- ベストアンサー
年金手帳を発行してもらっていない。国民年金について。
24歳の大学生です。 ですが、20歳で送付される年金手帳など受け取っていません。保険料の払込書もこの4年間、家族の分(母と兄の分)しか届いていません。 ただし誰も私の年金について免除されるような手続きをしたような記憶は無いのです。私も家族もこういったことにうとく、今まで放置をしていましたが最近、家を追い出されて1人で暮らすためにいろいろと 年金や保険とかを調べるようになりおかしいなと気づきました。 ただ、私が17歳の時(高校3年生)に父親が病気で死亡しました。 その時、遺族年金のようなものを1年ほど受け取ったような気がします。 。それが何か関係ががあるのでしょうか? 私の分だけ払い込み書が届かないことで3年程前に、母も「何で届かないか分からないけど、きっと17歳で父親が死亡したことと関係があって免除されてるんじゃない??」と言っていました。 確か、その遺族年金のようなものが2種類あり、どちらか1つしか受け取れないとのことだったので、金額の高いほうを受け取りました。どのようなものを受け取っていたかは憶えていませんし、金額もはっきりと覚えていませんが、そんなに多くなかったと思います。すべて母が受けとったので、やはり詳細は分かりません。(訳あって実家の家族とは連絡を取れないような状況にあるので、確かめることができません) 最近、社会保険庁が年金加入者を水増ししようと、不正に免除者の申請手続きをしたと報道されていますが、もしかしてそれなのでしょうか?(ちなみに私大阪市民です) 仮にそうだとしても、年金手帳とか免除する旨の確認書などが送られてくると思うのですが、全くありませんでした。 将来のことを考え年金は払っておきたいと思います。 父親の件が理由だとしたら、いつまで免除されるのでしょうか? 不正の免除申請の被害にあっているとすれば、免除期間の保険料はどうなるのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
とても丁寧な回答ありがとうございます。今日、年金相談窓口に問い合わせたところ、kurikuri_maroonのおっしゃるとおり遺族年金を受け取った時点で私の年金手帳と年金番号が発行されているそうです。 ただ、遺族年金を受け取った時と20歳の誕生日の時では、引っ越したため住所が変わっているのです。そのために保険料納付の案内などが届かなかったのではないかと、言われました。 おそらく年金手帳は母親が持っているとは思いますが(質問欄にも記載したとおり)母に直接確認することができないため、「紛失」と言う形で受け付けてくださるそうです。来週にも社会保険事務所で手続きをしようと思います。どうもありがとうございました。