ベストアンサー タンブラーって・・? 2002/02/11 12:57 このカテゴリでいいのかわかりませんが・・。 タンブラーについて教えて下さい! 普通のガラスコップとは違うのでしょうか? 出来れば具体的に教えて下さい。 よろしくお願いします。 みんなの回答 (6) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Eivis ベストアンサー率29% (1122/3749) 2002/02/11 13:23 回答No.5 #3のEivisですが、サントリーのURLには紛らわしい表現があるので説明を加えます。 『タンブラーとは、【角杯時代】にテーブルに立てようとしても倒れてしまうことから、タンブル(倒れる、ころぶ・TUMBLE)するものといわれた名残で、このデザインを踏襲して、現在、背の高い平底型のグラスを総称してタンブラーといっています。』 という説明がありますが、これは[サントリー]の【角瓶:カクビン】の事ではありません!! この[角杯]の[角]は、動物の角を利用した[杯:サカズキ]ですので念の為! 【tumbler】←tumble 昔、酒は動物の角で飲んでいましたが『角は底が丸く』置くと転がるので、タンブラーは「転がる人」という意味もあります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (5) kito-cap ベストアンサー率9% (17/172) 2002/02/11 14:04 回答No.6 余計なことだけど「動物の角」では『動物のカド』と読む人がいると思うけど『角:ツノ』と明記した方がよいのでは? 形からいえば、ステンレスもプラスチックも「タンブラー?」、そんないい加減な時代は御免こうむりたいですネ! クロスでプラスチックタンブラーを磨いていたら、バーテンダーが絵になりません! 質問者 お礼 2002/02/24 16:40 minatouriさんkyotomouseさんEivisさんRikosさんkito-capさん、ご回答ありがとうございます。 おかげで疑問が解消しました。 本来なら1人ずつお礼をしなければならないのですが、まとめてお礼をさせていただきます。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Rikos ベストアンサー率50% (5405/10617) 2002/02/11 13:17 回答No.4 ガラスコップとタンブラーは、同一のものだと思います。 コップとは、水などを飲む為の円筒形を基本とした容器のことで、これはオランダ語です。 英語になると、カップ・タンブラーなどと呼びます。 参考URL: http://www.utuwa.com/utuwa/g01yousyu.html 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Eivis ベストアンサー率29% (1122/3749) 2002/02/11 13:09 回答No.3 サントリー関連のHPですが、ウィスキーグラス、タンブラー、などの説明が詳しく載っています。。。 http://www.suntory.co.jp/whisky/museum/enter/waki/grass/tanosi.html 参考URL: http://www.suntory.co.jp/whisky/museum/enter/waki/grass/tanosi.html 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kyotomouse ベストアンサー率29% (129/440) 2002/02/11 13:04 回答No.2 材質に規定があるのかどうか知りませんが、 私の知ってる範囲ではプラスチックやステンレスでできた背の高いコップを指してそう呼びます。持ち歩く、あるいはラフな立食パーティーなどで好んで使われる大きなコップという感じです。 取っ手が付いているものとそうでないものがあります。 これでいいのかな? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 minatouri ベストアンサー率50% (1106/2197) 2002/02/11 13:04 回答No.1 グラスにはワイングラスやカクテルグラス,ショットグラスなどいろんな種類がありますが,いわゆる「コップ」と呼ばれるグラスがタンブラーグラスです. 大きさはいろいろで,ビールコップ大の4オンスタンブラーから,チューハイに使われる14オンスタンブラーあたりが多いでしょう. 参考URL: http://www13.u-page.so-net.ne.jp/ka2/ken-gomi/glass.html 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし暮らし・生活お役立ちその他(暮らし・生活お役立ち) 関連するQ&A タンブラーの使い方 よくスタバや雑貨屋さんを見ていると可愛いタンブラーを見つけ、いつも欲しいなあと思っているのですがイマイチ使い方がわかりません。 