• ベストアンサー

Windowsインストール前できるのか?

Windowsをインストールしていない状態でパーティション作成、フォーマットができる方法ってありますか? パーティションマジックなんか使えばできるんでしょうか? 目的はtrue image personalでDVDに作成したリカバリデータをいったんHDDに保存してから復元しないといけないからです。DVDドライブがついていないので一旦HDDに落とさなければならないのです。 teueimagepersonalで復元時パーティションの作成、 フォーマットはできましたっけ? できるのなら問題がないのですが。 また、パーティション作成ソフトでオススメのものが あったら教えてください。 とにかくやすければいいのでソースネクストあたりの やつを検討しています。 もちろんSATAには対応していてほしいですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

まずDVDドライブのないPCでどうやってDVDを読むのかっていう疑問があるのですが・・・ (別のPCで読むならそちらのPCでやればいいだけのような?) なんだか環境がよくわかりませんけど、TrueImageの通常版を試す気はありませんか? 体験版はイメージの作成はできないと書いてありますがリストアがだめとはかいてないですから。

Windsor-Conroe
質問者

補足

パーティションがなく、フォーマットがされていないんで、ほかのPCから読んで移動することができません。もちろん、OSも入っていないんで。 OSが入っているならマイネットワークのファイル共有を使って簡単にできるんですけどね。

その他の回答 (4)

  • mat39
  • ベストアンサー率52% (348/660)
回答No.5

良く理解出来ない内容ですが… >もちろんSATAには対応していてほしいですが。 > 使用環境はS-ATAですか?ならばTrueImagePersonalは使用出来ない筈ですが…。 http://www.sourcenext.com/system/trueimage_p/ >また、パーティション作成ソフトでオススメのものがあったら教えてください。 >とにかくやすければいいのでソースネクストあたりのやつを検討しています。 > SOURCENEXTの「AcronisPartitionExpertPersonal」もS-ATA非対応です。 http://www.sourcenext.com/system/partition_p/ 個人的意見ですが、「安物買いの…」の場合が有ります。SOURCENEXT系は環境により向き不向き(相性)が有るので、高価でもPartitionMagi等を選択された方が良いヨ。 内容から察するに、リカバリした方が良いのでは? その際にパーティションを作成→各システム設定→システム安定→バックアップ この方法なら問題無く、今の質問者様でも出来る筈ですが…

  • toolstar
  • ベストアンサー率29% (9/31)
回答No.3

フツーパーティション作成やフォーマットはWindowsンストール前にするものですがね・・・。 まあご所望の事でしたら、作業前にパーティション操作ソフトでパーティションを切り分け 一方のドライブにイメージデータを保存して一方をフォーマット して保存したイメージを復元すればいいと思います。 イメージを保存したパーティションを撤廃して拡大したい場合もパーティション操作ソフトで出来ます。 パーティション操作ソフトで比較的安めなのは「HD革命/Partition Lite Ver.1」ですね。

参考URL:
http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products_pc/hdpartition/index.html
回答No.2

http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/030705/n0307051.html これを見ると、パーティションの作成、フォーマットのどちらも 可能なようですね。 ただ、TrueImagePersonalはSATA非対応だそうで。 http://www.sourcenext.com/system/trueimage_p/

  • itinohana
  • ベストアンサー率41% (58/139)
回答No.1

true image personalについてはあんまり詳しくないので。 PartitionMagicやPartition Commanderならば、OSがインストールされていなくてもパーティションの処理は可能です。 Windows2000やXPのインストールディスクがあれば、CDブートからインストーラを起動して、パーティションの処理を終了した時点で、PCの電源を落とすなり再起動するなりすれば設定できます。 パーティションを作るだけなら、98やMeの起動ディスクでも可能です。色々と制限はありますが。

関連するQ&A