- ベストアンサー
リカバリ領域の復元方法とパーティション設定の注意点
- リカバリ領域のイメージを60GBのHDDに復元する方法とパーティション設定について検討します。
- 方法1ではリカバリ領域のみを復元しましたが、元のパーティションと異なる位置に復元されました。
- 方法2ではリカバリ領域と不明なパーティションを作成し、イメージを復元しましたが、リカバリが起動されない問題が発生しました。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> こういう操作のあとご提案どおりkinopiのCDから起動して、 > testdiskでこの80GBHDDにMBRを認識させるということになるかと思っておりますが > 何か勘違いや問題点などありましたようなら、ご指導いただけますとたすかります。 それでよいと思います。 もし出来ないときは、当方も興味がありますので補足お願いして、下記のチェックをしてもらうと、ありがたいです。 1.KNOPPIXのバージョンは、最新の6.7.1CDがよいと思います。 2.パーティションの属性をチェック。 knoppix6.7.1を起動し、画面が出たら、下の最左端をクリックします。 アクセサリ、システムターミナルスーパーユーザーモードを選択します。 fdisk -l コマンドの解説:「fdisk半角ブランクハイフォンエル」 と入れ、Enterキーを入れます。 パーティション情報が出ます。 3.MBRのヘキサダンプにて、パーティションテーブルが正しいかのチェック。 これは、少し面倒なので後ほど操作説明を記載します。 当方の場合は、購入早々に、リカバリCD/DVD-ROMを作成し、リカバリエリアをつぶしたため、これらのテストは出来ない環境です。
その他の回答 (8)
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2244/4125)
> メルアドご提示いただきたいです。 ここでのやり取りは、個人対個人のやり取りは、規約で禁止されております。 よって、ここで公に出来ないようであれば、簡単に要件だけを記載されるのが良いと思います。 禁止事項ガイドライン 【個人情報の開示】 ■個人間やり取りを誘引する記述 会員間の直接のやり取りを目的としてそれらを可能とするようなWebサイト等へ誘導しているものと判断される記述は、削除・編集の対象とさせていただきます。
お礼
そうですか。結果はだめでした。ありがとうございました。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2244/4125)
> 回答3で言われてたことをやればいいものと思っておりますが、 > 単に60GBフォーマットしてしまってから、リカバリ域のイメージだけを復元して、 >それからKNOPPIでMBRとやらにリカバリ領域をパーティションテーブルに書き込めばいいのではないのですかね? 単に60GBフォーマットしてしまってから、では60GBのパーティションが出来てしまい、それからリカバリ領域のイメージだけを復元するということでは、良いと思います。 その通りです。 このとき使用しているソフトが、MBRにどう書き込んだかは、問題にせず、testdiskで書き換えるということであれば良いと思います。 > Cドライブ 約60GB XP NTFS プライマリ、アクティブ > Dドライブ 約10GB データ用 NTFS > 不明なパーティション 約60MB Ext2パーティション プライマリ > PQSERVICE 約5GB リカバリ領域 プライマリ 不明なパーティション60MBは、「インスタント機能」といったテレビを見たいときのためのものかな。 PQSERVICEと上の「不明なパーティション」とはペアで作成されるもので、パーティション形式は違いますね。 EXT2のフォマットといえば、LINUX系ですね。「インスタント機能」のプログラムがLINUX系で書かれていると思えば納得できるか。 リカバリできないときは、このあたりは問題にならないかどうかですね。
お礼
