• ベストアンサー

遠方の友人のお母様が亡くなった際のご供養

友人のお母様が亡くなり、その事を告別式当日に知りました。 会社の同期で15年来の友人です。 数年前に東京から山形の実家に戻って再就職されているのですが、一度だけその友人宅へ同期で訪問しており、お母様にもお世話になりました。 今日の今日ということで、取り急ぎ電報を同期一同として本日中に届くよう手配はしたのですが、告別式にも参列できなかったこともあり、すぐに行ける場所でもないので、お供物を送ったらどうだろうという意見が同期からありました。 この場合、お供物というのは郵送で送るべき物ではないと思うのですが、なんだかとても当たり前みたいに言われたので、どうしたらいいものか迷っています。 お香典を郵便書留で送るだけでもいいかとは思うのですが、教えていただけると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

友人さんとは、電話などで連絡は取れるのですか。 連絡が付くのであれば、立て替えてもらうことです。 「同期一同として △万円包んでおいて。あなたが帰ったらすぐ払うから (あるいはすぐ送るけど間に合わないから)。」 と。 今日終わったばかりとのことですが、明日ぐらいまでは、納骨とか初七日法要とかで、近い親族が残っています。その間に喪主さんに届くように段取りしましょう。 みんな帰ってしまって喪家の家族だけになってしまってから届くのでは、出し遅れの証文となってしまいます。

makido
質問者

お礼

残念ながら、山形まで行ける者が居ないということと、山形の友人は山形在住なので、ご提案くださったようにできないのです。 でも、落ち着いた頃に皆でまた山形に行こうと話し合っています。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.2

遠方で弔問にかけつけられない場合、郵送になるのは仕方の無い事だと思います。 それよりも、ご友人は、自分の母の死を悼み、御供を送ってくださる同期の皆さんのお気持ちに心が癒されることと思いますよ。 同期で15年来・・・といえば立派な大人ですから、御供物よりも、お香典を送られるのが賢明かと思います。 また、出来れば、お手紙などを添えて差しあげては?と思いますよ。

makido
質問者

お礼

結局、同期一同だと人数が多く、かえって友人の負担になるのではという意見になり、お供物と香典は控える事にしました。 今回は電報と、各自連絡をとってみるということで。 本当はすぐに行ってあげたいのですが、なにしろ山形は遠いので。 ずっと看病していたらしいので、しばらくして落ち着いた頃に会いに行こうと思います。 ありがとうございました。