• ベストアンサー

金魚の雌雄

金魚が産卵し、孵化しました。 流金型と朱文金みたいな金魚(種類は正確ではないです)を1匹ずつ飼っているのですが、産まれた稚魚は流金型の尾びれでした。 発情期には流金型に追星が出ていた気がしたので、流金型がオスだと思っていたのですが…。 まだ、孵化してから1ヶ月くらいなので、色はわからないのですが、尾びれは確実に流金型です。 この場合、流金型がメスで朱文金型がオスなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.2

遺伝学には素人ですが、ヒレでオスメスはっきり分かれるということはないのではないでしょうか。 うちは和金と琉金を入れておいたらコメットっぽいのが生まれました。どんな格好でも自分の家で生まれたものはかわいいので、ずっと飼ってます。今は体長が20センチ以上になってます。 水温を上げるか下げるかすれば産卵も止まるでしょうが、産卵しても放っておけば親が食べてくれますよ。そのままでもまれに非常に幸運にも生き残って2センチぐらいになるのがうちにもいます。

choco00506
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんですよね! うちで産まれたやつはかわいいんです♪ やはり、追星で確認した雌雄が確実なんですかね。 今の所、3回産卵し、1回目は全滅、2回目で8匹、3回目で1匹という状況です。 3回目は、ほっといて親に食べてもらったのですが 幸運にも生き残った1匹がいました。 数が増えてしまったので、水槽を大きくしてあげようと思います☆ ありがとうございました!!

その他の回答 (1)

回答No.1

私は子どもの頃から金魚は色々飼ってきたのですが、今は、繁殖はさせない主義です。 奇形が産まれやすく、育っても選別しないと異常が出る個体も多いですので。 形は同じものを繁殖に使った方が、特に同じ品種を使った方が、 奇形の発生率は少ないと思います。 リュウキン型と朱文金やコメットは、体型が違いますので、 生後半年以内に選別で、かなりの割合をハネなくてはいけないはずです。 産まれた個体は、今後繁殖には回さない方が良いです。 追星が出ていたのでしたら、出ていた方がオスです。 結構曖昧なのですが、排泄孔の形でも見分けられます。 丸いのがメス、細長い楕円がオスと言われますが、個体差で見分けにくいものもいます。 コメットと朱文金は同形で、コメットはリュウキンの突然変異から産まれたそうですが、 だからと言って繁殖させるには向きません。 吹流し尾ですが、一応、和金に近い扱いになっていると思います。 形の違う金魚は混泳させない、と言われていますが、これは形が違うことで 丸い体型の個体がエサが取りにくいとか、泳ぎが下手だからストレスになるというだけでなく、 繁殖の問題も絡んでいるようです。

choco00506
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 金魚は子どもがお祭りで取ってきたので、違う種類になってしまいました。 飼い始めた頃は、もう少しいたのですが、他は死んでしまって現在の2匹になりました。 繁殖はぜんぜん考えていなかったのですが、ある日突然、卵を産んでしまい なんとなくほっとけなくて、卵を別の水槽に入れました。 なんとなく予想していましたが、違う種類の繁殖は、良くないですよね…。 と言っても、繁殖を目的にしているわけではないので、卵を産んでしまうと困るのですが、 なんとなくほっとけない…。 再び質問で申し訳ないのですが、どうしたら産卵を止められるのでしょうか? 別水槽に入れるしかないですかね?

関連するQ&A