やはりパーキングブレーキ線そのものをアースしてしまっておられますね。
クルマのパーキングブレーキ線のもっと上流側(インパネ裏あたり)で接続してあるのでしょう。
幸いにも?お付けになっているナビ/TVは車速パルスを取り込んでクルマの停車中を確認しているタイプではないようですから、その気になればご自分でも対処は可能です。すなわちインパネを外してナビ本体の背中から出ているパーキングブレーキ接続線を見つけて、それをアースすれば良いのです。
ただこの手の作業をやったことがないと結構手間取りますので誰にでもお勧めは出来ませんし、場合によってはテスター片手にアースすべき線を探さないといけなくなります。(ディーラで電気図を見せてもらう手はあります。)
ディーラで対処してくれるとベストなのですが、法規に基づく指導が入っている可能性があるのでなんとも言えないですね。
でもダメもとで頼んでみる手はあると思いますよ。うまく頼んでやってくれればバンバンザイです。
カー用品店で走行中にもナビ/TVを見ることの出来るキットを売ってはいますが、車速パルスに無関係な今お使いのタイプのナビには、あまりにもコストパフォーマンスが悪すぎるので、これはあまりお勧めできません。
一方、警告灯ですが、これはブレーキ液の残量警告灯も兼ねていますので、いざというときに役に立たないのでは困りますから、出来ればちゃんと機能させるべきでしょうね。
ということで、
1)まずはディーラのメカニックさんに頼んでみる。
2)ダメなら誰か作業の出来る人材を友人などから見つける。
3)それもダメならDIYを試みる。
すべて全滅なら最後にDIYの妥協案を一つ。
今手を加えられたパーキングブレーキ線の接点のちょっと手前にON/OFF切り替え出来るスイッチを取り付けるように配線するのはどうでしょうか。普段は正常配線(OFF)でTVを見たいときだけアースする(ON)ようにするのです。
こんなところで一つ考えてみてください。
お礼
インパネを外すのはチョット不安ですので、先ずディーラに相談してみます。ダメでしたら友人をあたってみます。色々と教えていただき、ありがとうございました。