• ベストアンサー

大学1年生からの大学院試験対策

現在理系の1年ですが他の大学院に進学しようと考えています。現在所属している学科の分野を専攻したいと思っているんですが、なにぶん1年なので、専門的なことはまだ何も知らない状態です。 とりあえず、大学の授業をまじめに受けているくらいのことしか今はやっていません。ですが、大学受験で後悔したので早め早めの対策を心がけようと思っています。 これをやっておくと役に立つよ、というようなことを教えてもらえるとありがたいです。あとおすすめの院試関連のHPがあったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chikae90
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.1

当方工学系の院生です。 今やるべきことは院の進学もひとつの進路としてみて留年しない程度に大学の授業を聞くぐらいです。 失敗談をひとつ。 4回になって本格的に卒論を手がける前に院進学を決定してしまい、卒論が進んだ時点でこの研究に向いていないということが発覚するも、進学が確定しているため修士に進んでから2年間苦しんだ友人がいます。 今やるべきことはいろいろと楽しむことですよ。 修士になるとあんまり自由が利きません。

eco-message
質問者

お礼

まだ何もわからない状況なので、とても有意義なことを教えていただきました。 広い視野を持つことが大切なんですね。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • linus1974
  • ベストアンサー率19% (71/370)
回答No.4

結論から言うと過去問を入手すれば 4年の夏休みから勉強しても十分間に合う。 真面目に授業を受けることも大事ですが、 大学にはしょーもない授業もあるので 見極めながら、有意義に過ごすこと が大事です。

eco-message
質問者

お礼

これからは広い視野を持って大学生活を送ろうと思います。ありがとうございました。

  • YomTM
  • ベストアンサー率25% (14/56)
回答No.3

 私も、大学院で他の大学に進学しのたですが、問題は二つあると思います。  一つ目は、質問者の方がおっしゃっているように、試験対策です。他の回答者の方がおっしゃることがごもっともだと思いますが、それでも不安ということでしたら、、、 ・ 一度、試験問題を見てみる。  例えば、東京大学の工学系研究科なら、公式に売っています。売っていない場合でも、知り合いの先輩や同期から入手できることも多いと思います。  しかし、今、問題を見ても解けるわけありません(大学入試問題を高校1年で見るようなもの)し、せめて1年前でいいでしょう。 ・ 超簡略版のまとめを作っておく。  大学院試験は、専門科目に限っても広範囲に及びます。定期試験で、「ここだけは見逃せないポイント」、「これだけは最低限覚えていないときつい公式・事項」というのがありますが、そういうのをルーズリーフでまとめておけば、大学院入試の勉強のときに財産になると思います。  二つ目は、内部生に有利になっている場合が多いということです。大学によっては、内部生の推薦枠を設けたり、下駄を履かせたり、カリキュラムや定期試験に沿った問題が出されることがあります。おもしろいことに、一流大学ほど、そのような抱え込みをしていませんので、試験の出来さえ良ければ、外部からは入りやすくなっています。  以上、ご参考になれば幸いです。

eco-message
質問者

お礼

やはり試験と言うものを通過しなければいけないので、その内容は気になります。いくら勉強だけではないとはいえ、やはりどのようなものなのか1度見ておきたいです。ありがとうござした。

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.2

なお、理系の大学院は入学定員も多く、人並みにその学科の専門科目が勉強できれば合格します。試験勉強は入試の1~2ヶ月まえから開始すれば十分です。まずは、所属学科の専門科目(と、数学と英語)に落ちこぼれないように勉強していればいいです。 大学院は研究をするところです、質問者様は、勉強は出来ても研究には根本的に向かない可能性があります。そういうことも考えずに入試対策だけに注意が向いてしまうというのは適性に疑問大ありです。  自分が大学院への(入試の点数以外の面で)適性があるかどうか分かるまでは、就職と進学と両方を視野に入れておかなければなりません。

eco-message
質問者

お礼

自分はまだ高校の延長のような感覚で考えていたみたいです。早くそこから抜け出さないといけませんね。 これからはいろいろな方面のことに視野を広げて行きたいと思います。ありがとうございました。