- ベストアンサー
東北から来る学生にとっての京都の街、京田辺の街
学生にとって京都の町というのは優しいのでしょうか? 担任の先生の話によると、物価も高いし治安も悪いから住む所じゃないと聞きました。そして、昨年修学旅行に京都に行った際も、自分が『○○のバス停はどこですか?』と聞いたら男性のタクシーの運転手の方に『知るかボケ!!』と言われ、やはり関西は怖いところだなぁと感じました。 東北とは完全に文化も歴史も違う京都、京田辺ですが実態はどんな場所なんでしょうか?近い将来住むことになるかもしれない地域なので是非教えてくださいお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
実家が京田辺です。 京都市内と京田辺を一緒にしてはいけません。 京田辺はド田舎、とまではいかなくても十分片田舎。 同志社大学の学生が住んでいる範囲だと、田んぼと、農家と、築2~30年の一戸建て住宅地と、築10年未満の一戸建て住宅と、学生向けマンション・アパートが混在している、といった感じです。 どんなに辺鄙なワンルームマンションでも、スーパー・ホームセンター・コンビニ・ファミレス・ファーストフード店、どれも自転車20分以内で大抵行けると思います。 この季節だとカエルの鳴き声がうるさいですね。 治安は、同志社が出来てからは空き巣や引ったくりは出るようになったし、5年ほど前にはタックル強盗も出ましたが、それでもいい方だと思います。戸締りをきちんとし、かばんはリュックやたすきがけの物を使い、深夜に出歩くのを控えれば、まず大丈夫です。 物価は・・・ちょい高いかも。 言語は関西弁なので、ちょっと怖く感じるかも? 京都市内と比べると、と~っても平和なのでご安心を。
その他の回答 (3)
- zasan
- ベストアンサー率42% (6/14)
こんにちは。京都市出身、学生時代は東京、その後は 関西居住の人間です。 担任の先生のご認識は間違っていると思います。 京都は大学の数が多く、市全体の人口に占める学生の 比率が高い地域です。 学生向けの借家や食堂も多い。 むしろ、学生にとって京都の町は優しい(暮らし易い)街ではないのかというのが個人的な印象です。
- chirashizushi
- ベストアンサー率22% (571/2533)
タクシーはお客を乗せて運ぶ商売ですから、そんな人にライバルであるバス停の場所を聞けば、知るかボケと言われても当たり前です。 パン屋によそのおいしい店を教えてくれ、と聞きに行ったようなもんと一緒です(^^; 東北に比べれば物価は高いですが、それでもみんな生活してますし、品揃えの数なんて半端な数じゃないので、選べるという点では安く生活する事も可能です。
- three_polinkies
- ベストアンサー率39% (167/422)
京都出身です。東北に住んだこともあります。今は東京に住んでます。 >物価も高いし治安も悪い 京都の物価は仙台とならそれほど違いはないと思います。治安も仙台とは大差ないと思います。山形や盛岡よりは物価は高いかもしれません。物価の高さ、治安の悪さが断トツなのは東京です。 >タクシーの運転手の方に『知るかボケ!!』と言われ、やはり関西は怖いところだなぁと感じました。 経営が半島系のタクシー会社もあるので、ガラが悪いのも中にはいます。運が悪かったと諦めて下さい。いい人もいます。ちなみに市バスの運転手は本当にガラが悪いので要注意です。 >やはり関西は怖いところだなぁと感じました。 私の親も東北出身なのですが、東北の人間は関西人のことをドケチだと思ってるから、東北で嫌われないように気をつけや~といつも言っています。 >東北とは完全に文化も歴史も違う京都、京田辺ですが実態はどんな場所なんでしょうか? 学生には優しい街です。京都人の特徴としてよく言われるのは「いけず」「ホンネを言わない」ですが、学生には関係ないでしょう。ただ東北よりも歴史の歪みがそのまま残っている部分もあります。都会になればなるほど貧富の差も大きく、ガラの悪いところもあります。京田辺はド田舎です。東北の景色と大して変わらないでしょう。