• 締切済み

脳出血による麻痺症状の緩和について

父が去年の10月下旬に左小脳脚部から出血しました。今はだいぶ回復し今年の4月から仕事に復帰できるようになりました。 ただ右半身の麻痺がまだ大分感じるようで、その為以前よりも疲れやすくなっているのも事実です。 言語障害や動かせない部分などはありません。 脳神経の主治医のお医者様からは麻痺は残るでしょうとも言われていますし、もう一人の高血圧でお世話になっている町のお医者様からは麻痺はなくなるでしょうと言われ、それぞれ見解が異なるためこちらとしてはかなり混乱しています。 実際の所はどうなのでしょうか? また父はまだ目が固まっていないとも言います。 出血したとき眼振が見られ、おそらくそのせいだと思います。 父は左小脳脚部から出血したとき、なぜ眼振が起こるのか、そのメカニズムを知りたいようです。 そして、目が安定する時が来るのかどうか。それも知りたいようです。 父の不安を早く取り除いてあげたいと思いますので、専門家、あるいはご存知の方がいらっしゃいましたら よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • atom1
  • ベストアンサー率39% (77/195)
回答No.1

あなたの質問が、緊急3であることと、専門家という事ですので、名前を要望していると思います。でも名前を言うことは違反になる心配が気になっているのですが、どうしたらよいでしょう。  私は紹介したいのですが、博士名か、病院名どちらならよいのか、どちらもダメなのか、何ならよいのか、確認してください。  私は曖昧な受け売りの紹介は出来ない性分なので、紹介する以上、自分の経験から、考え方の根拠だけを申し上げておきます。 あなたの脳神経の主治医が、どういう考えで後遺症が残るか具体的に説明してくれるでしょうか。または、説明してくれたでしょうか。そして、在宅療養中の食を含めて★具体的生活方針を提案してくれましたでしょうか。あるいは指示してくれるでしょうか。  同様に、町医師の方も上と同じです。  私が考えるに、脳の病気も他の臓器の病も、食生活(1000人1000色で違います)の総合結果の産物という考えなので、部分の専門のお医者さんの範囲外と思うものですから、体を総合的に診て、具体的生活方針を、おそらく、話してくれると思う、実績経験豊富な先生がよいのでないかと思ったのです。  あなたが、直接質問されて、ご3人を比較検討されるとよいと思うのに、それを疑われたり、  違反の注意を受けたり、削除されるのは気分が悪いものですから、よろしく。  そういうわけです。