• ベストアンサー

分倍河原から武蔵小杉(通勤電車)

先ほどの質問の続きです。 分倍河原から武蔵小杉はどの時間が一番混雑しますか?? 朝8時はどのくらいの混み具合でしょうか? お分かりでしたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tols777
  • ベストアンサー率30% (54/177)
回答No.1

初めまして。 どの時間が一番混雑しているかは分かりませんが、朝八時くらいは通勤に使用しているので分かります。 前の質問で答えられていますが、分倍河原⇒武蔵小杉の場合、車両の一番後ろが出る人と入る人で混雑します。 車両にもよりますが、前から4両目くらいだとキツキツな感じは無い程度です。 (一番後ろは人でごった返しているので乗ったことがありません) ちなみに私がのる時間は分倍河原を8:15くらいのやつですね。

smoon
質問者

お礼

はじめまして。 ご回答ありがとうございます! やっぱり一番後ろは混み混みなんですね。 もうちょっと早い電車も同じでしょうか? 心して乗ります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hiro0079
  • ベストアンサー率35% (666/1860)
回答No.2

こんにちは 小田急沿線のものです。 昔、登戸から南武線に乗り換えて、9時に蒲田に行ってたことがありますが 南武線が一番混むのは、区間では登戸~武蔵溝の口間だと思います。 時間的には、分倍河原で8時ですとちょうど9時始業の会社でギリギリくらいですので、 ピークが解消し始める時間だと思います。 個人的には、南武線は電車事故でのダイヤ乱れや他社線からの振り替えでもない限り ピークでも京王や小田急ほどは混まないと思いますよ。 それでも気になるようであれば、途中の稲城長沼始発や登戸始発に乗り換えるのも手かと思います。 参考までに、南武線の路線時刻表を載せておきます。

参考URL:
http://www.ekikara.jp/newdata/line/1301351/up-1_4.htm
smoon
質問者

お礼

こんにちわ。 始発乗り換えですか、そういうのもありますね。 参考になりました、ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A