- ベストアンサー
姑にとっての嫁。嫌いなものですか?
多くの姑さんにとって、嫁ってイヤな存在なんでしょうか?個人的な性格の不一致などは別にして、嫁だというだけで腹がたつということはあるんでしょうか? うちの姑さんとは今は普通にうまくいっていますが、将来同居することになるので、みなさんに聞いておきたいです。 あと、自分が姑の立場になったとき、嫁に対して嫉妬や腹立ちをおぼえるようになるのも怖いです。(息子はまだ3歳ですが。) ご意見よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ただ単に「嫁」というだけで嫌いということはないと思います。 性格が合うか合わないかということじゃないでしょうか。 私は一人息子が3歳の時に同居しました。 離れて(車で30分位の距離)暮らしている時よりも 今現在の方が仲良しです。 義母も私も一般的に見て気のキツイ女性だと思います。 それに言いたいことをハッキリと言うという性格が良く似ています。 同居して3年ですが、義母と私の間柄は本当の親子に限りなく近くなっているような気がします。 お互いの性格を理解するのはなかなか難しい事だとは思いますが 自分達の生活のペースをきっちりと持っていれば同居は夫婦とお子さんの為にもプラスな部分は本当に多いです。 常に感謝の気持ちを忘れず笑顔でいられる家庭は楽しいですよね。 これから先に自分自身が姑になる時がくれば、義母のような姑になりたいと思っています。
その他の回答 (5)
- sumiregumi
- ベストアンサー率7% (26/334)
男の人って自分の母親に似た女性を奥さんに選ぶと聞いたことがあります。また、母親がきつい性格だと同じようにきつい性格の女性でないと、うまくいかないんだとか。 妻と母親が似ているということは、衝突して当たり前ですよね。 でも、似ていたとしても姑さんが根性の曲がった意地悪な性格でなければ、そんなに心配ないと思います。 それと、ご主人様には女のご兄弟がいらっしゃいますか? 姑さんに娘がいた場合はどうしても比べてしまうので、悪気は無くても不平不満を感じたり腹立たしく思ったりしやすいみたいです。 でも子供がみんな男の子だと、お嫁さんを嫌だとか思うより何より、とにかく珍しいのが先にたってしまいますから、根拠不明の腹立ちや、ましてや意地悪してやろうだなんて脳裏をかすめもしないと聞いたことがあります。 そうは言っても、好きで一緒になった旦那でさえ、?年もたてば「亭主元気で留守が良い」となるのですから、嫁だろうと婿だろうと二世帯同居は大変です。
お礼
私にも姑さんに似ているところがあるのかもしれないんですね~、うちの場合は姑さんのほうがずっと人間ができている感じですが。。 旦那は男3人の兄弟です、今のとこ意地悪されたりは全然ないので、珍しがられてるのかもですね(*^_^*) ありがとうございました~。
- kadaj-K
- ベストアンサー率12% (27/213)
もちろんイヤな物です。 嫁の私から見てもイヤなものです。 本当にイヤです。 毎日何十回も 早く○ねー!!早く○ねー!!と、唱えていますが 一向に○にません。
お礼
そこまで行くと会うのも苦痛になりそうですね。 ありがとうございました。
よく世のお父さんが、まだ幼い自分の娘を見て 「結婚なんて考えただけで泣けてくる・・・。」と言ってますよね? ホントにそうなのか?・・・と思い結婚後、自分の場合はアニキに聞いてみたのですが 「今のダンナがどうのと言う事ではなく、誰と結婚してもイイ気はしない。」と、 兄弟ですら言ってました(笑) だから多分、世のお母さんもそう言う気持ちは多少持つもんじゃないでしょうか? (キョウダイの構成などにもよると思いますが。) でも、それはあくまで「・・・・・・・。」的な寂しい気持ちと言うか、 家族ではあるけれど、自分より更に繋がりが強くなるだろう家族への嫉妬とでも言うんでしょうか・・・。 例えば・・・。 