• ベストアンサー

メールでの報告について

中間管理職の男性(42歳)です。 先日、若手の部下A(24歳:男性)の親類の方が亡くなられて、Aが休暇をとりました。その際に、弔電や業務の関係から 「御通夜、告別式の予定や次の出勤予定が判明したら連絡するように」と告げました。 その後、メールにて告別式の詳細や出勤予定、そして弔電のお礼等がありました。 ここまではいいのですが、Aはその後出勤した際に私を含む上司に対して急な休暇や弔電に対するお礼もなく、普通に業務をこなしています。すでにメールを送っているのでお礼済みだと思っていたようです。 また、別の部下B(29歳:女性)は家庭と業務に挟まれて悩んでいましたが、ある日メールにて退職の意思を連絡してきました。 Bの時は「重要な事はメールでなく、直接報告するように」と言いましたが、Aにはあきれて指導する義務を放棄しました。(上司としてはいけない事ですが・・・) そこで質問なのですが、今の20代ぐらいの人はメールで報告すれば直接言わなくてもよいと考えるものなのでしょうか? それとも、私の考えが古いのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mitexyuko
  • ベストアンサー率30% (8/26)
回答No.7

こんにちは。26歳女会社員です。 私の中の常識からしても普通考えられないことですけどね。 メールでの退職願いに関しては「退職したいんだから後はどう思われてもいいや、関わらないし」という風に適当に済ませたいとも考えられますが、急な休暇なんかは今後もその会社で働きたいのなら普通電話で直接すべきです。お礼はなおさらです。顔あわせるのだから。 しかし私も今は上記のような考えですが、以前違う部署の上司の方が「悔やみ後の挨拶まわり」を会社内をしているのを見て「ちゃんとこういうことしたほうがいいのか~」とひとつ学びました。なので「普通常識だよ!」と思う事を、Aさんはしている人を知らないとかで、まだ社会の常識をわからないのかも知れません。 怒るのではなく、呆れるまえに「社会人」としての常識をやんわり教えてみてはいかがでしょうか?それでも直らないときはそれまでだと思います。 私の会社の先輩(30歳女)の場合ですが、メールで同僚に「午後休みとっておいて!」と連絡し、次の日上司(係長)から「責任能力のある上司に直接連絡するように」といわれ、「係長クラスの責任能力のない上司には連絡する必要ないんですね」といってましたよ! おかげで私はその先輩を反面教師としていろいろ学ぶことができました(笑) そんな社会を理解できない30代もいるんですから、そうなる前にAさんに言ってあげるのもやさしさだと思います。 なんかまとまりのない文章ですみません。

maikagura
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >怒るのではなく、呆れるまえに「社会人」としての常識をやんわり教えてみてはいかがでしょうか?それでも直らないときはそれまでだと思います。 今、そのそれまでに差し掛かっています。 でも、よく部下は上司を選べないといいますが、上司も中間管理職では部下を選べないので、根気よく指導していきます。

その他の回答 (7)

noname#20798
noname#20798
回答No.8

こんにちは。 40代(♂)のものです。 我々の常識はもう彼らには常識ではないのですから、言って聞かせるしかないでしょう。彼らはメールで済むと思っていますよ。今ではメールで済んでしまう会社もあるかもしれません。 あなたの会社がどのような理念の会社かは知りませんが、コミュニケーションや信頼されることの大切さなどを説いてやるしかないんじゃありませんか。私の会社は社是の中にそういう意味合いのことがあるので比較的楽に指導できます。 指導義務を放棄してはいけませんね。指導は彼を成長させるためにやっているのですか?私は自分が成長するためにやっています。その付加物として彼が成長してくれればいいと思っていますから、いつも全精力を注ぎます。

