• ベストアンサー

木材を45度にカットして組み合わせ

http://aflat.jp/product/table-desk/6/index.html こちらのURLにあるようなテーブルを作ろうかと思っているんですが、このようにそれぞれの木材の両端を45度にカットして立方体(の枠組み?)を作るうえで、こうすればうまくいく、などアドバイスをいただけないでしょうか。 ホームセンターでカットをお願いしたところ、角度調整のできるスタンド丸ノコで切ってもずいぶん誤差が出て、結局断られたので自分でやってみようかと思っているんです。  丸ノコとアングルは持っています。 どうにかうまい方法がありましたらご教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

いきなり大作に挑まれるのですか? よく額縁を作ります。 その時の小道具の紹介です。 参考になれば・・・。 適当な大きさのコンパネ一枚 板切れ2枚(厚さ長さ共に適当) コンパネの角はホームセンターで直角に切ってもらって下さい。 確実に直角になったコーナーの両側面に板切れをボンドで固定(釘などを使うと平面が保てません)。 板切れに45度の定規を当ててコンパネに鉛筆で印。 これでお手製の直角定規の出来上がり。 45度にカットした材料を双方から付き合わせます。 当然多少の狂いがあります。 あてがった材料を締め付け用金具で固定(出来れば各辺2箇所) コーナーの45度目印に沿って薄い歯の鋸を入れてぴったり合うまで何度もカット。 鋸歯を入れた回数は記憶してください、4コーナーとも同じ回数の作業 これで平面の上での直角が出来ます。(合わせた所もほぼ45度) 私の場合は小さいものですから木工ボンドで固定していますが出来れば接着後に、 側面からドリルで穴あけをしてそこに木工ボンドをつけた丸棒を釘代わりに打ち込んで仕上げれば完成です。 但しこれもコンパネの上で平面を確保しながら組んでくださいね。 組む際にベルトクランプ(藤原産業(株))が大変役立ちます。 また各コーナーを作る際にマーキングは忘れないように・・(Aの角、B、C、Dの角ともちろん上下) 他の角同士は絶対合いませんから・・・。 角に鋸を入れた分多少、コンマ何ミリ小さくはなりますが誰も差し金を当てて測りませんから、そこまでは気にしなくても大丈夫です。 天板のガラス等ははその後で注文すれば良い事ですし・・・。 手間もDIYの楽しみの一つです。 小さめの枠の製作で自信をつけて、頑張ってください。

その他の回答 (8)

回答No.9

#8です ベルトクランプの説明 HP探しましたが見当たりませんでした。 ホームセンター廻りをすれば見つかるかも・・・。 要は、一本のベルトで各コーナー同士を締め付ける道具 どこかのホームセンターに置いているはず。 TEL0794-83-3131 1000円未満ですので持っていても邪魔にはなりません。 重宝しています。

morrohayer
質問者

お礼

これは絶対必要だろうと思っていました。 作業方法も丁寧に教えていただき、ありがとうございます。 ところで、材料のオススメなんてあったらそれも教えていただきたいです。 http://www.i-m-k.co.jp にあるようなの欲しいけど、高くて手が出ません涙 でもかっこいいんだよなぁ~ゼブラ

morrohayer
質問者

補足

この質問については、ここらで閉め切ってポイントを発行します。 全員に差し上げることができないのが残念です。 ありがとうございました。

回答No.7

45度に切断するのは素人にはかなり難題ですよね。 私が大工さんに教わったやり方をご紹介します。 材の厚みが解りませんが (1)スタンド丸ノコで切断。 (2)カンナとヤスリ(木材用のヤスリ)+オービルサンダーで仕上げ 時間はかかりますが。 時間に余裕があり忍耐が必要(笑)でしたが かなりきちっとできました。 組みときにはスコヤで確認しながら行ないました。 むしろ2つの切断面を接合するのに苦労したくらいです。 結局トリマーを購入して接合しました。 あとは組んだ時の満足度にもよりますが 私はこれど良しとしました。

morrohayer
質問者

お礼

もちろんできれば隙間なくビタッっと合わせたいですよね。  トリマーは持っています。どう使ったんでしょうか。 気になるところです。

  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (761/2514)
回答No.6

手引きの精密ノコで、写真用の小型額縁などを製作してみて トメ加工、方形の加工を体験してみてからの挑戦をお勧めします。 直角に組み立てることの技術を経験しなければできません。 トメ加工には、いくつかのやり方がありますから、自分で 工夫して小口が見えないような仕口を考えてみてください。

morrohayer
質問者

お礼

やはり手引き派が優勢なようですね。 なるべくあるものでやるつもりでしたが、手引きのこと精密ガイドの購入を検討します。 そして練習もやってみます。 ありがとうございました。

  • charanke
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.5

DIY用の電動工具では、精度を求めるのは厳しいのではないでしょうか。 手引き鋸で補助具(ソーガイド)を使用しながら加工するのがベストでは? 下記のURLが参考になるかと思いますので,URL(VIC'sD.I.Y.1歩進んだ日曜大工)から"加工・組立→格好良い箱を作る方法"に進んでください。 URL http://vicdiy.com/index.html

morrohayer
質問者

お礼

やっぱ丸ノコよりこっちですか。 リンク先のサイト、参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

回答No.4

近所の大工にカットだけ頼む これが一番です(笑 留め(とめ)に切って欲しいと言えば解ってくれます。 機嫌が良ければタダじゃないかなぁ・・・

morrohayer
質問者

お礼

それが一番楽なうえに間違いないんですがねぇ笑 

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

厳密にやろうとすると、大抵木材はゆがんでいるので、まずそれを修正してからになります。(プレーナー、なければカンナでがんばる) 次に丸鋸をつかうとすれば、丸鋸用アングルを止型スコヤなどであわせて、更に試し切りして、切り口を合わせて90度にあわせて見てそれをスコヤでみてあっているか確認します。 あとは調節済みアングルで切っていきます。 で、角度を出すのはそんなに難しくありません。それより、それで枠を作る場合に、長さを合わせる方が神経を使います。 ちなみに角の丸い2x4材などばNGです。必ず角が出ている角材を使います。そうしないと特に上記の長さをあわせるのが困難です。角を丸めるのはカンナやトリマーで後から加工します。 正確なケガキが重要です。何度も確認して間違いがないことを確認すること。

morrohayer
質問者

お礼

長さを均一にするのが難しいんですね。 参考になります。 ありがとうございます。

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.2

http://www.diy-town.co.jp/tool/hand_saw.html このページの下の方を参照してください

参考URL:
http://www.diy-town.co.jp/tool/hand_saw.html
morrohayer
質問者

お礼

丸ノコよりもライフソウのほうがいいのでしょうか。 値段もそんなにしないし、買っちゃおうかな。 ありがとうございます。

  • ataka304
  • ベストアンサー率40% (9/22)
回答No.1

木材をL字に90度に上下で重ね合わせた状態で、重なった部分を2本いっぺんに斜めに切ったらだめですか? 45度じゃなくなるかもしれませんが、ぴったり合いそうな気がするんですけど・・ 素人考えなのですみませんが。

morrohayer
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 丸ノコの歯がそれだけでかければ可能なんですが・・でも面白い発想ですね。 違う機会に応用できればと思います。