- ベストアンサー
ボーダフォン3Gの使い勝手について
ボーダフォン3Gはアンテナ局の数が少なくて、つながらなかったり、途中で切れたり、音声がクリアでないことが多いと以前聞いたことがあるのですが、実際はどうなのでしょうか?他社の3Gと比べてどうなのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>入力システムの比較サイト(画面イメージ) なんてものはあるのでしょうか。 ちょっと古いですけど参考に http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0501/12/news061.html http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0502/08/news024.html http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0502/18/news011_4.html ちなみに私がATOK>POBox+Advanced Wnn V2>Advanced Wnn V2>Mobile Rupo の順番で頭が良いと思うのは実体験です。現在使用しているソニーエリクソンのPOBox+Advanced Wnn V2も悪くは無いですが、ATOKの方が何でも変換しましたね・・・ >「W41CA」ですか?現在「W41K」「W41S」「W32T」あたりで 考えているのですが、いかがでしょうか? カシオ製が良いと思うのは総合評価も全キャリアを通しても満足度は高いってアンケート結果もありますがこれも実体験からです。 http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0511/17/news083.html カシオにすれば少なくても失敗は無いと思います。 こだわるとW41CAが良いですよ!とは言えません。 実際私も機種変を考えているのですが夏モデルも含めてまだ満足できるスペックの端末が無いのです。何かが付くと何かが無くなったり、何でも付くと重くなったりで機種変も先延ばしです。 いま買うならW41CAかも知れません。でもこれって人によって価値観違うと思います。 デザイン重視、多機能重視、メール機能重視、カメラ重視・・・・ 私は満足するスペックでも重かったら携帯電話って感じないのでだめです。 せめて130g未満で旅もするので電子コンパス搭載機、モバイルスイカ対応、通信速度も今年は上がるはずなのでRev.A対応機種、カメラ機能(光学ズーム、手ぶれ補正等)、防水機能・・・上げたらキリが無いです。いつまでたっても機種変できないです・・・でもW43CA位までは待ちたい気分なんです。 http://auwatch.blog11.fc2.com/ あくまでも重視する項目によると思いますよ? W41CA、W41K、W41S、W32Tの中ならW41CAを購入します。 京セラは比較的評判も良くないですし不人気です。 東芝は反応が鈍く、変換も良くないです。 ソニーエリクソンはボチボチですがW41Sは大した機能は無いスタンダードモデルです。 W41CAもハイエンドモデルではなく、スタンダードに近い機種ですがW41Sよりスペックは高いと思います。 何を買うにしても比較検証してしまう慎重な正確なので妥協できないのが悪い癖?かも知れませんが・・・ 自分はいつもカシオを基準に他メーカーを比較しています。
その他の回答 (5)
- goppu
- ベストアンサー率72% (125/172)
>一般消費者の私には、 携帯とPHSの違いもよく分かってもいませんが、 携帯も会社によって、かなり違いがあることが 分かりました。 私も元々PHS(ウェルコム)ユーザーです。 独身の時は維持費も安く、都内でしたので品質に不満も有りませんでした。 結婚し、複数契約すると携帯の方が安いし、品質も向上するならと比較検証してauにしました。周囲では携帯でもウェルコム以下の品質のキャリア(会社)もあることに気が付き、auにして満足しています。 以前までは一人の契約ならPHSが良いと思っていましたが現在では一人でも安い『MY割』があります。携帯会社3社ありますが現状、将来性を見通してもauなら失敗は無いと思います。20年、30年後は解りませんよ?(汗)ここまでは基本料金と品質の話です。 月30分の通話ですが無料通話分でまかなえるので問題は無いでしょう。 ただ、認識していて欲しいのはPHSの通話料の方が安いです。 また、通話の課金方法も異なります。 1分課金、1秒課金、15秒課金、30秒課金・・・キャリアによる違い、コースによる違い、契約地域による違い様々ですが、無料通話分が30分以上あって現在と比較して維持費が大差ないならキャリア変更も良いかも知れません。 自分が使っているキャリアが一番と思っている人も多く、アドバイスしていらっしゃる方も居られるのですが、比較しないで周囲に流されたり、シェアで判断して失敗する人も少なくないです。 アドバイスは参考程度によく比較検討して確信を持ってキャリア変更することをお勧めします。 ちなみに入力システムと端末満足度の高いのはカシオ製品です。 >ご面倒でなければ(お時間ありましたら)アドバイスをください。 宜しくお願いいたします。 気が付きませんで補足遅れたことお詫び致します。