maikagura
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >彼らはメールで済むと思っていますよ。今ではメールで済んでしまう会社もあるかもしれません。 そうかもしれませんね。Bの場合も、お子さんが病気がちで会社を休みがちだったのですが、当初は携帯に電話で連絡してきたのですが、(当時、特殊な携帯を使用していたので、メール機能が付いてませんでした)メールが可能になった時、「これでメールで連絡出来る」と喜んでいました。それ以降、退職するまで休みはメールでした。ただ、私的には日常連絡レベルはメールでもいいと思っています。ただ、お礼をいう、重要な事を告げる等は直接言うべきだと思っており、Bの際には指導しました。 だた、Aの場合、他の方のお礼にも書きましたが、それ以外の件もあり、今回の件で私が切れました。 >指導義務を放棄してはいけませんね。指導は彼を成長させるためにやっているのですか?私は自分が成長するためにやっています。その付加物として彼が成長してくれればいいと思っていますから、いつも全精力を注ぎます。 そうですよね。この件については反省してます。 自分も若き時には当時の上司の手を煩わせたと思います。頑張って指導します。 以上で回答と締め切らせていただきます。 余分な事が書いたので、ちょっと回答の方向がズレましたが、皆様のご意見を参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

  • oh-kiku
  • ベストアンサー率18% (67/360)
回答No.6

質問者さんの意見に賛成です。 上司として、しっかり言うべきではないでしょうか? 言ってあげることが、当人が今後周囲とうまくやっていくにも必要なことだと思います。 以前、求人票をみて応募してきた男性が、「合否はメールで連絡でいいです。」と言い、そんな人は当然不採用になりました。 いくら便利な社会になったとはいえ、メールは所詮メールです。誤送信でもして、すっかり連絡した気持ちでいられたら、こちらはたまったものでは有りません。 私の職場にも、「体調が悪くて、本日会社を休みます。」と、同僚か上司の携帯電話にメールをしてくる30代半ばの女性がおります。 メールを受け取った上司が、出勤時に立ち寄りだった場合などは、彼女が休みなのかどうかは、その上司が来るまで周囲は分からず、迷惑しています。非常識ぶりを彼女に注意したいくらいですが、上司が何も言わないので、こちらも言えません。上司が注意してくれないと、他の皆はますます注意しにくい状況になります。 是非、質問者さんは当人に注意してあげてください。

maikagura
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >いくら便利な社会になったとはいえ、メールは所詮メールです。 それを確認したいが為に質問しました。私が古い考えかなあと思ったりして。 >上司として、しっかり言うべきではないでしょうか? 言ってあげることが、当人が今後周囲とうまくやっていくにも必要なことだと思います。 その通りなんですが・・・ 先日もそのAなんですが、資格を取りに行かせ、試験結果が出ているにもかかわらず、数日後にこっちから問いたださないと結果を言わない・・・ (グチっぽくなってスイマセン) 疲れてますが、なんとか指導していきます。

  • xvs
  • ベストアンサー率21% (47/222)
回答No.5

こんにちは。私は人事もやっている20代半ばです。 昨年こういった方がいました。 →何日か無断欠勤し、メールで風邪で入院しました。  また連絡します。  そして後日何もなかったように出社やめる気はありませんと言い。  また欠勤。  その後メールにてご迷惑をおかけしてしまうので、退職いたします。  給与はこちらの口座にお振込み下さい。  って!!この人に時はさすがに驚きましたが、このお方は36歳です。 この他にも、常識?礼儀のない方は結構いますよね。 ですが、妙にしっかりした10代もいますので、その人自身の問題で、 たまたまそういった人と関わったということだと思います。 ただ、常識も変わっていくもので、その中で電話よりも、メールの方が履歴がしっかり残るのでメールのほうが良いという考え方もあるようですよ!

maikagura
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >常識?礼儀のない方は結構いますよね。 まあ、他の質問者にもご指摘いただいたのですが、これを指導するのが管理職の仕事なんですが・・・ >常識も変わっていくもので、その中で電話よりも、メールの方が履歴がしっかり残るのでメールのほうが良いという考え方もあるようですよ! それも理解はしているつもりです。自分自身、業務ではメールを多用していますし。 まあ、個人の資質なんでしょうね。指導がんばります。

noname#53830
noname#53830
回答No.4

「今の若いもんは!」という声が聞こえてきそうです^^; これは常識的な問題であり、質問者様の考えが古いということではないと思います。以前は親が子供に常識というものを教えていたと思いますが、最近はその親も常識についてよく分かっていない人が増えた、と聞きます。 ただ、分からない人たちには(分かる人ならやらないと思うので)、きちんと教えてあげることが目上の人の義務だと思います。 質問者様もあきれる前に、きちんと彼らに教えてあげてほしいと思いますw

