• ベストアンサー

もうすぐ首がすわりそう、おすすめのだっこひも

現在生後110目で、もうすぐ首がすわりそうなかんじです。毎日外出するので、装着が簡単なだっこひもを使いたいと思っています。これが使いやすいよ、おすすめだよというものがありましたら、ご紹介ください。アドバイス宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

No1の方がおっしゃているスリングお勧めです。 子供が3ヶ月の頃に知り購入。 現在も愛用しています。(現在子供は1歳6ヶ月…^^;) 私はひとつ使用しすごくはまってしまいました。 その後いろいろなスリングを試してしまいまして…^^; 個人的に使いやすく気に入っているところのURL表示させていただきますね。 http://www.psling.co.jp/ ややご予算が…ですが、デザインが好きです。 長いテールで胸元を隠すことができ外でも授乳が可能でした。 http://www.a-isso.com/ 軽量でかさ張らない。 授乳が落ち着いたころからこちらの出番が増えました。 http://www.akoakostudio.com/ リング無しでコンパクト。 サイズさえ合えば装着がとても楽です。 スリング以外ではこちらのものも使いやすかったです。 http://www.felissimo.co.jp/tatte/daccohimo/ 装着簡単。両肩のひも幅が広く負担が少ない (デザインが…^^;) 個人的な感想ですが参考になれば…

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • azule
  • ベストアンサー率18% (21/116)
回答No.4

こんにちは。もうすぐ6ヶ月になる男の子がいます。 私のお勧めは、コンビ ニンナナンナのクイック抱っこホールドです。 おんぶ&抱っこ紐は、あちこち止めないといけないので、うちの子は大泣きをして無理でした。スリングも試しましたが、縦抱っこはお尻をいれるだけなので、スポッと抜けそうで怖くて使えませんでした。 その点、クイック抱っこホールドは、おしりを入れるタイプなので、両手を離してお買い物をしても落ちる心配はありません。赤ちゃんを抱っこしないときは、スポーティなバックとして使えます。(携帯、財布、車・家の鍵、母子手帳(ケースは無理ですが母子手帳本体なら入りました)くらいは入ります) 見た目も、抱っこ紐とは思えないし、持ち運びも便利だし。 息子も、これだと首をキョロキョロできるので嫌がりません。 ご興味があれば一度見てみてください!

参考URL:
http://www.combibaby.com/goods/obi/voice/quick_01.html
benio
質問者

お礼

ものすごく参考になりました。ありがとうございました。買ってみようかなと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ai-ai-ai
  • ベストアンサー率36% (319/876)
回答No.3

抱っこ、おんぶ兼用の物を使っています。(ばってん式で、安定感があります)ブランド物ではなく、西松屋で打っていた安いものですが、愛用しています。 首が据わったばかりの頃はおんぶでは怖かったのですが、今はおんぶをしながら家事をしているといつの間にか寝てくれます♪おんぶって安心感があるのでしょうか? 足を通さなくてはいけないので装着にはソファなどが欲しいのですが、リュックタイプの物に比べれば装着は楽で、使いやすいです。お座りができるようになればウェストポーチ型の物がもっと楽で良いのですが、おんぶもできる簡単な抱っこ紐が1本あると長く使えると思いますよ。

benio
質問者

お礼

おんぶ兼用すごくいいなと思いました。さっそく探してみます。アドバイスありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20369
noname#20369
回答No.1

正式名称が解らないのですが、アメリカ(だったと思う?)から、入ってきた、スリングがと良いと友人も言ってましたし、最近はカラフルな柄の物もあり、テレビでも、紹介されているのを(番組内で良い物として)見ました。 見た目は今一ですが、赤ちゃんにとっても、抱っこする側にとっても安定感があるそうです。 私の子供が赤ちゃんの時にスリングがあれば、使用したと思います。 ご参考までに!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A