- ベストアンサー
納豆のイソフラボンはアグリコン型?グリコシド型?
食品から摂るイソフラボンはアグリコン型として、 上限40mgといわれています。 では、納豆のイソフラボンはアグリコン型でしょうか。グリコシド型でしょうか。 検索してみても、どちらかよくわからない感じなんです。 きなこ・煮豆・豆乳はグリコシド型 みそはアグリコン型 のようですが、納豆はどちらなんでしょうか。 ご存知の方、お願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
味噌や納豆などの発酵食品には、糖がはずれた形のアグリコンが多く含まれているようです。 大豆及び大豆イソフラボンに関するQ&Aで説明があります。
その他の回答 (1)
- caos64
- ベストアンサー率45% (40/87)
回答No.2
大豆発酵食品の場合、醗酵の過程でグリコシド型のイソフラボンから糖が外れて、アグリコン型となるようです。
質問者
お礼
納豆はアグリコン型ということで、よろしいようですね・・・ ご回答ありがとうございました。
お礼
納豆はアグリコン型、ということでよろしいのでしょうか。 迅速なご回答をありがとうございました。