• ベストアンサー

もうすぐ4歳の子が風邪を引くたび、副鼻腔炎になります

1歳半のころ、初めて副鼻腔炎だと言われました。それから風邪を引くたび、副鼻腔炎になってしまいます。最近はいつも風邪をひいている状態で、完全に元気なときはありません。 副鼻腔炎になるたび毎回 抗生剤3日分くらい アスベリン&ムコダイン&ムコソルバン&塩化リゾチーム  という薬を貰います。 抗生剤は、クラリス、ジスロマック、フロモックス、ファロム、バナン、etc。という感じで、いろいろです。 先生がおっしゃるには、だんだん抗生剤も効かなくなってしまったそうで、今回はクラバモックスという薬になってしまいました。クラバモックスって中耳炎の薬だと思うのですが、どうなんでしょう? クラバモックスを飲ませると、水のような下痢をしています。 あまりにも副鼻腔炎が完治しないので、病院を変えてみようか?と思ったりします。でも、先生を信じて同じ病院が良いのか???と思ったり。 小児科の先生がおっしゃるには、こどもの蓄膿は当たり前なので、薬なんて飲まなくて良い!とおっしゃいます。 しかし、子供は副鼻腔炎がひどくなると夜中じゅう咳をして寝れなくなってしまうので、そういうわけにもいきません。 いったいどうしたらいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cottonjp
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.2

うちの息子6歳も3年間カゼをひく度、口が臭い、緑のハナが出て、むせかえる様な咳をしています。副鼻腔炎だと言われました。冬場は丸1ヶ月そんな状態だった事もありました。3件病院を変えましたが、病院によって薬もハナ吸いの方法も全然違いました。今行っているところは周りの口コミを聞き行きました。 耳鼻科を変えてみるのも良いかと思います。 実は私自身もカゼをひく度副鼻腔炎で苦しみます。ムコダインの他、抗生物質は勿論使用しますが、うまく奥のハナが出るとスッキリするものです。子どもはハナをかむということがうまく出来ません。そこで思い切って今年の冬に電動の吸引器を購入しました。耳鼻科で細長い棒で吸引してもらうほか自宅でも毎日4.5回吸引しています。汚い話ですが、真緑のハナがズルズルと取れます。 通っている耳鼻科はすごく込んでいるのでこれだけでハナを取ってもらう為だけに耳鼻科へ通う事がなくなり、大分楽になりました。 お子さん、早くよくなると良いですね。

noname#32084
質問者

お礼

ありがとうございます。子供と同じ症状の方からのアドバイス、とても参考になります。 早速今日は別の耳鼻科に行ってみようと思います。 私も、出産後から副鼻腔炎になるようになってしまいました。同じですね。なってみると、辛さが分かり、余計に子供がかわいそうに思ってしまいます。 電動の吸引器も今から検索してみようと思います!

その他の回答 (2)

  • omie
  • ベストアンサー率28% (27/96)
回答No.3

程度や体質にもよりますが、ナタマメ茶というのを飲み初めて2,3ヶ月で鼻づまり等の症状が無くなりました。大人の話ですが。強い薬とは違い、お子さんでも大丈夫だと思います。あまり癖の強いお茶ではありません。お子さんも粘膜系が弱いのでしょう。副鼻腔炎が癖になっていると親御さんも心配ですね。  東洋医学にも手があります。インターネット等で一度調べて見られてはいかがですか?

noname#32084
質問者

お礼

御礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。 ナタマメ茶、早速検索してみました。 薬にだけ頼るのではなくて、体自体を強くするのも大事ですね。 ありがとうございました!

  • lumisei
  • ベストアンサー率43% (62/143)
回答No.1

早急に大学病院他の大きな施設で細かく検査して もらうべきなのでは? 副鼻腔炎は急性と慢性の2種類があって、 慢性と言うのがいわゆる蓄膿と言われる状態ですが、 蓄膿になったら外科的手術や、副鼻腔の「毎日の」洗浄など、 いろいろ厄介かつ徹底的な治療が必要だったはずと記憶してます。 そもそも抗生物質は、症状が治まっても飲み続けなければ ならない薬であるはずです。 その一度で徹底的に菌を叩いておかないと、 すぐに耐性を身につけてしまい、結果、多角耐性菌という、 どんな抗生物質にも抵抗力のある菌を、わざわざ体内で 育てることになってしまうからです。 そうなってしまうと、治療がすごく難しくなります。 なのに、毎回3日分ずつ、耐性が出来ては次の薬に切り替え… を何年も繰り返しているとは、 しかも子供の蓄膿が当たり前で薬が要らないと言うとは、 私からみたらマトモな医者とはとても思えません。 私の周りに蓄膿の子供なんていないし、子供だろうが 大人だろうが、病気を治療しなければならないのは 当たり前のことなのでは?? ましてや、副鼻腔に菌が増殖する病気なら、尚更です。 セカンドオピニオンは今時、常識です。 ましてやお子さんのこととなったら、ただ安全を確認する ためだけでも、色々な可能性を、スキなく出来る限り全部、 試してみるのがお母さんの務めと思います。

noname#32084
質問者

お礼

早急なお返事ありがとうございます。 書き忘れていました。いつも副鼻腔炎の薬を貰うのは耳鼻科です。 薬がいらないと言われるのは小児科でして、別の先生なのです。 まぎらわしい書き方で、すみませんでした。 よく小児科と耳鼻科はライバルだといわれる所以なのかなあ???と勝手に思っていましたが。 やっぱり別の病院にかえてみるべきか、と思いつつ。。。 ちなみに、今行っている病院は2件目です。1件目の耳鼻科では、「子供は副鼻腔がないから、副鼻腔炎にはならない。」と断言されました。それはさすがにおかしいと思って、今の耳鼻科に変えたしだいです。 ちなみに、子供の蓄膿はとても多いですよ。子供の同級生もたくさんいます。 確かに、抗生剤の乱用はいけないと思います。副鼻腔炎の治療法として、少量のクラリスを長期間のみ続けるという話を、どこかで聞いたことあるのですが。。。本当のところを知りません。 実際、子供の蓄膿に対してどんな処方がベストなのかが知りたいです。(私、一応薬剤師です。)