フタ付きならかばんに入れて持ち運んでもこぼれたりしないのでしょうか? それともただ家の中でコップと同じように使う物なのでしょうか? 保温性や手入れなどについてもわからないことだらけです; 実際にタンブラーを使っている方など、ご回答よろしくおねがいします。 タンブラーについて 初めてタンブラーというものを買ってみたいと考えています。 値段も種類も豊富でどれがいいのかわかりません。 保温保冷ができるコップっていう認識しか無いので いろいろオススメなど教えてください。 スタバのタンブラーをドトールに持参 スタバのタンブラーを、ドトールなどの他のお店に持って行ってもいいのでしょうか? 割引はしてもらえなくてもいいんです。ただ紙コップの代わりにタンブラーに入れて欲しいだけなのですが…。失礼かなと思って、たまに紙コップで頼んでからあとでこっそりとタンブラーに移し替えてます。かなり資源の無駄ですよね(汗) ちなみに私はクリエイト・ユア・タンブラーを使っているので、露骨にスタバのロゴが付いてるわけではありません。どなたか、ドトールにタンブラー持参している方いらっしゃいませんか? ドトールの店員さんなどもいらっしゃいましたら教えていただきたいです。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム タンブラーが開かない!! はじめまして。 スタバのタンブラーを使っているのですが、普通いいつも通りの強さでしめたはずだったのですが、開けて中を洗おうと思ったら開かなくなってしまいました。 男性にもやっていただいたのですが、尋常じゃないほど固く閉まってしまって開きません。 何かタンブラーを開ける裏技のようなものがあれば教えてください。 ちなみにタンブラーは通常のプラスチック製(?)のものです。 よろしくお願いします。 タンブラーの環境効果 今私は都内のW大学でタンブラーを広める活動を企画しています。 具体的にはlessペットボトルmoreタンブラーをコンセプトにし、 ペットボトルの使い捨てをやめて、タンブラーの使用に移行しようという 企画です。 そこで、今タンブラーの実際の環境効果について調べているのですが、 具体的なデータが出てきません。 例えば、タンブラーの製造過程におけるエネルギーと、ペットボトル の製造過程におけるエネルギー、もしくは石油の量?等を比べて、 何回使えば、タンブラーでもとが取れますよ~などの 具体的なデータを提示したいのですが、ペットボトルはそこそこ 出て来てもタンブラーの具体的な環境に対する負荷軽減の効果が 見つけられません。 サッカースタジアム等でタンブラーを導入してカップゴミが減ったという データはあるのですが、今回はペットボトルに注目しているため。。 どなたか参考になるような資料が見つかる場所、 もしくはタンブラーが環境にどのくらい貢献できるか 具体的なデータをお持ちの方ぜひぜひ教えてください。 氷が溶けない金属タンブラー ステンレスのタンブラーも一般的になってきましたが、最近チタンのタンブラーをみました。 数時間前に入れた氷が溶けてないのです! 早速我が家でステンレスのタンブラーでやってみましたが、まぁ、飲んでしまうのもあってあまりキンキンをキープしてる感じではありません。 氷が入っていてもそこまで冷たくないといいますか。 チタンはステンレスに比べていいのでしょうか? 見たのは1万円ほどするものでしたが、安価なチタンタンブラーもあるようです。 そして金属タンブラーは全般的に口当たりがどうしても良くない。 上部をガラスと組み合わせたものがありましたら、ご紹介下さると嬉しいです。(url欄は見えません) スタバでガラスタンブラーは使える? 添付画像のガラスタンブラーを購入しようと思ったのですが、これをスタバでマイタンブラーとして利用するのはやはり無理でしょうか? 口が小さいですし、耐熱ガラスとは言え直接持つと熱いでしょうから店員さんも困りますよね? 現在スタバのステンレスタンブラーを使用しており、それを持って毎日スタバに行っています。 それを考えると購入は見送ったほうがいいかな、と迷っています。 タンブラー 一般的に売られているプラスチック製のタンブラー(スターバックス等)の保温効果を教えて下さい。 例えば、93度の熱湯を入れて30分後には何度下がったのかという具体的な数字を教えて下さい。 宜しくお願い致します。 タンブラーってなんでもいいんでしょうか? 私は、今までタンブラーなどは使っていなかったのですが、このまえ素敵なタンブラーを見つけてロフトで買ってしまいました。 コーヒーショップでこのタンブラーで入れてもらうことってできるのでしょうか? たとえば、スタバのものではないタンブラーを使って、スタバでコーヒーを入れてもらうことはできるのでしょうか? また、その際、割引になるのかもわかれば教えていただきたいです。 タンブラーか?マグカップか? 職場で使うのをタンブラーにするか、マグカップにするかで迷っています。 転職したので、今月から新しい職場で仕事をしています。 