしか通用しない常識が このサイト独特の言い回しといいますか、このサイトでしか通用しない常識があると感じました。 1、お礼を強要する、お礼をしないと質問者を罵倒する回答者がいます。そもそも感謝の気持ちは強要するものでもなく、なかったからといって罵倒するなど不遜の極みだと思います。 2、「厳しい回答」をする回答者は何を考えているのでしょうか?厳しいことを言った方が質問者のためになる?それは回答者の思い込みですよね?そもそも見ず知らずの人に厳しいことを言われたら、「何だこいつは?」と思いますよね?北風よりも太陽の方がうまくいくことは多々ありますよね? お礼を強要したり、上から目線で厳しい回答をする回答者は、結局は質問者のためを思っているのではなく、自分のストレスを発散させたいだけなんじゃないかと思うのは間違っているでしょうか? 現実社会でも、見ず知らずの人に対して厳しいことを言える人はいますか?いませんよね? 本当に真から質問者を思ってのことなのか、自分のストレスを発散させるためなのか、回答者の心理が知りたいです。 アニメの違法サイトは・・・ 日本のサイトでアニメが無料で見れるサイトはないですよね? まああったとしても速攻でそのサイトは削除か閉鎖されるもんですが・・・。 だいたいはリンクサイトみたいな感じでしょうか?(海外の動画サイトへの) ぶっちゃけ、こういったサイトで見ている人は多いですよね。 自分も最初はそうでしたが、UPされている動画が違法だと知ってからは見るのをやめ(というか控えるようになった)古い、もしくはすでにレンタルとしてあるのならDVDを借りて見てます。 こういったサイトを利用する場合は新作アニメが見れない(TVやニコニコ動画で)どうしても気になって見たい!というアニメがある場合に限り、利用するようにしています。 最近ではニコニコ動画で最新アニメを公式配信しているので、専らそちらを利用していますが・・・。 (自分が見たいアニメがあるとき) 皆さんはどんな感じでアニメサイトを利用していますか? 個人事業主 青色申告 節税対策等 自分は個人事業主で毎年税理士さんに青色申告をお願いしています。 今回は税金の質問なのですが、先日とある事業主さんに、「あなたくらい税金を納めてる人は収入が?千万円くらいある人だよ~!」「◯△□で100万とか◯△□で200万とか経費として申告すればいいのに。そんなのいちいちバレないよ~。」などと言っていました。 ちなみに自分の年収は言われた額の半分以下です。(あまり経費のかからない業種なのです) ◯△□は何と言っていたか忘れましたが、そのような架空経費?の上乗せは通用するもんなのでしょうか?項目によっては税務署も調査しようがないのでしょうか? もちろん自分は税理士さんへの信用もあるのでそのような事は絶対にしません。 非常識な質問なのは承知ですが、世の中そんなものでしょうか。 質問サイトの利用者について 質問サイトで、でっち上げや嘘の質問を繰り返し、自分では一切検索すらしないで質問投稿する利用者をどう思いますか? マナー違反どころか常識すらないと思います。 私は利用停止にすべきだと思います。 また、それを放置しているサイトの運営も機能していないと思います。 正直者は馬鹿を見る? 私の周りには、二股をかけている人や、不倫をしているひとが結構いるようです。 その事を知って、人が信じられなくなってきています。友人に言ったら、「綺麗な考えは世の中通用しないし、キレイゴトは馬鹿をみるだけだ。自分が(あなたが)世の中にあわせるべきだ」といわれました。 本当にそうなのでしょうか?皆さんはどう思いますか? このサイトでの回答者 このサイトでの回答者 このサイトで質問すると質問内容の趣旨とは違い、ご自分の意のままに無責任な回答をする人が多くいらっしゃいますが顔も見えないからいいやくらいの気持ちで書くのでしょうか? 会社の人間関係のことで質問したところ批判めいた回答され、私は納得いかなかったのでそれ以上にして返したら残念ながら削除されてしまいました。 