- ベストアンサー
コケを取る熱帯魚(90センチまでで)
90センチの水槽でコケとかを取ってくれる熱帯魚はいませんか? ポリプセネガル、ブラックアロワナと混泳が出来る熱帯魚で お願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.4の方のいうとおり、入手の容易さ、水質の適応性でセルフィンプレコが最も有力です。最大50cmくらいになりますが、成長が遅いので、大きさを心配する必要もないと思います。けっこう汚れた環境でも強く、長生きです。大きくなって対処に困るのであれば、熱帯魚屋さんで引き取ってもらえるところはあるはずです。背びれがおおきく、ユーモラスです。水槽壁面のこけを丸い大きな口でなめ回って食べてくれます。比較的夜行性なので、こけ食いはライトを消してからです。よってなめ回す姿をあまり見ず、効果に疑問を挟むかもしれませんが。 ただし、どのくらいのこけの生え具合かわかりませんが、壁面や床にたくさん生えてしまうようだと、入れても無意味です。水槽内の窒素分やリン酸分のバランスが崩れているとすぐこけが生えます。その点はNo.3の方のように、生やさない対策を講じる必要があります。 1 水槽を日に当てない 2 換水を頻繁に行う(面倒なので濾過装置を高機能化) 3 餌を過度に入れない 4 ライトの明るさを確認する(1年経ったら交換) 5 こけで汚れた水槽は、一度きれいに洗い(アクリル三角定規等ではぎ落とし、塩でもむ等)、床砂利も洗うか交換する。魚にも浮遊したこけがついているので違う水槽に入れて泳がせ付着こけを取る。 6 生育の早い水草を入れ、余計な窒素・リン酸分を吸収させ、こけの栄養を除去する。 注 ヌマエビや貝は糞による汚染でかえってこけが生えやすくなります。 注 アルジイーターは大きくなるとこけを食べなくなります。
その他の回答 (4)
- kasimaru
- ベストアンサー率58% (7/12)
定番は、25cmクラス以上のセルフィンプレコでしょう。価格も大きさの割にはセルフィンがもっとも安いでしょうから。 ただ、基本的に大型の肉食魚の水槽は水質が悪化しやすいですから定期的な換水も重要だと思います。
- erogappa
- ベストアンサー率46% (22/47)
NO.1の方の回答は・・・。うーん。 明らかにポリプやアロワナとは混泳できんでしょう・・・。 一日もたたないうちに食われちまいますよヽ(´ー`)ノ この状況で混泳の可能なコケを食べる熱帯魚といえば、 性格の荒くないプレコの仲間ですかね。(×ロイヤル等) ただ、実際のところそれほどのコケ取り効果は期待できません。 一応コケも食べる、くらいに思っていた方がいいでしょう。 それよりもフィルターの高機能化やエサやり方法の改善で根本的なコケの発生 を予防する方が得策だと思われます。
雰囲気とサイズ構成から考えて、プレコの中で負けん気の強いタイプ中型以上が対象でしょう。 アルジータもいいですがコケの処理能力は低いです。 セルフィンやパールサッカー/ヒポプレコなんてどうでしょう。値段的にも安いですし・・・ ただあんまり小さい時に入れると、エサになります。 おそらくエビもエサです。
- hirocyan
- ベストアンサー率16% (37/221)
コケを食べてくれる生き物といえばヤマトヌマエビでしょう。 こけとり屋さんとして広まっていますし、その効果もなかなかです。 ミナミヌマエビ、クリスタルレッドシュリンプなど、ヤマトヌマエビ以外のエビが最近では手に入ります。 繁殖が可能なので、「エビを飼う」という面でも楽しめる種類です。
お礼
ありがとうございました。 エビは、すぐにエサになってしまいますので 小さい水槽の方にでも入れときます。
お礼
ありがとうございました。 参考にさせていただきます。