- ベストアンサー
服用薬を飲む時間
服用するもの(薬・抗生物質やビタミン剤)は、食べた物と一緒に消化吸収するため食後に飲むように言われるじゃないですか。食後30分以内などというけれど、食べ終わってすぐ・食べてから15分後・食べてから40分だと、吸収の良さは変わってくるのでしょうか?それとも効果に変わりはないのでしょうか?私は同じ30分以内なら変わらないと思うのですが。。。服用するもの(薬・抗生物質やビタミン剤)が一番よーく体に吸収されるのは食後何分くらいなんでしょう。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ある薬は、食後に飲むと、食べ物の繊維質などにくっついて、 たいがいにそのまま排泄される可能性は高くなります。 従って、吸収効率は悪くなります。 またある薬は、食べ物と一緒に取らないと吸収されにくいものもあります。 胃酸の分泌作用が強い薬などを食間などに飲むと胃が荒れる原因になります。 従って食後に飲むことで胃が荒れるのを抑えるのです。 つまり、一番良く吸収されるのは食間(or食前)ですが、 食後に飲めと言われるというのは、 胃を荒らす可能性がある薬であるか、 食べ物と一緒に胃の中にあったところで薬物の効果があまり変わらないかのどちらかです。 薬によって違うので、一概に食後何分後ぐらいが吸収効率が高いということは出来ません。 ただ、処方されるときに出される指示は、その辺のことも考えられているので、 その通りに飲んでいれば間違いはないと思われます。
その他の回答 (2)
>正解は何時飲んでも効果は同じ。 だいたいはこれで正しいと思います。 多くの薬の場合、食前食後のどちらにのんでも、薬の体への トータルの吸収量は同じです。ただし、食後の方が、長時間 にわたって、ゆっくりと吸収されます。食前ですと、薬の 作用のピークが早く来て数時間後には薬の作用が切れて しまいます。 また、一部の薬(水溶性の薬剤に多い)では、食前に飲むと 食後に飲んだ時にくらべて、数分の1しか吸収されない薬も あります。これとは逆に食後に飲むと作用が著しく弱くなる 薬もあります。こういった薬は注意が必要です。 多くの薬が食後に飲むようになっているのは、次に飲むときまで 常に、体に作用するように考えられているものが多いですので、 一応服薬の指示は守ったほうが良いと思います。 食後の薬は、胃で食べ物と一緒になってしまいますから、 30分以内なら大して作用に差がないとおもいます。
お礼
TICSさん、ありがとうございます! 30分以内なら差はそんなにないのですね。しっかり服用指示に従います・・・。
Latin99 さん こんにちは 一番よく吸収されるのは、まさに食前です。胃の中に何も入っていない時が一番医薬品は吸収されやすいのです。 さて、食後に服用するように指導されるのはなぜでしょうか?わかりますよね。それは、医薬品が成分によっては胃腸を荒らす成分があるために食べ物と一緒に飲ませ、直に医薬品が胃腸に触れさせないが為です。 正解は何時飲んでも効果は同じ。ですが体のことを考えると(胃腸)食後に服用したほうがよいと言う意味です。 それでは by クアアイナ
お礼
kuaainaさん、ありがとうございます! 食前に飲むことってあまりないですもんね。胃腸のことを考えた上で、食後とされているのですね。わかりやした^^
お礼
-mizuki-さん、ありがとうございます! 処方箋にしたがっていれは間違いはないですよね。よーくわかりました。