- ベストアンサー
入れ歯で噛めない
私の父なのですが、自分の歯は4本しかなく部分入れ歯にしました。しかし思うように噛めず、ご飯はお茶漬けや味噌汁に入れて食べ、おかずも柔らかいものしか食べられずにいます。 これは慣らしていけば時期に食べられるようになるんでしょうか。それとも入れ歯では無理なことなんでしょうか。あと食べやすくする工夫やレシピなどが分かれば教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
義歯は義手や義足以上に繊細な(髪の毛一本でも感じるほど敏感な口の中に入れる)装置です。にもかかわらず、義手や義足では何ヶ月ものリハビリと調整が常識なのに義歯だけは「何回も調整するのはおかしい」と思われているようです。 これは「敏感だけど慣れ易い」口中の感覚の特徴が理由なのですが、当然個人差があります。歯ブラシでさえ満足に出来ないほど敏感な人もいるのですから、義歯のような大きな装置が入って、万人が調整や慣れが不要であるわけがありません。 食べにくいという症状の大きな原因は二つあります。 (1)義歯そのものの適合性が悪い場合 これは調整するか作り直す必要があります。 (2)義歯は問題ないが、噛み癖がついている場合 健康な人でもありますが、長期に渡って虫歯や歯のない状態を放置したり、不適合な治療がされていたりすると、噛みにくい所をかばって噛む為に、噛み癖がついてしまいます。 入れ歯は通常、平均的な正しい歯並びで作られるため、噛み癖のある人にとっては(本来の噛み方に)大きく噛み方を変えなければならない事になります。 そのため、慣れと調整が必要になり、特に正しい噛み方に慣れる必要があります。不正な噛み方は顎関節に大きな負担をかけるため、顎関節症を起こす危険性があるからです。 もう一つ、抜歯直後に作った入れ歯では、まだ骨が尖っていたりしますから、食事の際に痛みを感じる場合があります。この場合は、とりあえず調整して痛みを出ないようにし、骨の治癒とともに調整を繰り返して行く必要があります。 このほかにも様々な原因が考えられるので、作った歯医者で噛めない理由と対処法を説明して貰いましょう。
その他の回答 (3)
- michael-m
- ベストアンサー率50% (2724/5433)
すいません。もう一度出てきました。 確かに「慣れる」必要はありますが、リハビリにリハビリの指導者がいるように、義歯のリハビリも医院に通って慣らす必要があります。従って「慣れるまで待て」だけの歯医者は作りっぱなしで、何が原因で噛めないのか判らない可能性が高いです。 しかし、義歯は作ってから半年は他院であっても作り直しができません。そこで半年間は調整を繰り返し、次回作成の参考にします。 ただ、作って貰った歯医者が面倒を見ないのであれば、事情を話して面倒を見てくれる歯医者を探すしかないのです。 噛めないという状況が何が原因なのか判らないので、詳細がかけませんが、 痛みがなく、単に噛みにくいのであれば、食事はあまり柔らかすぎない方がいいかもしれません。さいころ状にするか、短い短冊に切り、柔らかすぎないように煮るか蒸すかして下さい。柔らかすぎると噛んでも崩れず、塊となって残ってしまいます。 そして様子を見ながら大きさや硬さを調整し、食べやすい大きさと柔らかさを見つけましょう。
お礼
細かく教えてくださってありがとうございました。参考にさせていただきます。(父は痛みがあるわけではなく、最初の1口2口はは噛むことはできるけれどその後は食べ物が口の奥にいってしまって続きがうまく噛めないそうです。)
- katatumuriojisan
- ベストアンサー率71% (353/491)
入れ歯を作る立場にあるものです。 こればかりは、正直何ともお答えしようが有りません。 入れ歯は有る意味「道具」ですので、もちろん有る程度の慣れや練習は必要です。 また、元々の歯のように使えるようには決してなりません。 それにしても、いとも簡単にそこそこ使えてしまう場合、どうがんばっても全く使えない場合、どちらも有ります。 入れ歯が使える、使えないの患者さん側の要因は実に微妙な物で、それらが複雑に関わって結果が出てきます。 それらの要因をしっかり見極め、正しく調整できる歯医者さんが治療し、技量の高い歯科技工士が製作すれば、多くの場合はある程度噛める物が出来上がります。 しかし、患者さん側の条件が非常に良くても、治療や製作に技術が低ければ全く結果は出てきません。 術者の技量の差は実は甚大な物が有りますので、大きな差が出るのも事実です。 すみません、全くお答えになっていない様で申し訳有りません。 要するに、患者さん側の条件と作る側の技量が複雑に絡み合い、使える、使えないが決まってくる、と言う事です。 このうち患者さん側の条件を変えるのはかなり困難ですが、作る側の条件は比較的簡単に変えられます。 解決が難しいと思ったら複数の歯科で相談されるのも一つの方法です。
お礼
回答ありがとうございます。父は数年間、治療していなかったので父の方に問題があるのかもしれません。
噛めない=痛みがあるため ですか? 慣らしてゆけば噛めるようになる と 云う医者がおります(義歯の調整技術の無い医者) 噛み合いを調整することで自然な状態で噛めるようになります。 調整の上手な医師を見つける事が大事です。 電話で義歯の調整だけをお願いできるか確認も一つの方法だと思います。 通院しているお年よりに聞くのも良いと思います。 時間が掛かる場合がありますが、こまめに調整を依頼することです。 当方は総義歯で十数回調整後ですが、硬い物でも噛める様になっております。 調整の上手な医師やうまくポイントが見つかると数回で完全になる場合があると聞いたことがあります。 「しわい物」は若干苦手ですが もう少し噛み辛い(痛い)ので近々に調整に行く予定です。 他の歯科医で義歯を作成したのですが、その医師かギブアップしたので電話で確認して現在の歯科医で調整をしてもらっています。
お礼
回答ありがとうございます。父は痛みがあるからではないようです。医者に相談しましたが、そこでは慣れるまで仕方ないと言われたそうです。 他の医者を探すと、うまく行くかもしれませんね。
お礼
回答ありがとうございます。(1)については分かりませんが、(2)は該当します。父は数年間、歯がぬけた状態で噛んで(歯のない歯茎で)いたそうなので。(もっと私が早く気づいていたらと思います。) 抜歯は1本しましたが、そこから入れ歯ができるのに、1ヶ月以上かかりました。 作ってもらった歯医者は相談しても慣れるまで仕方ないとしか言ってくれなかったようです。