• ベストアンサー

「おばさん」の定義

 私は男性なのですが、「おばさん」の定義って何でしょうか? 少なくとも、年齢ではないと思います。 そして、「あつかましい」というのは、一番、おばさんを感じるポイントです。  「おばさん」の定義はどういったもので、どういう地点から、おばさんになる人はおばさんになるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ratie
  • ベストアンサー率26% (9/34)
回答No.12

 「空気読めない」「あつかましい」等、自分のみっともなさについて「まったく自覚がない」というのがオバサンの共通点だと思います。 年齢的な境目はあんまりないんじゃないでしょうかね、オバサン丸出しな女性高生もたくさんいるし、凛として素敵な年配女性も実際にいますし。「年相応であること」を断固拒否する女性(三十路超えてるのにギャルっぽい格好とか)もオバサンくさいなぁと思います。  個人的には「自己客観視ができない女性」はみんなおばさんです。年齢問わず。

akirako
質問者

お礼

「年相応であること」を断固拒否する女性(三十路超えてるのにギャルっぽい格好とか)もオバサンくさいなぁと思います。 すごく参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • See1028
  • ベストアンサー率22% (240/1090)
回答No.14

やっぱり好奇心がなくなったり、羞恥心がなくなったらオバサンかな~。 美しく身奇麗でいようという気がない人もオバサンですね。 年と共に、段々と美容面が面倒になってくるみたいなので。 あと声がデカイ(笑) 「大きい声じゃ言えないけど」って言ってるその声が、誰よりもデカイです(笑)

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21461
noname#21461
回答No.13

>「おばさん」の定義って何でしょうか? 「発話者にとって不快な女性」だと思います 例えば、電車の中で女性に足を踏まれて 「ちょっと、おばさん」と呼びかけるとき、 それを後になって第三者に 「この前電車の中であるおばさんがさ~」と語るとき、 「おばさん」という言葉を使った人は、 その対象の女性に少なからず悪意を抱いていると思います (語り手が子供の場合や、伯母・叔母は別) つまり卑称の一種だと私は思っています >おばさんを感じる とあなたもおっしゃっているように、 定義ではなく、感じ方の問題ですね もちろん、もともと「おばさん」は悪い言葉ではないですが、 そういうイメージを持つに至っている事はたしかですから 私個人としては使わない単語ですね 「貴様」を連想させる事から、 「貴社」という言葉を避けるのと同じ気持ちです (「御社」といいます。就活生注意)

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#74881
noname#74881
回答No.11

30代のおばさんです。 そうですね。出産したら「おばさん」では。 子供から見たら、10代後半でも、30代でも、「○○ちゃんちのおばちゃん」でしょ。(笑)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LEIRA
  • ベストアンサー率14% (41/280)
回答No.10

よく<面の皮が厚い>って言い方をしますが、<おばさん>になってしまった女性って<繊細>さに欠けてる人だと思います。 化粧をしたり、身なりを整えてさえいれば、<おばさん>と無縁だと思われている女性って沢山いられると思いますが、意地悪な事を言ったり、相手の立場に立って物を考えられなくなった時点で、立派なおばさんになっていますよね。 たとえば、本人が<良い>と思ってきていた服でも、つけていた香水でも、周りにしたら、目にしたくないとか、嫌な匂いってなったしまうことって沢山あると思うんです。 でも、その辺に<ピン>とこないって事は、もう、かなり鈍感になっている証拠ですよね。 でも、やはり日々の生活の中で自分のアニマ(魂)にまで、しっかり目を向けて生きている人って殆どいないから、<開き直ったもの勝ち>って、必然となってしまうんじゃないんでしょうか? 清く、美しく!!なんて言ったら、大笑いしそうな光景が目に浮かんでしまいますよね。(笑)

akirako
質問者

お礼

>化粧をしたり、身なりを整えてさえいれば、<おばさん>と無縁だと思われている女性って沢山いられると思いますが、意地悪な事を言ったり、相手の立場に立って物を考えられなくなった時点で、立派なおばさんになっていますよね 実は、この質問は、すごく美人で、服のセンスもいいのに、どうして、この人おばさんなだろうか?と思う人が私の身近にいて、その人のことを想い、本質的に「おばさん」的なものって何なのだろうか?と考えたところから質問させてもらいました。 回答者さんのおっしゃること、同意いたします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

