• ベストアンサー

幼稚園教諭&保育士の方へ質問です。

こんばんは。 幼稚園・保育園で先生をしている方に質問があります。 なぜ保育(幼稚)園ではなく、幼稚(保育)園に就職しようと思ったのですか? また保育(幼稚)園と比べて幼稚(保育)園の良いところはどこだと思いますか? ご意見聞かせてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aoislave
  • ベストアンサー率30% (324/1066)
回答No.2

幼稚園教諭です。 >なぜ保育(幼稚)園ではなく、幼稚(保育)園に就職しようと思ったのですか? 自分が幼稚園出身だったので、なんとなく幼稚園の方が水が合った…という感じです。 あと若いうちしか幼稚園では働けないと言われたことも大きかったです。 それから休みが多いだろうと思いましたので^^; >保育(幼稚)園と比べて幼稚(保育)園の良いところはどこだと思いますか? ・完全週休2日制 ・長期休みがある(うちの園はほぼ子どもと同じ日数職員も休暇になるので) ・結構な確率で1人で担任持てる ・出勤時間が一定

windbell77
質問者

お礼

ありがとうございます。 週休2日制なのですかぁ?? 私の地域は第2・4しか休みではないですよ。。。 幼稚園は休みや出勤時間で魅力を感じます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • konorin
  • ベストアンサー率31% (9/29)
回答No.3

保育士です。 就職活動の時ははっきり言ってどっちでもよかったんですよね。自分の条件(園の場所、給料、休みなど)を満たしてくれるところを受けていました。 結果、今の保育園が雇ってくれました。 でも一応乳児を担任したいという気持ちもありましたが。 私は夜間の学校に行っていて昼間は学校紹介の幼稚園で保育助手をしていたのですが、その幼稚園と今勤めている保育園のよいと感じるところを書きますね。 *保育園の方がよいと感じるところ* 0歳から子供を見れる。 シフト制なので幼稚園のように他の先生が帰らないと帰れない、と言うのはない。 上下関係があまりない。 土曜出勤する時は平日に代休がある。 行事前や会議など園全体で残業した場合、超過勤務手当てがでる。 勤務時間が安定している。(実働8時間) *幼稚園の方がよいと感じるところ* 長期休暇がある。 運動会、発表会など行事の規模が大きい。 園によって違うと思うのであくまで参考程度に思ってください。  

windbell77
質問者

お礼

ありがとうございますo(_ _*)o 保育園でも勤務時間が安定しているのは良いですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miwa110
  • ベストアンサー率25% (80/318)
回答No.1

保育士をしています。 (保育士、幼稚園教諭免許を持っています) 元々、こう言う仕事に就きたいと思った時には、自分自身が幼稚園に通っていたので、『幼稚園』と思っていたのですが、実習先で「空きがあるけど…」と言われた事から保育園に就職した気もしますが、幼児より乳児と過ごす楽しさを感じたので、保育士をしようと思いました。 保育園だと幼稚園と同年代の子どもちゃんも居るので、絶対に乳児担当になれる訳では無いんですけどね。 保育園のよい所。。。 0歳児の大泣きしてた所から、5歳児で卒園するところまで見れるところですかね~。

windbell77
質問者

お礼

ありがとうございます。 保育園も長い期間子どもの成長を見れて良いですよね(*^-^*)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A