• 締切済み

オオクワガタ詳しい方、飼育経験あるかた 教えてください。

先日、ショップで購入した、幼虫ですがまだ、サナギになる気配ありません。(6/25現在) このままでもう一冬越すのでしょうか? それともこれからサナギになるのでしょうか?

みんなの回答

  • nyonyon
  • ベストアンサー率51% (893/1745)
回答No.1

専門家ではないので知っている限りですが、ふ化から幼虫→サナギ化するのに、1年の個体もあれば、2~3年の個体もあり、幼虫の飼育状況によりけりです。 幼虫を飼育してい温度がある一定以上(1日目20℃、2日目20℃で計40℃といった計算)になると、サナギ化が始まるようです。 我が家にもオオクワガタの幼虫がいますが、同じ飼育条件でも、1年でさなぎになるものもいれば、2年後にさなぎになっているものもいました。 成虫を大きくしたいのであれば、さなぎになるのは遅い方がいいわけですから(成虫の大きさは幼虫時代の大きさで決まります)、すぐにさなぎになるかどうかはクワガタ次第、なのかもしれません。 詳しくは購入されたショップに(専門店ならば)聞くのが一番だと思いますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A