• 締切済み

世の中、不公平だなって思う時ってありますか?

福沢諭吉は“天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず ”って言っていますが、人間はそれぞれ顔も違うし、産んでくれた親も違うし、才能や能力にも差があります。 当然、平等には出来てませんよね。 「世の中って不公平だよな」って思う時ってありますか? また、どんな時ですか? ちなみに私が思うのは、“授業中ほとんどおしゃべりしてるか寝てるかなのに頭のイイ人”や“ご飯もお菓子もめちゃくちゃ食べるのにすごくスタイルのいい子”を見た時です。 でも、隠れて勉強しているのかもしれないし、運動しているのかもしれないし、と思うようにして、負けないように頑張ってます。 効果はまだないですが…。

みんなの回答

noname#42582
noname#42582
回答No.2

髪の毛洗いっぱなしでもそれなりにいける直毛の人。 癖毛の僕には辛い季節がやってきました。

noname#196335
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。 そうですよね。 私は髪に結構コンプレックスもってまして、色々トリートメントなど使って頑張ってますが、なかなか皆さんのように美しい髪になれません。 鬱陶しい梅雨の季節ですが、お互いに頑張りましょう! どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poponponpo
  • ベストアンサー率29% (965/3218)
回答No.1

福沢諭吉の言葉を間違って解釈されているようなので訂正させていただきます。 この言葉は、人間が生まれてきたときに能力の差は無く、努力や勉強をすることにより人の上に立つことができると言っているのです。 能率の良い勉強方法を見つけた人は、少ない努力で知識を身につけることができますし、頑張った量で人の優劣が決まるわけではありませんが、全く努力をしない人は論外です。 不公平だと他人から思われるようになるには、努力をしてなにかを見つけることが大事です。

noname#196335
質問者

お礼

誤りを直して頂いてどうもありがとうございました。 今後は正しい意味を理解して、使っていきたいと思います。 努力の有無に関わらず、心を楽にしてちょっと“グチ”をこぼすようなつもりで質問したんですが、そんな軽い気持ちでこの言葉を引用したのは、とても浅はかでした。 私はまだまだ人間できていませんので、難しいことだとは思うのですが、今自分に出来ることを精一杯やって、人から不公平だと思われる人を目指したいと思います。 どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A