• 締切済み

友達の事ですが、アドバイスして欲しいとの事なのでどなたかお願いします。

友達には同棲して2年になる彼氏が居ます。友達はバツ1子持ちです。現在の状況は彼が一切働かず、友達が夜働いて彼を養っている感じです。いわゆる、「ヒモ」状態です。 彼の事は好きみたいですが、先が無い事に不安を感じています。 何度か話し合いもしてちゃんと働くという約束もしました。が、結局続かず、現在に至っています。まぁ、付き合いだした時は、彼の支払いなど全て彼女が払っていましたが、最近は、そこまでの援助はしていないそうです。まぁその辺を考慮するとよくはなってきてはいる様ですが、働くという事に関しては相変わらずです。以前は浮気もし、彼女が許してしまったので、戻ってきました。子供に対しては優しく接していて居てくれているのが、唯一の救いと言った所です。 長々と書きましたが、結局の所、 彼とこのまま一緒に居てお互いにプラスになるのか…、彼はこの先変わってくれるのか。とても、悩んでいます。どんなことでも構いません。どなたかアドバイスしてあげて下さい。

みんなの回答

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.4

彼にとってはプラスかもしれませんが、彼女にとってはマイナスでしかありませんよ。 特にお子さんの将来の事を考えるのであれば、そんな輩はホッポリ出して、もっとまともな男性を見つけた方が良いですよ。 水は低きに流れる!! 2年間も進展が無いのですから今後もありません。

erako
質問者

お礼

こんばんは。アドバイス頂き有難うございます。 やはり彼女に何のプラスもありませんよね。 簡単にほっぽりだせればいいのですが、なかそうもいかないようです。彼に対して好きと言う感情が無いわけではないようですが、問題は、出て行ってもらう手段にあるようです。実家から荷物も全部持ち込んでいるようですし、いきなり、荷物まとめて出て行くということが難しいのです。また質問になってしまいますが、この場合、うまく出て行ってもらうにはどうしたらよいと思われますか??

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

お年がお幾つなのかわかりませんが、まず子供に優しいというのを唯一の救いにしてはいけないと思います。 子供に優しいのは当然の事と思わないと、付き合う前にお互いわかっていた訳ですよね。 もしわかっていなくとも、付き合い続けているのであれば当然の事です。お子さんの性別やお年もわかりませんが、身近に接している大人たちを見て育ってゆくと思います。この状況が続いてゆけば、子供といえど、なんとなく感じてくる事があると思います。 彼にしっかり自分の意思を伝え、今後の事を話し合い、彼の仕事の事などを計画的に話し合われたほうがお友達家族の為に良いと思います。 子供の成長は止まってくれません、ありのままを吸収し、その様に成長して行きますよ。今のままでは、けしてプラスにはならないと思います。 お友達が強い意志で、彼と話し合われたほうが良いと思います。   

erako
質問者

お礼

こんばんは。アドバイスありがとうございます。 子供は女の子で4歳です。やはり、子供に優しく接するのは当然の事なんですね。 もう知恵も付き色々と分かってくる年なので、私も心配しています。保育園の父の日の似顔絵なんかもその彼の似顔絵を描いて来る位なので、子供にとっても大きな存在になってしまっていると思います。彼女もそれ程、大きな存在になってしまっている事に対してとても悩んでいました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirumin
  • ベストアンサー率29% (705/2376)
回答No.2

彼の支払いはしなくなったとのことですが、彼はどのようにして支払いをしているのでしょう? 彼にも収入がある? でも働いていない? この辺がちょっとわかりません。 彼女は子どもと一つの家庭を築いていたわけですよね。 そこに彼がやってきた。 彼としては、その家庭のに入り込んだ事で、親と一緒に生活していたときの家庭にいたときのような気楽な気持ちになっているのではないでしょうか。 飯は出てくる、働いて金持ってくる人がいる・・・で、女も付いてる。 こんな環境下では彼自身が前向きに変わってくれることに期待はできないのではないでしょうか。 今後も同棲生活を続けるなら当然生活費を入れて貰わなければ、後々生活苦になるのは見えています。強く働くことを望めば、逃げてしまうかも知れません。 逃げたら逃げたでさっさと切り捨てて、綺麗な身になって新しい出会いがあるのを待つ、それが良いと思います。 そんな彼と2年も同棲していたのですから、簡単に別れる決断なんてできないと思いますが…。

erako
質問者

お礼

こんばんは。アドバイスありがとうございました。夕方まで一緒に居たので、hiruminさんのアドバイスを読みながら「あ~、」と納得しているようでした。 彼の支払いについてですが、親からの援助と、彼の友人の仕事の手伝いを、気が向いた時や、お金が必要な時だけ行っている様です。後は1日寝ているか、食べているか、パソコンに向かっているかだそうです。 そんな愚痴を聞かされる度に早く別れろと言うしかない私です…。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#45855
noname#45855
回答No.1

こんにちは。オレがその男の人なら、ヒモでいれるかぎり一切働かないで、適当にわかんないように浮気もして、最後に女の人から別れ話が出たら逆切れすると思うな。ってなわけで、傷は浅いうちに別れたほうが絶対にいいよ。お互いプラスになることなんてありえないじゃん。どう考えたって。彼の性格は変わんないよ。彼の事が好きかもしんないけど、彼は彼女の事を単なる収入源と思ってるかも知れないじゃん。このままずるずるいけば必ず破綻するよ。別れるのは彼女にとっては辛いかもしんないけど、子供の事も考えれば、やっぱ別れたほうがいいよ。

erako
質問者

お礼

こんばんは。男性からのアドバイスと言う事もあり、とても説得力を感じました。彼女も何度か、このままではだめだと思い別れ話も持ちかけました。chokochoko99さんのおっしゃられる通り、逆切れの挙句暴力です。それ以来、別れを切り出すのも怖くなり、今も続いているというのも理由の一つです。彼女も彼を怒らせないよう言葉を選び別れを再度伝えましたが、暴力までとは行きませんでしたが、彼女名義の家なのに逆に追い出されてしまい、行く所も無く結局もとの生活に戻らざる終えなかった、みたいです。結局彼のほうは今の楽な生活をなんとしてでも手放したくないのでしょうね。親友の事なので私もとても悩んでいます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A