- ベストアンサー
結婚7年目(女性)です☆仕事と子作りについて
はじめまして。 結婚7年目37歳既婚女性です、夫は30歳。 現在夫婦共々フルタイムで勤めています。 3年後(私40歳)に子供をと考えていたのですが、最近悩んでいます。 実は私今年介護福祉士に合格しまして、あと2年で希望のケアマネの受験資格が得られます。 将来ケアマネとして働くことが私の目標です。 そのためケアマネに合格してから、子供(40歳で出産)をと考えています。 しかし妊娠・出産のため、仕事にブランクがあると再就職が厳しいのではと考えるようになりました。 小さな子供もいる、その上資格はあるが経験無しのケアマネを雇うところがあるかどうか。 最近では先に子供をと考え始めています。 ケアマネ受験には実務経験があと2年足りないため、出産後今と同じように介護福祉士として再就職し、 2年後働きながらケアマネを受験をする。 ただ子育てしながら介護福祉士として体力が持つかどうか、勉強ができるか不安です。 私の実家も夫の実家も遠方で頼れる人は誰もいません。 金銭面も不安です。 現在貯金がほとんどなく、その上夫の勤めている企業の定年が55歳。 退職金もありません。 実は私、そのためにケアマネとして働く決意をしました。 夫は事務職で資格も無く55歳からの転職は難しいと思います。 しかし夫はのん気な性格でなんとかなると言います。 転職も定年後のことも全く考えてはいません。 子供は欲しいけど、生活のレベルを落とすくらいならいなくたって平気と言うタイプです。 私ばかりが頑張っているようで、それならいっそ子供を作らないほうがいいのかな?とも思い始めるようになりました。 子供ができたら夫が嫌っているように、生活のレベルは下がるでしょうし。 でも子供は欲しいです。 最近ひとりで悩んでいます。 子供のこと、仕事のこと…。 どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
お礼
wan-wan-wanko様、はじめましてこんにちは。 とてもわかりやすく、なおかつ適切なアドバイスをありがとうございます。 お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。 wan-wan-wanko様からいただいた文章を、 何度も何度もうなづきながら読んでいました。 今のわたしの心にたくさんたくさん響きわたりました。 わたしはまず先に仕事そして経済力を身につけ、まわりを固め安心しきってから子供を…と考えていました。 でも、最近皆様からのアドバイスでやっともっと良い選択肢があることに気づきました。 きっとわたしは子供がいない人生を後悔する時が来ると思います。 真剣に夫と話し合い、一日も早く子供が持てるようがんばりたいです。 どうもありがとうございました。
補足
ご回答いただいた皆様、どうもありがとうございました。 昨日お盆休みということもあり、 夫とゆっくりこれからのこと(出産)について話し合いました。 夫はやはり”今”のことだけしか考えていなかったようです。 今後は仕事も含め”将来”について先のことを考えながら行動するようにすると約束してくれました。 結局わたしの仕事(需要があるので一生働いてくれるだろう)をあてにしていたため、 自分は最低限の仕事しかしなかったり、趣味に没頭したりという部分が多くあったようです。 いつ子供を…という結論までには至りませんでしたが、少しは進展がありました。 できるだけ早く子供が授かれるように頑張ります。 このたびは皆様からのご意見で救われました。 本当にどうもありがとうございました。