旦那様が小さい頃から嫌いな食べ物があるとします。 ところが、結婚して食べられる様になったとしましょう。 ソレを知った母親は多分「あれ?食べられる様になったの?!」と驚きますよね? ココできっと「私が知っている息子は食べられなかったのに・・・。」と、自分の知っている息子の歴史に、 新しいページが知らない所で付け加えられている寂しさを感じると思うのです。 こう言うのは誰しも感じるのではないでしょうか?(親子間・兄弟間でも) だから、そう強い感情での「イヤ!腹が立つ!」って事ではないと思います。 最初はフツーに誰しも持つこの感情でいたお姑さんでも、 一緒に暮らすとなれば、お互いが気をつけなければ「イヤ!腹が立つ!」と変化はします。 元々の性格が世間的に見て「あの人はちょっと・・・。」と言うお姑さんで無ければ、 変化に一番関係してくるのは、簡単に言えば「取り合い」かもしれません。 その対象が何になるか・・・主導権なのか、旦那さんなのか、教育方針なのか・・・、 それは家庭によって様々ではありますが。 お互いがお互いに認めあい、手を出すトコは出す、 出してはいけない時は我慢してでも出さない・・・と、 上手く距離感を保つのが上手く行く秘訣なのかもしれませんね。 失礼しました。
お礼
最初はさびしいのがだんだんいろいろな取り合いで腹が立つようになる・・・ってのには納得です。 認め合うことが大切なんですね。 参考にしたいと思います、ありがとうございました。
- mint0219
- ベストアンサー率13% (4/29)
個人的には同居はしないほうがいいと思います。よほど、人間ができた方なら別だと思いますが。 「嫁だというだけで腹がたつということはあるんでしょうか」 ある家庭の話ですが、仕事をもつ嫁が産休で家に2ヶ月くらい いたときのことですが、姑さんが家にいる嫁(産休中)に、電気代がかかるとか、灯油代がすごくいるとか言ったそうですよ。自分の娘が里帰りしてもそんなこと言わないですよ。 少し距離があるから、嫁と姑はいい関係でいられると思います。 近づきすぎはだめですよ。関係が険悪になってから、別居にもどしても修復しませんよ。 考えても見てください。育った環境も違いますし、価値観や習慣。これだけはしてほしくないってことがありますよ。姑さんだから口をつぐまなくてはいけないことになりますよ。 「自分が姑の立場になったとき、嫁に対して嫉妬や腹立ちをおぼえるようになるのも怖いです。(息子はまだ3歳ですが。)」 少し考えるのは早すぎではないでしょうか。どんなお嫁がくるかもわからないですし。
お礼
ありがとうございます。 電気代がかかるって、ひどいですね。旦那さんも稼いでるのに・・・。 そこまで言われたら絶対言い返してしまいそう。 将来はどんなお嫁さんが来てもいいように、できた人間目指したいな~と思います。。
- nagishiho
- ベストアンサー率25% (175/692)
その人の性格にもよると思いますが、一般的には恋人(息子)を取った憎い女と言われてますよね。 私の場合は、2年間の同居生活の中で表面的にはよかったんですが、 近所の人に悪口を言いふらされてました。 最終的にはほとんど喧嘩別れみたいな感じで同居を解消しました。 私の母から聞いた話によると(母は結婚直後から祖母が亡くなるその日まで、25年間同居してました)、 祖母は母がいる目の前で、別の人に「嫁っていうものはそこにいるという”だけ”で腹が立つ」 と言っていたそうです。 女同士と見てしまったら最後、そうなるのかもしれません。 嫁姑というのは、やっぱり付かず離れずの関係が一番いいのかもしれませんね。
お礼
回答ありがとうございます。 外で悪口を言われるのはきついですね・・・そんなことをされたら同居解消も納得です。 大変でしたね。
お礼
素敵な嫁姑関係ですね! 言いたいことがはっきり言えればお互いわだかまりもなくスッキリしそう。。 親子に近い関係なんてうらやましいです。 数少ない貴重なご意見を聞かせていただき、ありがとうございました!