それでも世の中の会社員の人って(私も会社員ですが)ご自分の主張も出来ないで会社の言いなりになっている人が多いことに気付きました。 そこで普段の不満をこのサイトで晴らしているかのように思えるのですがみなさんはどう思いますか? 質問サイトの回答って こんにちは。 以前から気になっていたのですが、OKWAVE、質問小町、Yahoo知恵袋などの質問サイトの質問の回答は、どうして質問者の悩みを無視した嫌がらせ・釣り・質問者を叩いて追いつめるようなものや、あえていい加減なものが多いのでしょうか? いつも同じような悩みを持っている人の意見などを参考にしたくて見ていましたが、見たことを後悔するようなものばかりです。 もしかしたら、それこそが世の中の常識なのでしょうか? いい加減な回答は通報致します。 他人を信じる?信じない? 色々な会社、人間を見てきました。 不動産業界は疑う所から接客していきます。 それが世の中の常識かと言うと違うと思いますが 所詮、他人は他人、自分は自分なのでしょうか? 私の気持ちとしては信じたいという思いが強かったです。 綺麗事が好きだったのかもしれません。 皆さんの人間関係を作る上で基本的なスタンスを 教えて頂けますか? 疑ってかかった方が自分が傷つかずにすみます。 でもそうすると、人付き合いがなくなっていき 虚しさを覚えてしまいます。 人間関係ってそんなもんですか? 私が他人に求めすぎていたのでしょうか? 宜しくお願い致します。 常識外 例えば常識外の発想や思考についてこれるQ&Aサイトみたいなもんて、世の中に何かあると思いますか? 試しにここのアンケートカテゴリや「このQ&Aコミュニティーについて」のカテゴリ使ってみたけど、皆さんやはりご自身日常レベルの発想から抜け切れない印象でした 別に悪く言ってるわけではありません。まあ世の中みんな、こんなもんだろうな、とは思いました OKWave及び上のカテゴリは現状見切っちゃったので、よろしくおねがいします 競馬サイト 最近、突然「ワンコイン競馬」という競馬サイトからメールが届きました。 ↓ http://www.conf-k.biz/coin/ 世の中のほとんどの競馬サイトは悪徳と認識しておりますが、 一握りですが情報料が安価でよく当たるサイトも存在します。 もし上記サイトを利用したことがある方がおられたら内容を 教えてもらえないでしょうか? 宜しくお願い致します。 有料出会い系サイトを教えてください 人との出会いというもんはとても楽しいと思っています。 ただ、最近悪質なサイトが多いです。 出会い系サイトのフリをしてアドレス集めをしていたり、無料とうたっておきながら結局お金を払わせるようしむけるサイトだったり、登録したら金を払え見たいに脅してくるサイトなど。 無料で、登録者が多く、しかもパソコン、携帯どちらからも利用可能な有料サイトを教えていただけますか? もしそれを知らなければ、パソコンだけ、または携帯からのみ、のサイトでもかまいません。 ただし、yahooパーソナルズ、エキサイト出会い、いい男いい女、以外のものを知りたいです。 新たな質問サイト 僕は裁判をしてて、質問で被告の個人情報を出したら消されましたorz 利用規約なんて読んでないもんで(笑) そこで、個人情報でも悪口でも何でもありな質問サイトがあれば教えて下さい。 いわゆる出会い系ってあるじゃないですか つい今しがた無料お試し会員なるものになってました(汗) ネットで「スグに出会える」「スグに出来る」みたいな事が謳われてて、無料無料というもんだからついメールなんて出しちゃったらアレよアレよと・・・ 大分焦りましたが何とか退会出来たんですけど、(出来たよな?) でも、ものの数分で「今すぐ会いませんか」っていう女の人から写メ付きのメールがバンバン来たんですけど、多分サクラさんですよね?? そこで気になったんですがもしそのまま本会員登録をしてポイントを使いながら続けてたら本当にお付き合いできるもんなんでしょうか?? 怪しいくらいキレイな人ばっかりで、どーなんだコレと思ったもので。 