- ベストアンサー
一日30品目の数え方がわかりません
たとえば、「春巻き」の場合は1品目でしょうか? それとも、使ってる材料の、きゃべつ、たけのこ、にんじん、豚肉・・・などをすべて数えていくのですか? それから、「かぼちゃの煮物」の場合、かぼちゃ、砂糖、醤油、などど数えていくのでしょうか?それともかぼちゃだけで1品目でしょうか? それから、市販されている野菜ジュースで、15品目ぐらいを組み合わせているような「野菜一日これ一本」だとか「一日分の野菜」などのジュースは、15品目と数えていいのでしょうか??
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
回答ではないし、いきなり水を差して申し訳ないんですが まだ数えますか? 「1日30品目」が消えた! http://allabout.co.jp/health/healthfood/closeup/CU20030118A/index2.htm >上に示した2000年に改訂された新しい食生活指針では、「主食、主菜、副菜を基本に食事のバランスを」とあるだけです。「1日30品目」は消えてしまいました。厚生労働省生活習慣病対策室は「30という数字を絶対化して食べ過ぎてしまう例もあり、誤解を招かないように、数字はやめた」と説明しています。人によって食品の数え方が違ったり、苦労して食べてもおいしくない。おいしくないから続かない、という意見もありました。 ちょっと先のリンクが「厚生労働省」ではなく「厚生省」だったり気になるところですが。 少し探したら新しそうな資料が「農林水産省」で見つかりました。 http://www.maff.go.jp/sogo_shokuryo/syokuseikatu-hp/sisin1.htm
その他の回答 (3)
- reyna_px07
- ベストアンサー率62% (108/172)
No.1の方が書かれているように一日30品目食べましょうというのはなくなりました。 主食、副菜、主菜などを組み合わせてバランスよくです。 食事バランスガイド、毎日の食生活チェックブック使ってみてください。
- ko9ryu
- ベストアンサー率40% (170/419)
基本的には人が摂らなきゃいけない栄養素は50種類以上あるわけさ。ビタミン何種類ミネラル何種類アミノ酸何種類といったふうに。でも食事の内容見て「あ~ 今日はスレオニンが足りないなあ ビタミンB12も少ないなあ」とかわかるわけないじゃない? だからまあアバウトに30品目ぐらい食べてればだいたい50種類いくんじゃないの?ってのが30品目の基本的な考え。なので厳密に考えたら1の方が丁寧に答えてくださってるようないろんな問題があったってことです。 で、ちなみに今では30品目摂っても結局中身が偏ってれば50種類摂れないわけで、だからまあバランスよくってところに落ち着きました。 なのでバランスを優先して野菜ジュースも1品目に数えて気をつけていけば結構いい具合に栄養をカバーできるのではないかな?野菜ジュースでビタミンはかなりカバーできるからあとはミネラルかな。小魚海藻を増やして。
#1です。 その上で知識として知っておきたければ http://www.ahv.pref.aichi.jp/hp/page000000400/hpg000000365.htm より引用します ★数え方★ ●同じ食品は1日のうち何回食べても1品目とする。 ●外食した場合や既製の調理食品などを食べた場合は、素材として使われている食品をわかるだけ数える。 ●使われている食品の内容がわからない場合は、全体を1品目とする。 ●調味料は、マヨネーズ、ドレッシングを除いては数えない。 ●香辛料は数えない。 だそうです。
お礼
みなさん回答ありがとうございます。 まとめてお礼申し上げたいと思います。 一日30品目を食べましょうというのがなくなったということに対しては、多少違和感がありますが、それが新しい厚生労働省の発表なのだから、それを受け入れようと思います。 その上で健康のためにできるような食生活をしていくことが大事なことだと思いました。 それにしても、かつて健康のためになると思っていたことが最近覆され始めてると感じました。たとえば納豆を食べ過ぎてはいけないとか。 ですが、最近の研究発表に従うことが、今できる健康維持なのだと思っています。