補足
ありがとうございます。 非常に詳しいgoppuさんがPHSからauに乗り換えて 満足しているとのことで、ちょっと自信が付きました。 >ちなみに入力システムと端末満足度の高いのはカシオ製品です。 とのことですが、入力システムの比較サイト(画面イメージ) なんてものはあるのでしょうか。またカシオ製品をお薦めなのは、 「W41CA」ですか?現在「W41K」「W41S」「W32T」あたりで 考えているのですが、いかがでしょうか? 宜しくお願いいたします。
- mikarin624
- ベストアンサー率10% (58/528)
会社の携帯が3Gなのですが、非常に電波が悪いです。 大阪市内の事務所内では、たまに勝手に圏外になってたり。通話を確実にするめには、窓際の方に行かないと、途中で切れることもしばしば… 私個人の携帯。10年近くボーダフォンでしたが、この度壊れてしまい、機種変更しようかと思っておりましたが、電波状態が不安だったので他社へ変えました。
- chiyuko
- ベストアンサー率27% (35/127)
全く問題なく使えてます。 大阪市内に住んでいます。最近、京都・奈良にも行きましたが問題なく使えました。 大阪の地下鉄では、むしろ3Gの方が電波がいいような気がします。 田舎の方はまだアンテナ局が少ないようですので、住んでいる場所、活動場所によって便利具合が違ってくるのではないでしょうか? 3Gは機種変更の手数料がいらないし、海外でも番号変わらず使えるし便利だと思ってます。
- rinousagi2
- ベストアンサー率14% (241/1609)
>他社の3Gと比べてどうなのでしょうか? 他社は使ったことが無いんでわかりませんが ボーダにおいて、通常機(?)から3Gに移行するにあたり 自宅(以前は3本)でも圏外になる始末に参ってます。
- goppu
- ベストアンサー率72% (125/172)
>他社の3Gと比べてどうなのでしょうか? 単純に比べてしまうと一番劣っていると答えるしかないです。 性能が悪いわけではありません。 開始する時期が一番遅かったのもありますがエリア拡大の速度も遅いようです。 2G(デジタル)→3Gの移行には最低7年はかかると言われています。 ドコモは2Gと3Gの加入者は半々です。 auは9割以上が3Gで残りの利用者は2.5Gでデジタルは停波済みです。 ボーダフォンに関しては7割以上が2G利用者。 この結果はドコモの2Gは機種の販売も制限されていて選択肢が無く、3Gを選択するユーザーが増えている傾向ですが、2Gの方が満足感は高い。 auはすでに2Gサービスは終了しており、3Gの満足度は高いです。 ボーダフォンは3Gの満足度はかなり低いと同時に2Gも周波数のデメリットから切れやすいって現象は絶えません。 先月回答した内容を参考にしていただけると幸いです。 下記に途中まで貼り付けておきますね♪ Vodafone3GはドコモのFOMAと同じ方式です。 通信速度は384kbpsです。 auのWINだと2.4Mbpsと現在最速となっています。 各社これから通信速度を上げていく予定です。 歴史から将来まで記載させて頂きます。 docomoの歴史と将来の予定 1979年に1G(アナログ)サービスを開始 1993年に2G(デジタルmova)サービスを開始(9.6kbps) 2001年に3G(W-CDMA FOMA)サービスを開始(384kbps) 2006年に3.5G(HSDPA)サービスを開始?(最初3.6Mbps、何年後か不明いずれ最大14Mbps) 2009年に3.9G(HSUPA)サービスを開始予定(30Mbps程度) 2015年以降4.0G(電波帯がまた変わる)サービスを開始予定(100Mbps~?) ボーダフォン(旧Jフォン)の歴史 1994年に2G(デジタル)サービスを開始(9.6kbps) 2002年に3G(W-CDMA FOMA)サービスを開始(384kbps) 将来は同じW-CDMAを使用しているdocomoの予定から遅れたサービスを展開するとお考えください。 auの歴史と将来の予定 1994年に2G(デジタル)サービスを開始(9.6kbps) 1999年に2.5G(cdmaone)サービスを開始(14.4kbps) 2002年に3G(CDMA1x)サービスを開始(144kbps) 2003年に3.5G(CDMA1xWIN別名EV-DO Rev.0)サービスを開始(2.4Mbps) 2006年にウルトラ3G(EV-DO Rev.A)サービスを開始予定(3.1Mbps) 2008年以降ウルトラ3G(NxEV-DO Rev.B)サービスを開始予定(15Mbps) 2009年~2010年Enhanced CDMA2000サービスを開始予定(下り100Mbps~1Gbps、上り50Mbps目標) 新しいシステムは当然良い物なのですが、システムが不完全なら古い物を使うしかありません。 2Gから3Gへの流れを見ていると、3Gから4Gに切り替わるのに5年かそれ以上かかるように思われます。 