何年か前に1泊で宇都宮から青森までドライブをしたことがあります。
朝8時ごろ宇都宮を出発してひたすら東北自動車道を北上。
十和田IC(だったと思う)で高速を降りて
午後2時ごろに十和田湖に到着。
少し観光して十和田湖畔をぐるっと回って
奥入瀬川を観光した後、
黒石ICでまた東北道で北上。
終点の青森市に到着したのは夕方。
青森駅の案内所でその日の宿を捜してもらいチェックイン。
青森に着いた時間が何時ごろか良く覚えていないのですが、
5月の終わりごろの週末で
まだ日は暮れていませんでしたから
午後5時前後だったのではと思います。
その後、日が暮れるまでの間に
青森港の旅客船ターミナルなどを
ブラブラとしながら市内観光をして、
適当なところで夕食。
初日は以上な感じで、観光らしいことは十和田湖と
奥入瀬川、青森港近辺だけでした。
翌日は朝8時ごろ宿をチェックアウトして
津軽半島を北上、昼前くらいに津軽半島の先端の
青函トンネル記念館に到着。
ケーブルカーに乗って地下の海底駅を見学をしたりで
1時間くらい観光。
その後、日本海側の海岸線を南下。
秋田市で秋田自動車道に乗って、東北道へ。
後はひたすら南下で宇都宮まで帰ってきました。
二日目の観光は青函トンネル記念館のみで
後は下道の海岸線をのんびり日本海を眺めながらのドライブ。
時々車を停めて写真を撮る程度でした。
宇都宮に帰り着いたのは日が暮れてからだったと記憶しています。
以上参考になれば幸いです。
お礼
それは凄いですね!一泊で行けるものなんですね。参考になりました。回答ありがとうございます☆