maikagura
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >「今の若いもんは!」という声が聞こえてきそうです^^; 若手を十派一絡にする気はないのですが。まあ、個人の資質でしょうね。 >質問者様もあきれる前に、きちんと彼らに教えてあげてほしいと思いますw そうですよね。頑張ります。

noname#32335
noname#32335
回答No.3

25歳男、IT系の仕事をしています。 >今の20代ぐらいの人はメールで報告すれば直接言わなくても >よいと考えるものなのでしょうか? ケースバイケースでしょう。 うちの会社では、簡単な報告はメールのみで終わることが多いです。 遅刻だとか、休暇の届けなんかはメールだけで、電話はしません。 上司も、二度手間になるからメールだけで、という考えのようです。 手違いでメールが届かない可能性については、開封確認をつければ 問題ありません。 ただ、職場の方に迷惑をかけるような場合には、さすがに口頭で 報告をするようにはしています。 それがビジネスマナーというものかなぁと思うので。 (内心では面倒だと思っています・笑) しかし、そのAさんの考えも理解できなくはないです。 必要事項は連絡してあるわけですから。 その点は、メールの位置づけをきちんと教えなかった 質問者さんに責任があると思いますよ。 指導義務放棄なんてとんでもないことです。 きちんと指導してあげてください。

maikagura
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >しかし、そのAさんの考えも理解できなくはないです。 必要事項は連絡してあるわけですから。 まあ、連絡事項の件は問題ないのですが・・・ >その点は、メールの位置づけをきちんと教えなかった質問者さんに責任があると思いますよ。 お礼をメールで済ますなまで位置づける必要はあるのですかねえ。 >指導義務放棄なんてとんでもないことです。 きちんと指導してあげてください。 これについては管理職の義務なので行いますが・・・ちょっと疲れてます。

  • nao51
  • ベストアンサー率31% (33/106)
回答No.2

こんにちは。ご質問拝見いたしました。30歳男です。 ご質問者様がおっしゃることは私は的はずれなことではないと思います。常識の基本的な事であって、逆にメールで済んだと考えること自体、非常識極まりないと思います。 冠婚葬祭は、落ち着くまでは挨拶はメール等では失礼には当たらないとは思います。緊急の場合などメールなど便利なツールは利用するのは有用だと思いますが、やはり落ち着いた後にお礼の一言は大切だと思います。それで充分というのがお互い様でないでしょうか。 しかし・・・我々の世代・・非常識な行動をしている人が多いなぁと思っているのは私の実感です。ご面倒でも・・指導放棄ではなく、正しいことは厳しくご指導頂きたいと願ってやみません。よろしくお願いいたします。

maikagura
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 結局は個人の資質なんでしょうね。 >ご面倒でも・・指導放棄ではなく、正しいことは厳しくご指導頂きたいと願ってやみません。よろしくお願いいたします。 これについては管理職の義務と言うのはわかっているのですが、これだけでなく、普段から1日5~6回は指導している部下なので、今回の件はちょっとメゲました。

回答No.1

こんにちは。 22歳の女です。質問者さんから見て部下の方と同じ年代になります。 私としては、やはり直接言わなければならないことだと思います。メールでは手違いで相手に届かない可能性もありますし。 私自信今年社会人1年目なのですが、上司に連絡するときは電話で連絡しています。 メールは確かに便利ですけど、そういった重要なことは電話なり直接伝えるべきだと思います。 質問者さんの考え方が古いとは思いませんよ。むしろ正しい考え方だと思います。

maikagura
質問者

お礼

早速にご返答ありがとうございます。 >やはり直接言わなければならないことだと思います。 自分はそう思うんですけどねえ・・・ メールをすべて否定している訳ではないんです。自分も業務連絡等はメールで行っていますし。 ただ、今の若い人(この言い方には抵抗がある!けど、私もすでにおじさん)は何でもメールで済ますのかなあと思っていました。 回答者様のような方もいるとわかってほっとしました。