19才の女です。NO8さんの言うように、あつかましい人は「おばさん」ではなく、「おばさん」の中にあつかましい人がいるだけだと思います。 あたし達のまわりのコ達の中にも顔を隠してしまえば、あつかましぃオバサンと間違えてしまうような言動のある人がたくさんいます。でも上手いことに男の目の届くとこではちゃんと謹んでいます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mmac
  • ベストアンサー率31% (10/32)
回答No.8

あつかましい人は「おばさん」でなく、「おばさん」の中にあつかましい人がいるだけです。 「おばたりあん」などの言葉があるため、悪いイメージに結びつける傾向があるのではないでしょうか? その他に年配など、歳を多く見られたくないという女性の気持ちもあると思います。 「おばさん」と呼ばれて悪いイメージを持つ人が多い世の中ですので、使い方に注意しなければいけないのかもしれませんね^^; 実際「おばさん」とは下記のようです。 (goo辞書) ・他人である年配の女性を親しんでいう語 ・おば(伯母・叔母)」を敬って、また親しんでいう語 年配(ある範囲内、およそ、年のほど相当、中年以上)

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

日本語だとフランス語の「Madam」のような、大人の女性に対する敬意のこもった 呼び方がなくて残念ですね。 私が「おばさん」と思うのは周囲に気配りができない、自分を客観的に見られない方です。 電車の中などで、複数でにぎやかに話している方たち。数人でどこに行くのか知りませんが、 とにかくすごいテンションで、うるさいこと、うるさいこと。 ちょっとでも席が空こうものなら、「○○さーん!ここ、空いたわよ!」とこれまた大きな 声で離れた所の友人を呼び、仲良く並んで座った途端、バッグからおせんべいや飴を取り 出して友人間で配ってもぐもぐ。交わす会話は誰かの悪口とか、株でいくら設けたとか、 昨日、TVでみ○もんたがこんなこと言ってたとか。そういう方たちはあまり知的には見えません。 確か、柴門ふみさんがエッセイで書いていらっしゃいましたが、「おばさん4人行動の法則」 というのがあるそうです。つまり、「おばさん」はどこか遠出をする際、一人で行くのは 不安なので、必ず複数で行くのですが、二人だと会話が途切れた時に気まずい、でも3人だと 2-1で意見が分かれるのが嫌なので、4人で行動すると安心、という理由だそうです。 年齢を重ねていても、周囲への気配りを忘れず、静かに、凛として単独でも行動できる人 であれば、私は「おばさん」ではないと思います。そういう意味で、私が理想とする先輩 女性は美智子皇后です。

akirako
質問者

お礼

>年齢を重ねていても、周囲への気配りを忘れず、静かに、凛として単独でも行動できる人であれば、私は「おばさん」ではないと思います 共感します

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

少なくとも年齢じゃないと言うのであれば、例えば50歳の女性は何ですか?下品であつかましいのがおばさん?では上品でつつましやかな女性は? 奥様・おば様等、呼称は様々ですが、どんなに素敵に年を重ねた女性でも、50歳の女性は少なくとも「お姉さん」じゃないでしょう。 場末の食堂じゃあるまいし。 一概に「おばさん」と定義づけること自体、とても失礼なことではないでしょうか? あなたが若い男性なのかオヤジなのかわかりませんが。

akirako
質問者

お礼

「おばさん」なるものを蔑視の対象と仮定しての質問となっております。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marontan
  • ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.5