さらなるご回答ありがとうございます。 おっしゃるとおりTVやDVD用としての「インスタントプレイ機能」がパソコンにはございます。 わたしはLINUXの知識はまったくありません。 XPを少し知ってる程度です。 >このとき使用しているソフトが、MBRにどう書き込んだかは、問題にせず、testdiskで書き換えるということであれば良いと思います。 この部分詳しくお伝えしてませんでしたのでこの場で説明させていただきます。 最初80GBのHDDはNTFSでXPにてフォーマットしてあります。 ですが、このように失敗(実際にリカバリできないこと)してますので、起動時F10キーでリカバリができないとわかってからは、この80GBHDDは毎回XPクリーンインストール時のセットアッププログラムからパーティションをすべてきれいに削除して、4パーティションに区切ってフォーマットせずに終了させたり、全域未割り当てにして終了させたりと、結局この時点ではフォーマットはしないでパーティションだけ区切ってHDDを抜き取り、次に別のXPパソコンにUSBで接続してから領域ごとに元の状態と同じ振り分けでNTFSとFAT32でフォーマットしておりました。 そしてクローニングソフトでリカバリイメージ(PQSERVICEと不明なパーティション)を復元させてます。 ですのでフォーマットは全てWindowだけでやっています。 ですので、こういう操作のあとご提案どおりkinopiのCDから起動して、testdiskでこの80GBHDDにMBRを認識させるということになるかと思っておりますが何か勘違いや問題点などありましたようなら、ご指導いただけますとたすかります。 実際の操作は今日か明日にはやってみようと思っています。
>こちらは容量ダウンしてリカバリしたいと質問していますので ですから"HDDを別の容量のものに換装すると"と書いております。 f10キーを押しながら起動してユーザーから見えない状態で起動されるプログラムが、元のHDDの元の容量の場所でしか実行を考慮していないと考えるのが普通ではないかと。 以前のHDDでリカバリーをし、最低限の設定だけした状態でパーティションイメージをNortonGhost等で作成し、DVD-Rからリカバリーできるような仕組みを作るのがベターではないでしょうか? どちらにしろHDDtoHDDは使用出来なくなると思った方が。
お礼
では、容量ダウンしてのリカバリ戻しは不可能ということで確定ですか?実験されての結果ということでしょうか?? こちらはリカバリを複製して何台にもコピーするわけではなく単にHDD交換で容量ダウンしただけなのですが。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2244/4125)
> 方法1でやった時、リカバリ領域をアクティブとプライマリにそれぞれ1回ずつセットしてイメージを復元させてみましたが、 > どちらであっても残念ながら再起動後のリカバリは実行されませんでした。 これは、MBRのパーティションテーブルをtestdiskによってセットした後でしようか。 > パーティション定義 はどうするべきと思いますか? 当方であれば、パーティションの属性は出来るだけ避ける意味で、フォマットはしない。 サイズだけ確保して、物理コピーします。 アクティブフラグは、つけないと思います。元々ついていないため。 その他の領域は、未割り当てのままとします。 > 領域が4エントリあることをなぜかご存知のようですが、メーカー製のリカバリ内臓パソコンは4エントリがお決まりなのでしょうかね。 4エントリ分用意されているという意味です。 それは下記の理由によります。 基本規則は、 内蔵HDD一台に最大4個の基本パーティションが作れます。 それ以上のパーティションを作りたい場合は、3個の基本パーティションと、 残りの連続した領域を全て1個の拡張パーティションとして定義します。 この拡張パーティションの中に論理パーティションを作っていけます。 10個くらいは作っていけると思います。 KNOPPIX等を作って、CD-ROM一枚で起動をかけ、パーティション形態は同じか、MBRの中身をHEXダンプイメージを取ってみないと正確には判明しないと思います。 ただ、メーカー側とすれば、勝手にコピーしてリカバリエリアを作り悪用されないようにガードしているかもしれないと思いますけど。 例えば、一度コピしたら使えなくするとかです。 そのために、リカバリCD/DVD-ROMを作らせる手法を説明書に記載しているのだと個人的には思っております。 よってこのようなことは、未経験です。
お礼
