• ベストアンサー

タイルに焼付塗装をしたいのです。

大型のタイルで表札を作りたいのですが、対候性などを考え焼付塗料で書いてはどうかと思うのですが、 どのような塗料をどこで手に入れればよいか、ご存知の方お教え下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • thorium90
  • ベストアンサー率20% (365/1769)
回答No.4

今市場に出回っている2液ウレタン塗料は 赤系は弱い場合がありますが耐候性も非常にすぐれています。 2液ウレタン塗料は塗料屋さんで簡単に手にはいります。 店によっては1kgくらいから小分けしてもらえます。 使い方は簡単なので事前に知識を持つより店の主人に聞くのがいいです。 焼付け塗料に関しましては確かに良い点はありますが ウレタン塗料の進化にとりのこされて今では使う場面が見当たらないほどです。

noname#19513
質問者

お礼

再度 ありがとうございます。 2液式 塗料は進化しているのですね、ちなみにアクリル塗料でなく ウレタン塗料のほうが良いのでしょうか? とにかく DIYで探して、見当たらなかったら、 専門店に行ってみる事にします。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • rankuru80
  • ベストアンサー率38% (118/310)
回答No.3

焼付け塗料は、専門業者じゃないと基本的に出来ません 塗料もDIYなどでは手に入りませんし、専門店でも最低でも4K缶ぐらいからでしょう。 耐候性を求めるのであれば、タイルの場合(磁器タイル)は専用のプライマー(下塗り剤)を塗り、ウレタン塗料で仕上げます。2~3回塗って仕上げるように厚塗りせず厚みを持たせるように塗ればそこそこ持ちます。DIYでも豆缶程度の大きさも売っていますから それで十分でしょうね。 専用プライマーは金属(ステンレス、ガラス、アルミ、タイルなど)に塗れる物を探せばOKです。 スプレー缶などでDIYでも売っていると思います。 (ミッチャクロ○が有名です) もしくは、下地を丁寧にヤスリなどで目荒らししてもOKですね。 ご参考までに。

noname#19513
質問者

お礼

丁寧な解説で、よく分かりました。 教えていただいたプライマー等 DIY店で探してみることにします。 ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • thorium90
  • ベストアンサー率20% (365/1769)
回答No.2

2液アクリル塗料が良いです。 焼付塗料は焼付け方法が特殊な物以外は時代遅れで使いません。 タイルならリューターで字体を削って塗ると良い質感になります。

noname#19513
質問者

補足

ありがとうございます。>2液アクリル塗料.. 聞いたことはありますが、 未だに使ったことも見たこともありません。 焼付塗料と同等以上の耐久性を期待してよいということなのでしょうか? できたら、使用方法、入手法 特徴など もう少し詳しくご教示いただけるとありがたいのですが、 よろしくお願いいたします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hana10_26
  • ベストアンサー率30% (118/390)
回答No.1

当方専門家で無いので?ですが、焼付は遠赤外線ヒータで強制的に乾燥させて塗膜を硬くして長持ちさせる方法だったと記憶しています。 DIYで自動車用塗料を使うので自動車用でしか解りませんが、自動車用で塗って遠赤を当てればタイルだから溶けないので凄く艶が出て立派に見えると思います。

noname#19513
質問者

お礼

さっそく ご回答ありがとうございます。 >強制的に乾燥させて塗膜を硬くして長持ちさせる方法・・ そうなんです、溶剤にも強く、紫外線や気温変化にも強くなることを期待しているのですが、自動車用(金属用)でもタイルに適応するでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A