20前半♀です。 あたしの中での「おばさん」の定義ですが。 とりあえずパッと女性を見た時、その人の顔を見て「おばさんだ」「若い人だ」みたく一瞬で判断するわけですが… 中身や服のセンス、とても小奇麗、清潔にしてあっても、顔がおばさんだったら、この人はおばさん(30才以上の中年女性)だと判断します。 多分、それは誰でもそうだとは思います。(おばさん=中年の女性) でも質問者さんは「おばさん」というのは年齢ではなぃと言ってあるので「世の中に嫌われる代表みたぃなオバサン」のことをおっしゃってるのでしょうね。 そういう意味での「おばさん」の定義はこうだとあたしは思います (あたしの職場にいる意地クソオバサンのことですが)↓ (1) 余計なことばかり言う。口が多過ぎる。お節介。 (2) 平気でイヤミや文句を言う。   (3) 品なく大声で喋り、大声で笑う。 (4) ゴムの入ったジーンズをはいている(これは許してあげましょう…) ※ 子供を持ってから性格が意地クソ強くなった知人が数人いるので子供をもってからオバチャン化する女性も多い気がします。 余談ですみませんが。 …だけどもハッキリ言って、これはオバサンに限ったことじゃないんですよね。 あたしの周りを含む若い女性でも、たっくさんいるのだけど、若い女性が上記のようなことをしても男性は自然と許してることが多いから気に止まらないようです。(若い子がしても問題視されない) 先日、男友達とバスに乗っててこういうことがありました。 大きな声で楽しそうに笑いながら喋ってるおばさん達のことを「やっぱりおばちゃん達って…」と迷惑そうに。 でもその後、女子高生達が乗ってきて、そのおばさん達よりも更に大声で楽しそうに騒ぎ出すと「若い頃っていいね」だと凸 でもそういうものかなって思いました。 若い人と年取った人が同じことをしても、若い人がすることは許せてもオバサンがすると不快に感じるものみたいです。 他のことでも似たように感じたことはたくさんあります。 あたしも将来は男達や若い人達に非難されないような中年になりたいって思ってます☆★

akirako
質問者

お礼

>(3) 品なく大声で喋り、大声で笑う。 >大きな声で楽しそうに笑いながら喋ってるおばさん達のことを「やっぱりおばちゃん達って…」と迷惑そうに。 これ、すごく感じるんですよね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • anchan1
  • ベストアンサー率25% (142/554)
回答No.4

30代既婚 オバサンノ年齢です。 確かに見た目  こりゃ Theおばさんじゃーってのもあり。 更にどうみても顔がオバサンなのに若い子ファッションでイタ過ぎるのもオバサン ガハハ笑いとイヤーネェーといいながら肩をバシバシ叩くのもおばさん。 然しながら 投稿者さんの定義どおり 性格も大きい。  あつかましい、恥じらいゼロ  とにかく図々しい  自分が悪くても 100%人のせいにする  得になることには素早くそれ以外は無関心  (得の素早さは主婦向きとしていい面もありますが)  人の話は聞かないが自分は一方的に永遠と喋り捲る  しかも会話のないようにに目的性がない  (しかしオバサン同士の会話が成り立っているようでので凄いと思う)  金、年金、健康グッズと男性の(シモネタ)話はダイスキで  浅知恵 然しながらこれは”女性高校生時代”から兆候出てますね。 16,7で見た目可愛くても実に厚かましかった同級生は 同窓会であった時に まさに THEオバハンになっておりましたw あ、、、私も人のこと言えないなぁ~w

akirako
質問者

お礼

>然しながらこれは”女性高校生時代”から兆候出てますね。 >16,7で見た目可愛くても実に厚かましかった同級生は >同窓会であった時に まさに THEオバハンになっておりました ここに考えるヒントがありました。 おばさん的になる人は、そういうものを持っているんでしょうかね・ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A