なにやら複雑なアドバイスになってるようで混乱してますが、testdiskにて実行はまだやってません。 回答3で言われてたことをやればいいものと思っておりますが、 単に60GBフォーマットしてしまってから、リカバリ域のイメージだけを復元して、それからKNOPPIでMBRとやらにリカバリ領域をパーティションテーブルに書き込めばいいのではないのですかね? やってみないとわかりませんが、こちらとしてはこのように解釈しましたが違いますかね? リカバリ域を復元したHDDに対してわざわざフォーマットなんてしませんし、 >当方であれば、パーティションの属性は出来るだけ避ける意味で、フォマットはしない。 サイズだけ確保して、物理コピーします。 アクティブフラグは、つけないと思います。元々ついていないため。 その他の領域は、未割り当てのままとします。 この文章では結局どうすべきかなのかちょっと私にはわかりにくいので再度アドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2244/4125)
後学のため、もしtestdidkで成功した場合、方法その1、方法その2のどちらで成功したか、付記して欲しいところです。 よろしくお願いします。
お礼
前回はありがとうございました。今回の結果はご報告します。 ただ、方法1,2どちらでもあまり私は気にしてませんが、なるべく簡単がいいのでリカバリ域だけ復元してそっからサイズダウンした60GBのHDDで購入時状態になって欲しいところなのです。 それで今回の件ですが、回答3でいただいた パーティション定義 はどうするべきと思いますか? ちなみに方法1でやった時、リカバリ領域をアクティブとプライマリにそれぞれ1回ずつセットしてイメージを復元させてみましたが、どちらであっても残念ながら再起動後のリカバリは実行されませんでした。 yakan9様は 領域が4エントリあることをなぜかご存知のようですが、メーカー製のリカバリ内臓パソコンは4エントリがお決まりなのでしょうかね。 で、元々の購入後の80GBのHDDの状態は下記のようになります。 Cドライブ 約60GB XP NTFS プライマリ、アクティブ Dドライブ 約10GB データ用 NTFS 不明なパーティション 約60MB Ext2パーティション プライマリ PQSERVICE 約5GB リカバリ領域 プライマリ
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2244/4125)
内蔵HDDの先頭には、MBRというものを作ります。 このMBRの中に4エントリ分のパーティション情報を格納したパーティションテーブルというものがあります。 そこに書き出しておく必要があると思います。 よって、「testdisk」でパーティション定義させ、MBRに書き出させることを試されてはどうでしようか。 それにより、電源を入れると、BIOSに入り、「Fn」キーを押すことにより、MBRのリカバリエリアからのリカバリが開始できるかも知れません。
- bunjii
- ベストアンサー率43% (3589/8249)
対象のPCのメーカーと型番を提示しないと的確な回答を得られません。 また、HDDのサイズダウンは一般的に考慮されていないと考えられますので、あなたの要望は無理かも知れません。 80GB全体のイメージを作成して60GBへ復元することはあり得ないと考えるのが正しいと思います。 尚、現在の80GBのHDDについてパーティション構成を再確認してください。 60GBへ移すときはパーティションのサイズを変更して合計60GB未満にしてからパーティション毎にコピーまたはバックアップしたものを目的の位置へ復元してください。 尚、アクティブパーティションがどれかも確認する必要があります。 更に、MBRの生成も必要になるかも知れません。
HDDを別の容量のものに換装するとリカバリーは効かなくなる事が多いです。 その為、HDDtoHDDでリカバリーできるパソコンのマニュアルにはそのリカバリー領域をCD-RやDVD-Rなどに保存する方法が書かれているはずですが。 CD-RやDVD-Rにリカバリー領域を保存し起動用フロッピーを作成する事でそこからリカバリーする事が出来ますから、新しいHDDに換装した後に起動用フロッピーで起動&パーティションを作成し、作成したCD-RやDVD-RでOSをリカバリーする事になると思います。
お礼
最初に回答いただいたのはよいのですが、こちらは容量ダウンしてリカバリしたいと質問してますのでその希望にそってお願いいたします。 ありがとうございました。
お礼
結果でましたのでご報告したいと思いますがメルアドご提示いただきたいです。フリーのでけっこうですのでよろしくお願いします。