- ベストアンサー
引っ越してからテレビの受信に不具合が生じます。
最近引っ越してテレビにアンテナを繋ごうとしたら壁側にネジのようなつまみが2つついたものしかありません。左側に「75Ω」右側に「TV」という表示がそれぞれつまにに書いてあります。電気屋で聞くと分波器ともうひとつ名前忘れたのですが、同じ形の変換機のようなものを薦められたので試したのですが繋ぎ方が悪いのか、画像判別できないくらい受信状態が悪いのです。 ちなみに、集合住宅で建物自体ケーブル回線がきているはず(管理人からケーブルに関してのお知らせがあったので)なのですがこれはケーブル経由で受信するべきなのでしょうか?地上波を普通に受信するにはどうすればいいのでしょうか?チャンネルも引越し先の地域に変えてあります。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
お礼
つまみを外すと中に金属の板のような物がありました。 つまみで固定してあるカバーの下方にコードを通す 穴(半円状の)があったのでアンテナ線をそこに通す のだろうと思い、直接線を繋ぎつまみを締めたら ちゃんと移りました。 ありがとうございました。