保険への新規加入相談について
はじめまして。
新規で夫婦(男28歳/女27歳)の保険を検討中です。
保険を加入するにあたり、アドバイスを頂ければ幸いです。
(今回は、男28歳の保険相談です。)
現在は、以下のプランを検討しております。
端的にどのプランが良いものでしょうか。
もしくはどこかを追加で検討する必要がありますでしょうか。
◆状況
・夫婦(男28歳/女27歳)
・30歳くらいで子供予定有り(人数未定)
・現在借家、30代のうちにはマンション購入予定
・現在の企業を勤め続けるかは未定
◆特記事項
・死亡時は、福利厚生の一環で会社から死亡弔慰金が最低1,500万円出ます。
・会社の1年更新の任意団体保険があります。
→ 年齢による掛金差額無し / 75歳までの加入と保障
口数/ 掛金/ 死亡時/ 不慮の事故死亡時/ 入院(5日目から)
掛数/ 円/ 万円/ 万円/ 円
1/ 500/ 100/ 200/ 1,500
5/ 2,500/ 500/ 1,000/ 7,500
10/ 5,000/ 1,000/ 2,000/ 15,000
15/ 6,500/ 1,500/ 2,500/ 15,000
20/ 8,000/ 2,000/ 3,000/ 15,000
30/ 11,000/ 3,000/ 4,000/ 15,000
40/ 14,000/ 4,000/ 5,000/ 15,000
50/ 17,000/ 5,000/ 6,000/ 15,000
※掛金の約半分は余剰金として毎年還元(過去5年間は約6割返還)
(1)非減衰型保険(15年後に更新があり、月額が上がる形)
→ 日本生命保険相互会社の"ロングランみらいサポート"を検討しています。
添付の画像(保険1.jpg)のような形で見積もりを取得しております。
合計月額:13,828円(15年後に更新時、同保障で26,201円)
(2)減衰型保険(終身保険 / A+B+Cを予定)
→ A:メットライフアリコの"収入保障保険"(終身)
B:アフラックの"生きるためのがん保険Days"(終身)
C:東京海上日動あんしん生命の"長割り終身"(15年払込済版)
合計月額:16,128円(Cが終了すると6,570円)
(3)会社の任意団体保険に入り、(2)を少しアレンジする。
→ 会社の任意団体保険+(2)のB
合計月額:11,300円(-会社の任意団体保険の戻り)
長くなりましたが、皆様のアドバイスを頂ければありがたいです。
よろしくお願いいたします。
お礼
大変にご丁寧な説明をありがとうございました。 紹介いただいたウェブも見せていただきました。 やはり日本の仲介業者(?)を通しているということで 私が加入しているアンブレラは割高なようですね。 2億円という補償額については比較してみて適正なように思いましたが。。 回答者様の加入されている保険、会社名の連想ができないん ですがとても良さそうですね。 アメリカの保険会社に仲介なしで加入した場合、心配なのは 言葉の問題です。契約だけならたいした不自由はありませんが、 実際に事故が起こった場合に通訳なしでネゴシエイトしてゆくのは きびしいと思われるので、私の状況ですと割高でも今の保険会社で 目をつぶらざるを得ないように思えてきました。 さらに情報収集してみようと思います。 ありがとうございました。