TVの受信を良くするためには??
先月、パート先近くに親元から独立してアパートを借りました。TVはチューナー内蔵のノートパソコンで観ています。
ところが、下見をした時に気にはなったんですが、えっと電気の塔…送電塔っていうんですっけ??のせいなのか、TVの映りがとても悪いです。周りは一軒家なのですが、ほとんどの家が普通のアンテナの下に増幅器らしきもの、更にパラボラアンテナをつけています。電波の弱いところではそういう「増幅器」を使うことは電気屋さんで知ったのですが、アパートのアンテナを良く見てみるとそれらしきものがありません。
そこで自分でブースタ内蔵の室内アンテナを使ってみたのですが、少しはマシになりましたが映りが良いとは言えません。
最初、不動産屋さんにTVの映りのことを言おうかなと思ったんですが、何せ立地の割に家賃3.6万というアパートの上、造りが小さく部屋が3軒しかありません。収入が低いのでそのためだけに家賃が上がるのも正直困ります。私の勝手で他の住民に迷惑かけたくもありません。
ちなみにアパートは県境(東京-神奈川)近くにあります。
こういう状況下、せめてもう少しだけでもTVの映りを良くするために、何か策はないかと思って投稿することといたしました。
パソコンは富士通のノートパソコン、2004年の夏モデルのTVチューナー内蔵タイプを使用しています。それと先にも書いたようにブースタ内蔵の室内アンテナを持っています。部屋は南東に窓があり、東側の出窓に、何故か北に向かってアンテナを向けると今のところ一番良く映ります。が、周りの一軒家は東の方向にパラボラアンテナ??を向けています。送電塔??は玄関側、方角にして北西に、約30m離れた場所に建ってます。
何でもいいから何か良い方法がありましたらご伝授頂ければ幸いです。