もしそういったポイント制のサイトをちゃんとお金を払って利用してる方がいらしゃったら教えて下さい。 世の中そんなに甘くはないとは思いますが… 世の中、道徳なんて通用しないほど意地悪な世界のよう 世の中、道徳なんて通用しないほど意地悪な世界のような気がするのですが。 また、道徳が通用しないとは結局世の中が悪いということのように思います。 どこから、そんなに道徳の通用しない悪い世の中になってしまったのでしょうか? 格差社会が原因でしょうか? 音楽サイトを立ち上げる度に怖くなります。 自分は精神障害者で、自宅療養と通院でデータパンチ等の内職をしながらの 生活ですが、 好きな音楽サイトを立ち上げる度に怖くなり、サイトを閉じてしまいます テレビの番組で未だに働いていない人、又、働きたくても働けない人を 侮辱する様な発言が目立つので、自分の音楽サイトが社会の思想に影響してるのではないかと 怖くなって閉じてしまいます。とゆうより しゃべくり007の人たちは 世の中にはいろんな人達が共存している事ぐらい理解してほしいです。 基本的人権の尊重の名の元において、音楽サイトでの表現の自由ぐらいいいですよね!!! 常識を人に求める人間 こんばんは。 カテが違うかも知れませんが…よろしくお願いします 私は常識にはあまり関心が無く、常識を気にしすぎる人とはすごくやりずらいのですが、バイト先には常識を気にする人が二人居ます その人は「常識を守れない人とは一緒に居てイライラする」だとかいつも言っています。 しかし、私の思う常識というのは人それぞれ違った物であって共通する人間の社会でしか通用しないものと考えています。なので彼女達の言う事は「自分の短気を正当化するための言い訳」だと考えてしまいます 私の中では常識を人に求める事自体が非常識であるのです 人に多くを求める人ってすごく面倒ではないですか? 常識、常識と騒ぐ奴に限って自分が見えていない。自分が常識だと思ってるのか?お前は神様か笑 皆さんの周りに常識を気にする人間は居ませんか? そういう人って結局人から好かれるのでしょうか。ご意見いただけるとありがたいです。 わかりやすいサイト探してます・・・・ 世の中で使われている樹脂の種類、及びにどの部分に使われるのか等、詳しく書かれているサイトを探しています。 在りますかね~? 教えてください。宜しくお願いします。 面白いサイトがあったら教えてください。 こんばんは。最近よくインターネットをするようになったのですが、見るサイトの幅がなかなか広がらずマンネリ化しています。私の知らない面白いものが世の中にはまだあるはずって考えはじめると気になってしかたがありません。どなたか面白いサイトをご存知の方、教えてくれませんか? 私の好きなポイントは例えば ・海外のおもしろこぼれ話(もしくはハリウッドとかの) ・文章が上手な人の更新がマメなもの ・京都に関する楽しいもの ・本をたくさん読む人の感想を載せているもの などです。捉えどころがなくてすいません。あと、探偵ファイルっていうところの体当たり的な話も好です。そのほかでも、これは面白いってものがありましたらお願いします。 コンペやコンテスト、自分のスキル等を試せるサイト 「世の中に、どんだけぎょうさんの仕事がある思てんねん。 しかも、その才能を判断する人、どんだけおる思てんねん。 確かに、なかなか自分の才能は見出されんかもしれへん。 けどな、それでも可能性を感じるところにどんどん応募したらええねん。 そこでもし才能認められたら、人生なんてあっちゅう間に変わってまうで」 ----- 夢をかなえるゾウ どんどん何かに応募してみようと思い、 コンテストサイトを探しています。 良いサイトがあればお教えくださいませ! 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ アンケート カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など