前の会社では、コーヒーマシン、紙コップがあったので、 タンブラーやマグカップを全く使っていなかったのですが、 現在の職場では、同僚はみんなどちらかを持参し、使っています。 これまで、職場でどちらも使った経験がないのですが、職場では どちらを使うほうがいいかアドバイスをいただけませんか? 重視するポイントは、保温性(できるだけいつも温かい状態で飲みたい)と、密封性(デスクでこぼしたくないので)です。 よきアドバイス、経験談をよろしくお願いいたします。 タンブラーの良いところ、悪いところ。 タンブラーの良いところ、悪いところ。 タンブラーの良いところと悪いところを簡単で良いのでお答えいただけたらうれしいです。 スタバのタンブラーで飲んだら おいしい? タンブラーで飲んだらやっぱり 普通のマグよりうまいですか? 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム タンブラーについて タンブラーができた歴史を知っていらっしゃる方いたら教えてください。グラスのタンブラーではなく、蓋付きで持ち歩くことができるものについて教えてください。 タンブラーについて... タンブラーを始めたいんですけど ブログを書いて気の合う人をフォローする(?)みたいな事はわかります そのブログというのはネットで検索した人はタンブラーに登録いない 一般の人々もみる事ができますか? あと他のウェブサイトやタンブラーのブログから情報を簡単に引用して共有すると聞きましたが、この事がいまいちわかりません教えてください! 説明がヘタですいませんでした! タンブラーの使い方 粗品として「タンブラー」なるものをもらいました。これ、どう使えばいいですか。コーヒーを飲む器ですか。「タンブラー持ち込みで値引き」というカフェを知ってますが、コーヒー以外のメニュー(紅茶、抹茶ラテなど)を入れてもらうのは変でしょうか。 タンブラーについて 閲覧ありがとうございます。 今度彼女の誕生日にステンレスのタンブラーをあげようと思っています。 スタバによく行くらしいんですけどやっぱりスタバで飲むんだったら 一般の物よりスタバのタンブラーがいいですか? 回答よろしくお願いします。 スターバックスのタンブラー 先日、『SAKURA』に一目惚れし、スターバックスで初めてタンブラーを買ったのですが、その際の’1杯無料’についてです。 タンブラーを買ったときに飲まなかったので、券として貰ったのですがこれは、タンブラーを持って行かないと使えない物なのでしょうか。 私の場合、常にタンブラーを持ち歩くわけではないので、タンブラーを使わないで頼む時でも使えると良いなと思ったのですが・・・。 やはり何かしらのタンブラーを使わなくては、使えない券なのでしょうか。 お知りの方、御願い致します。 スタバのタンブラーの様なステンレスタンブラー 保温性の高いステンレス製のタンブラーを探しています。 スタバのタンブラーの様なタンブラーで、 同じ位の価格、またはそれ以下でお勧めのものはありますでしょうか? また、ここの過去の質問をさかのぼっていますとスタバのタンブラーはすぐ冷めてしまうと書いてあったのですがあまり保温性はないですか?全く同じ様な形じゃなくてもいいので、お勧めな物があったら是非教えて頂きたいです! ソニプラ・フランフランにもあるということなのですが、 そちらの商品はどうでしょうか? もし使用した事ある方いらしたら感想聞かせていただけると嬉しいです。 スターバックスタンブラーについて 普通のロゴタンブラーを購入したのですが、 フラペチーノはそのタンブラーを渡しても注文できますか? 350ml 1140円蓋付きのものです。 タンブラーの使い方 今時こんな質問…ってゅう内容なんですが…。 スタバにタンブラー(?)が販売されてますよね? あれってどうやって利用するのが正しいのでしょうかヽ(´ε`●)>* タンブラーをレジで渡すとそれにドリンク類を入れて 渡してもらえるのですか? 次回は洗ってまた同じようにレジで手渡せばいいのでしょうか? 利点のようなものはあるのでしょうか? スタバは大好きで毎日のように会社帰りに利用するのですが 誰にも聞けず・・・。 教えていただけるとうれしいです。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 暮らし・生活お役立ち DIY(日曜大工)家具・インテリアエクステリア掃除・洗濯・家事全般リサイクルマナー・冠婚葬祭手紙・文例・季節の挨拶電気・ガス・水道郵便・宅配防犯・セキュリティコンビニ・スーパー・百貨店文房具・事務用品季節の行事公共施設学校行事・同窓会正月・年末年始伝統文化・風習その他(暮らし・生活お役立ち) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
minatouriさんkyotomouseさんEivisさんRikosさんkito-capさん、ご回答ありがとうございます。 おかげで疑問が解消しました。 本来なら1人ずつお礼をしなければならないのですが、まとめてお礼をさせていただきます。 ありがとうございました。