どの程度「適当に選ぶ」のか、にもよると思いますよ~。
大きい規模の本屋さんで色々なジャンルの本を扱っている様な本屋さんであれば、古本屋でも、新刊を扱う本屋でも殆どかわりないです。
古本は、多少の汚れや折り目・日焼けがあることもありますが、文庫の場合は大体中が確認できる状態で販売していることが多いので、ある程度チェックできると思います。
漫画はビニールで包まれているものが多いので、チェックできない事が多いですけど。
質問者さんが書かれているブックオフみたいに、規模の大きい古本チェーンでしたら、普通の本屋さんに引けをとらないどころか、新刊を扱う書店では置いていない様な「掘り出し物」を安値で買える事も多いので、古本屋さんの方が私は好きですよ。
全然知らない作家の作品をはじめて買う時はハズレもありますが、それは新刊本を扱う書店でも同じ事ですし、古本屋の方が安値で買える分「損した感」が少ないです。