2006年現在、ドコモはCDMA方式にして約4年ちょっと、ボーダフォンもCDMA方式にして約4年、auがCDMA方式にして約7年、docomoはあと2~3年、ボーダフォンはあと3~4年は不完全と考えて良いでしょうか? 少なくても2Gの販売を中止した時点で3Gが満足いくサービスになったと判断するのが無難だと思います。 auが2.5Gのcdmaoneから3GのCDMA200に移行した時、cdmaone基地局を進化させるだけだったので即戦力で利用できました。他社は2Gから3Gに移行に失敗したのでは無く、全く新しいシステムなので1から基地局を構築する必要があったからです。 そして4年経過して尚、不満が多いのはauの2Gから利用している800MHzの周波数に対して、2GHzを利用しているドコモとボーダフォンは電波的にも不利でエリア内に基地局を800MHzより余計に配置しないと安定感が得られないデメリットがあります。そんな意味でもdocomoはあと2~3年、ボーダフォンはあと3~4年は不完全と考えた方が無難です。(ソフトバンクに変わってもこれは急速に改善されません) これが第4世代でも同じことが発生すると考えたら実戦力に何年かかるか疑問です。 ドコモとKDDIでは4Gの考え方が異なります。 「4Gは世代交代?──ドコモとKDDIの違い」http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0507/19/news002.html&... 「4Gなんていらない?──ウルトラ3Gとスーパー3G」http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0506/16/news064.html&... 「HSDPAと4Gの間を埋める「スーパー3G」~ドコモ」http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0407/23/news056.html&... 4Gに対する考え方の違い ドコモは3G~4Gの間を「スーパー3G」と言い、4Gのお膳立てと考え、第4世代となれば周波数も変わり、5G~6GHz帯になり高周波数では、ますます電波の直進性が強まり、減衰率も高くなる。高速通信は可能になるが、携帯電話向けとしては扱いにくくなるのは間違いない。周波数が上がればあがる程不利なのでFOMA同様の不安定感が予想されます。ただ、サービス開始から年々基地局の増加、強化、エリア拡大で改善させていくでしょう。 auの次世代「ウルトラ3G」は4Gの概念も含んだものとなっているのがドコモとの大きな違いになります。 4Gと言いたくないのは周波数を変えて不安定になりたくないみたいです。 ユーザーにしてみれば使っているシステムが安定したまま高性能になっていくのが望ましいですが、次世代に変わって通信速度の向上の代償として安定感が無くなる、今のmovaからFOMAみたいな現象は避けて欲しいと思います。 世代交代してどの方式が世界標準になったとしても個人的には国内で安定したキャリアを使い続けたいです。
補足
一般消費者の私には、 携帯とPHSの違いもよく分かってもいませんが、 携帯も会社によって、かなり違いがあることが 分かりました。 実は、今PHSを持っていて、端末がボロ(入力 システムが推測変換機能なし)なので、新しい 端末にしようかなと思っていたら、PHSは携帯なら とっくに0円でもいいような端末が20,000円ぐらいで 売られています。そんな訳で、そんなに普段通話しない こともあり、いっそ携帯に変えようかと思っているので すが、いかがなものでしょうか。おそらく通話は月30分程度 なので、各携帯会社の、最安プランの無料通話分で賄えると 思います。 ご面倒でなければ(お時間ありましたら)アドバイスをください。 宜しくお願いいたします。
お礼
御礼遅くなり大変恐縮です。 いつも詳しい解説ありがとうございます。 W41CA、W41K、W41S、W32Tの中ならW41CAを購入します。 京セラは比較的評判も良くないですし不人気です。 東芝は反応が鈍く、変換も良くないです。 ソニーエリクソンはボチボチですがW41Sは大した機能は無いスタンダードモデルです。 W41CAもハイエンドモデルではなく、スタンダードに近い機種ですがW41Sよりスペックは高いと思います。 というご意見、大変参考になりました。 京セラは、カメラ機能が充実しているのですが、 確かに携帯電話としては、持ちにくいですよね。 初めはW41Sにしようかと思っていました。 デザインと持ちやすさからですが、 機能がちょっと特長ないんですよね。 W41CAは、優等生なのですが、デザインがちょっと いまいちかなと思って、悩んでいます。 でもこれって人によって価値観違うと思います。 デザイン重視、多機能重視、メール機能重視、カメラ重視・・・・ そうなんですよね。僕も何か買うときは、比較検討するタイプ なのでカタログを毎日見ながら過ごしています。 この調子では、購入するのは、当分先になりそうですが、 夏モデルが、少しずつ出てきました(笑) こういう時って、おそらく初めに気に入ったのが、 一番良かったという結果になりそうですが、 カシオとソニエリをもう一度触りに行こうと思います。 ありがとうございました。