- ベストアンサー
紛瘤について教えてください。
耳の後ろにできものができており、昨日耳鼻科を受診しました。そしたら、紛瘤という良性の腫瘍とのこと。。。 ネットで調べて手術してもらいたくて今朝形成外科を受診 しました。 形成外科で先生がおっしゃるには、「化膿しているから抗生物質(クラリス)で様子をみて、何ヶ月か経ったらとりましょう」と・・・化膿しているままではとれないのでしょうか?化膿しててとった方がいらっしゃればどうだったか?教えてください。それと金沢市でよい形成外科があればおしえてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
粉溜は中に袋状のものが入っていて、その中に垢みたいな内容物が詰まって膨れています。治療としては、少しだけ皮膚を切って、中の袋を取り出すのが一般的です。袋を取らないで中身だけ搾り出すと再発するからです。 さて、化膿している時に処置をしないのは、麻酔が効きにくいので切開がやりにくいからです。また、化膿した状態では傷跡も塞がりにくいのです。よって炎症が無い状態で処置するのが一般的なのです。 あまりに化膿がひどい場合は、少し穴を開けて中の膿を排出する事もありますが、根治治療ではなくあくまで対症療法です。 薬を服用して化膿による腫れが治まったら、すぐに処置してもらいましょう。
その他の回答 (1)
- myachide
- ベストアンサー率72% (229/317)
大まかにはNo.1の方が仰っている通りなのですが、麻酔がかけにくいという事の他に、炎症が起こっているときは下記のような理由もあります。 1)血流が多いので出血しやすい。と言っても輸血が必要とかではなく、出血のため、術野が見にくくなり、取り残しが起こりやすくなるから。 2)炎症のある最中は袋が周辺の正常組織とくっついている事が多く、これも取り残しの原因となるから。 取り残しが起こると再発しやすくなります。ということで、炎症があっても取れないわけではありませんが、少しでも再発率を下げようとするならば、炎症が治まってからの方がよいのです。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 麻酔がかかりにくいとは・・・ そのうえ・・・その他の危険も・・・ よくわかりました!
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 そんなこととは知らず・・・化膿=すぐ処置!と あとはずばっと!なぜ?とれないんだろう?と・・・ しっかり薬を飲み処置できるようになったら切除してもらいます!