• 締切済み

在庫管理はどうやるの?

親戚がインテリアの会社をやっているのですが、在庫管理がまったくできず困っています。10名前後でやっている会社で、大々的にPOSを入れてやるほど資金的余裕もありません。何か市販のもので良いものがあれば是非教えてください。

みんなの回答

  • ayumix
  • ベストアンサー率46% (15/32)
回答No.2

在庫管理とは「現物をチェックせずに在庫数を把握している」 ことです。 入り口(仕入)と出口(売上)を捉えなければ出来ないこと なのですが、方法はいろいろあります。 POSレジは出口を管理する方法の一つです。 売上と同時に出庫管理ができるので労力が少ないですが そのための単品管理が煩雑になりやすいです。 単品管理でなくとも分類ごとの管理をする方法もあります。 レジ入力時にその商品の分類を打ちこむのです。 一番簡単なのは台帳をつけることです。 毎日または定期的に現物をあたり、チェックして帳簿をつけます。 それがエクセルやアクセスならばその後の計算がやりやすいでしょう。 レジをお使いでしたらメーカの営業に相談してみたらいかがでしょう? 単純なPOSレジ以外にもいろいろありますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaju
  • ベストアンサー率37% (19/51)
回答No.1

結局のところ入庫したものと使用したものや販売したものをこまめに記録しなければならない点はコンピュータを使用した場合も紙に記録する場合も同じことです。 違うのは計算を自動的に行うか否かです。 入力作業までも簡略化したい場合は市販のソフトなどでは難しいと思います。 データの入力作業が行えるのであれば在庫管理ソフトはいろいろあると思います。 例えば、自分の組織に柔軟に対応させたいのならAccessなどを使うといいと思います。その代わり勉強が必要です。 汎用の在庫管理ソフトもパソコンショップなどで取り扱っていると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A