- 締切済み
軽自動車
軽自動車のナンバープレートが黄色いのには、何か意味があるのでしょうか? また、あのショッキングな黄色は全体のデザインにそぐわないと思いますが、色を変えようというような動きはあるのでしょうか? 過去ログでスモークがどうのこうの・・とありましたが、当然違法ですよね。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- atoritaiti
- ベストアンサー率28% (546/1934)
回答にならないかも知れませんが濃い色 例えば濃いグレーとか濃いグリーンの車体には似合いますよ
- E-mi
- ベストアンサー率15% (243/1523)
軽自動車が黄色、普通車が白、原付1種が白、原付2種甲がピンク、原付2種乙が黄色、営業車が緑、ミニカーが水色、軽自動二輪は白で普通自動二輪と大型自動二輪は白に緑の枠など、いろいろです。 軽自動車の黄色が変だと思ったことは無いです。 逆に質問ですが、軽の黄色は変だけど普通車の白は変じゃないのですか? 色にはあまり関心が無いのか、そんな事気にした事もありませんでした。 強いて言うなら、原付の50ccが黄色で、2種を白にした方が良いのに、何で車と原付では色の関係が逆なのかと思いました。
- nourider
- ベストアンサー率19% (396/2083)
昔は軽自動車のナンバープレートも白かったんですけどね、ちょうどオートバイのナンバープレートと同じサイズでした。 そもそも昔の軽自動車規格というのはオート三輪のためにあったんですけど(全幅1,3全長3,0排気量360cc)この規格で4輪車が作れるなんて当時の通産省は考えてなかったんですね、それがスバルさんが大人4人乗れる4輪つくっちゃったもんだからさぁ大変。(当時の法律に3輪はオッケーで4輪はいけないなんて記述なかった、その盲点を突いた商品なんです)その時に軽自動車という商品が事実上誕生しました。 そのスバルがすばらしい車だったので4輪の軽自動車という商品が定着し、各社開発に励み。また当時の庶民でも努力すれば買えるかもしれない商品としての自動車の価値が高まり、結果的に日本の自動車工業力を高める要因になりました。その後軽自動車の規格が大きくなるとき(排気量が550ccに上がるとき)黄色ナンバーが導入されました、一説には軽自動車を造ってないトヨタ日産が軽自動車規格の廃止を訴えていて、軽規格を残すかわりにナンバーを黄色にして差別化することで収めたという説もあります。 余談ですが、西日本では黄色ナンバー乗ってても特に違和感無いですが、東日本(特に千葉茨城)で軽自動車乗ってると「え?軽?だっせ~」というひとが多くて驚きました、けっこうヒエラルキー意識が強いんですねこの両県(^^;
- maxmilean
- ベストアンサー率14% (58/409)
たしかに黄色に違和感を覚えている人はいるらしく、それならと、ボディーを黄色に全塗装する方もいました。 が、今では黄色も用意されるようになったようです。 噂ではHONDAのビートもそういった理由で黄色があるとか。 過去の話ですが。
- take-plus
- ベストアンサー率42% (553/1302)
#1さんの意見に補足のような感じですが 軽自動車は地方自治体が登録・管理を行ってます。人口の少ない町村では車庫証明も取らずに購入ができるメリットがあります。そのためにどうしても普通車とは区別しなくてはいけないのです。 「黄色」という色については軽自動車はボディーも小さく、スピードもあまり出ないため(最近はいろんな軽がありますが)、”注意”の意味で黄色になってるじゃないかと勝手に想像してみました。 白ナンバーにする=税金も上がるということですから辞めといたほうが無難ですよ。
- char2nd
- ベストアンサー率34% (2685/7757)
普通車と明確に区別できるようにするためでしょう。 普通車は陸運事務所の管轄ですが、軽自動車は自治体に登録します。
お礼
管轄が違うのですか、勉強になりました。 黄色というのにはあまり意味はないのですね。ありがとうございます。
お礼
白ナンバーにする・・、車は持ってないのでできませんが、黄色というのに関してはみなさん違和感はないのでしょうか・・。 ありがとうございました。