- ベストアンサー
どうしたら良いのでしょう・・・。
このカテゴリーで良いのか分かりませんが・・・。 実は、1ヶ月ほど前、金色の「さかずき」のような「お皿」のようなものが風で飛んできたらしく家の前辺りにありました。 そのまま放っておいたのですが、その時から不思議に感じていたのです。 家は、マンションで、結構高い階なので、何故こんなものがあるのか・・・。 そのうち、持ち主が取りに来るだろうと思っていましたが、そのままで、いよいよマンションの管理者が、家の玄関前に置いていったのです。(家の物だと思ったのでしょう。) もう1ヶ月以上経っているので、捨ててしまおうかと思い、初めて手にしたのですが、驚きました。 それは、さかずきでもお皿でもなく、そういった形の宗教関係のものなのです。 よく見てみると、表面には、神様?仏様?の絵が刻んであり、気のせいかもしれませんが、全て、目の部分が故意に傷つけてあるのです。 何となく、灰のようなものもついています。 裏には、「24K GP」とあります。 これは、24金ということなのでしょうか? 私は、特に信仰宗教などありませんが、何となく置いておくのも捨てるのも気が引けます。 誰かが置いて行ったのでしょうか? そう考えても怖いですね。 もし、隣近所の住民の所有物だとしても、外に落ちているのはおかしいですよね? ちなみに、小さいものが3枚、それより少し大き目が1枚の計4枚です。 どうするべきだと思いますか?アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
お返事有難うございました。 HP見てみました。 とても分かりやすく、勉強になりました。 実は、GPというのも何か分からず、それも知りたかったので・・・。 これ自体に価値はないみたいですね。でも、宗教的意味が含まれていることは否めませんね。